![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/3df398f46abf61f3f221f91d6e225a82.jpg)
おはようございます😃
雨は降っていません😎
アクティビティな一日になりそうです!
今日のトップ画像は先日ご紹介しました苔瑪瑙を、来月に開催の裕子ちゃんのフライヤでパシャりしました〜〜
この苔瑪瑙は、早速お嫁入りしました🙏
次回入荷は半月から1ヶ月ほどお時間頂きます。
数に限りがありますので、オーダーはお早めにお願いします🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/c138c5083cdd6a2cbe345563dfb9a92e.jpg)
そして、昨日は泡瘤の端木がモデルmoonに見えてきたので早速作ってみました〜〜
ピンク色の方は早速お嫁入りしました🙏
ありがとうございます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/9f07a34d164044b042c2cca96e6f60e0.jpg)
このモデルmoonですが、実は無塗装にて仕上げています✨
honu の屋久杉製品は、摩擦熱をあたえて屋久杉の中から自らの油分を表に抽出させます。
そして焦げる寸前の温度を表面にあたえ定着させています!
手間は塗りの倍以上、繊細な作業となりますが、この作業を10年以上続けてきました。
人間本来の持つ一番敏感な触感と香りを大切に想い丁寧に磨きあげています🙏
磨き前も番手は1000番までシェイプしています!
画像右側がそうです。
ウレタンなどのケミカルな塗料の場合、この磨きの作業を5分の1以下の180番という番手で済んでしまいます。
ウレタンなどの塗料は経年による黄ばみや割れが生じます。
それと一番大切な屋久杉の呼吸を止めてしますことにも繋がります。
この呼吸の話は後日にまた詳しく説明させて頂きますね。
それでは、
どうぞ、店頭にて、あなたの手と臭覚にて本物を体験してください🙇♂️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/48a89c3c7336f1b209d95b2154bf7418.jpg)
それでは今日も元気に営業だワン🐶
mahaloha
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)