ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

接骨金具の引き抜き

2008-10-10 14:35:22 | ホテル(病院)ぐらし
P1000099.jpg
手の骨折箇所より、金具の引き抜きを行った。
骨折の治療では、骨と骨を接合するため、細い金具で骨を貫通し、つないでいる。手の甲から金具の先端が皮膚を突き出てくる状況となり、引き抜く事となった。(今回は一本だけ抜いた)
処置室で、メスで皮膚を切り、金具をペンチでつかみ、グリグリ回しながら引き抜いた。細長い金属で8センチほどあった。
金具の引き抜きは、「板に刺さった釘を力づくで抜く」ようで、意外とシンプルでした。痛くない!・・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙

2008-10-07 21:23:34 | ホテル(病院)ぐらし
P1000093.jpg
ホテル(病院)に、「リハビリテーション」がある。怪我で、不自由な手を、元に戻すための訓練を午前と午後の二回行っている。
お陰で、少しずつだが、手の動きも良くなり、様々な事が出来るようになった。
今日は、折り紙三枚を渡され「折鶴」を明日まで作ってくる宿題が出された。 子供と一緒に折った昔を、思い出しながら、折り紙で「折鶴」を作った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル暮らし~「お通じは、何回」

2008-10-05 15:08:59 | ホテル(病院)ぐらし
P1000049.jpg
毎朝、ホテルスタッフに「お通じは何回でしたか? 」と聞かれる。私は、短い言葉で「二回と八回」と答える。(大便が二回、小便が八回)スタッフはメモする。ここでは、計量も行う 事もある。
Sさん、点滴を行っていると、夜はトイレに行く回数が多くなると嘆いていた。トイレに行く時は、点滴スタンドもお供する。
Sさん、夜中、トイレに行った。Kさんもトイレに行って、Sさんの行動を見て笑ってしまった。
Sさん、相変わらず点滴スタンドを、片手に持っていたが、点滴の袋は付いていなかった。SさんとKさん、顔を見合せ大笑いとなった。昨日に点滴は終了していた。なのに、Sさん点滴スタンドを離さずトイレに持って行ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我する時

2008-10-03 17:43:30 | ホテル(病院)ぐらし
ホテル(病院)内で、ホップ栽培者のSさんと出会った。
ホテル暮らしで、暫くホップの話題もなく、寂しく過ごしていたが、良き話をする事が出来た。
Sさんも、数年前にホップ作業中に右手を怪我していた。同じ怪我をした者同士、話もはずんだ。リハビリから完治までの話。すっかり、慰められてもらった。
怪我する時の状況は、頭が「真っ白!」気が付いた時には、事は起こっていた。思い起こせば、気持ちにゆとりがなかったのだろう。
これからの事故防止もあるので、時間をかけて整理したいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル暮らし~徘徊

2008-10-01 15:00:16 | ホテル(病院)ぐらし
P1000083.jpg
ここのホテル(病院)に滞在すると、外出の時には、支配人(医師)の許可が必要となる。目の前の店(敷地外)と云えども、買い物に行けない。
滞在中は、宿泊者全員、縦じまの目立つ、パジャマを着ている。それに、ホテルスタッフ(看護師)のきびしい監視もあり、私服に着替え、脱走する隙もない。
仕方ないので、晴れた日は敷地内駐車場を、運動とストレス解消・・?の徘徊となる。雨の日は、ホテルのロビーや廊下を徘徊してくる。こんな、徘徊の毎日となる。動物園の「ライオン?」を思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル暮らし~入浴

2008-09-28 15:59:52 | ホテル(病院)ぐらし
P1000082.jpg
ホテル滞在中に、週二回の入浴がある。患部を入浴出来ない時は、患部にビニール袋をかけてシャワーのみとなる。
私も、手に怪我していたので暫くはシャワーのみ行っていた。ホテルスタッフに「遠慮する事ないですよ!」と声を掛けられ、背中を洗ってもらう事に・・・・。スタッフは、手慣れていてサッサッと背中を流してくれた。こちらは、他人に洗ってもらうのは、初めてなので恥ずかしさもあり、緊張?「ありがとう・・・」小さな声になってしまった。
ここのホテルに泊まれば(通常では恥ずかしい事だが)「手術前の毛剃り・下の世話・・・?」恥ずかしい事ではないのだ。
ここでは、それが、通常の仕事だった。
「ご苦労様!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル暮らし~爪切り

2008-09-27 11:53:00 | ホテル(病院)ぐらし
「何か不自由な事ないですか?」とホテルスタッフ(看護師)より声をかけてもらった。話し合う機会と思い、少しばかりの、伸びた爪を切ってもらう事にした。
「仕事を始めて何年?」
「何処~?」
短い、何気ない会話だが温もりを感じた。
次の日からは「おはよう!」と心のかよう挨拶?となった気がした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル暮らし

2008-09-25 20:56:17 | ホテル(病院)ぐらし
P1000081.jpg
ホテルのロビーに、生花がありました。
病院は、以後ホテルと呼ぶ事にします。

ホテル暮らしも、長くなりそうです。生まれて以来、こんなに長くホテル生活をするのは、初めての事である。限られた空間と長~い時間に戸惑いもあつたが、すっかり適応してしまった。

今日は、孫のヒーちゃんより手紙を戴いた。

「じいちゃん又あそぼうね!」

孫より、パワーを、もらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日

2008-09-23 20:35:15 | ホテル(病院)ぐらし
P1000078.jpg
今日の病院食
秋分の日なので、昼食に赤飯が出た。・・・・大丈夫??。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品の不安

2008-09-22 17:35:34 | ホテル(病院)ぐらし
事故米の、食用としての流通と、中国からの輸入食品へのメラミン混入事件が報道されている。
流通先の多くの方々が、回収費用をかけている。大切な信用まで落としてしまった。
食糧や原料を、生産者まで調べなければ、安心して食べられない、使えない世の中となってしまったようだ。
日本の食糧政策は、間違いないのか?。油断出来ない世の中に、怖い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2008-09-21 19:07:48 | ホテル(病院)ぐらし
P1000076.jpg
病院の駐車場に、コスモスの花を見つけた。
昨日は、彼岸入りとなっていた。もう、すっかり秋になりました。明日から、仕事頑張ります。・・・・いや、リハビリでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの出荷

2008-09-18 21:00:40 | ホテル(病院)ぐらし
P1000074.jpg
今日の病院食。今日は、ホップの出荷があった。
今回の出荷には、儚き家内と次女が出てくれた。お陰で、全量合格となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿の渡御

2008-09-15 19:04:40 | ホテル(病院)ぐらし
P1000068.jpg
神輿の渡御が、病院の〓で行われました。
今日は、祭りモードでした。確か、私の集落でも秋祭りだった。〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓

2008-09-14 17:07:46 | ホテル(病院)ぐらし
P1000060.jpg
病院では、時間を持て余す日々。
太鼓の演奏があった。
家内より、ホップの収穫を終えた事の連絡があった。私がサボッテいる中で、無事にこなしてくれたのには感謝状を送りたい気持ちです。今日はホッ!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故米

2008-09-13 20:40:55 | ホテル(病院)ぐらし
P1000056.jpg
有害な米である事故米が、正規米にして出荷された事が報道されていた。
安さを求めるのも程々にして、国産米を使えば良いのに。1日の米代なんて100円もかからないのに。缶コーヒー120円!

今日の病院食。国産米100%です。安心!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする