
こんにちは。
晴天の続くここ屋久島サウスです。
島の西側では雨の声を聞きますが、ここ麦生はお湿り程度の雨しか降っていません。。。
お庭の植物の水やりを始めてずいぶん経ちました。
みなさま、熱中症には十分注意して下さいね。
□
そんな暑いさなか、今日は夜光貝作品の紹介です。

夜光貝は、その昔、魔除けとして珍重されていた貝なのです。
心の闇を照らしてくれる
そんなパワーストーンのような意味がありました。
夜光とは、貝自体が夜に輝くのではなく、その輝きが夜に瞬く月のような輝きと称されて名前がつけられたとい云われています。

そんな月のような輝きの夜光貝を昼間の青空の下でパシャりしてみました!
明日からは小潮まわり。
お月様に出会える時間もかなり遅い時間となりますね。
それでは6時まで元気に営業です。
mahaloha


こんばんは~
よいお天気の続くここ屋久島サウスです。
暑い中みなさまいかがおすごしですか。
水分補給してくださいね。
無理はなさらぬよう心がけましょう!
□
そして、
今日は先日の honu 畑 に続いて honu 果樹園のご紹介です!

果樹園といっても狭い敷地内にある数本の果物の樹ですが。。

この画像は、先日やむなく倒すことになったバナ子の樹からまた新しく出てきたバナナの樹です!
本当に植物の生命力は凄いです。
われわれも簡単なことでへこたれてはいけないと、身を以て教えてくれています。
ニューバナ子に会えるのが楽しみですね。
フェイジョアも今年は少し実がなっています!
食すことができるかなぁ。。

あっ、
撮り忘れましたが、モンステラもたくさんの実を付けてくれています!
こちらは皆さんに振る舞えそうですよぉ。
□
それでは今日は先日の虹でお別れさせて頂きます。

あっ、
トップ画像はパパイヤですぅ~~
mahaloha


こんばんは~
あついあつい連休が終わりましたね!
さて、みなさんいかがお凄しですか。
honu はこの夕暮れを利用してホヌガーデンの草払いです。
そして、
ガーデンにぷらすして、最近、畑も始めました。
といってもプランターですが。。。

こんな感じでお店の朝日の当たる側面を利用してキュウリとゴーヤを育てています!
やはりキューリ(右)は難しいですね。
なかなか育ってくれません。
こちらはゴーヤのお花です!

可憐な黄色です。
そしてそして、
トップ画像はわかりますかぁ~???
はい!
ゴーヤのちいさなちいさな実なのです。
かわいいでしょう!
そんなプランターの中に、気付くと何か生き物が。。。
。。。。やっぱりこの子でした


もう可愛すぎです!
いつもそんな anela にはやられっぱなしですねぇ~

かわいい!
□
それでは明日の火曜日は定休日です。
よろしくお願いいたします

熱中症に気をつけてくださいね。
mahaloha
