昨夜は、きのこ生産部会の総会が、東根温泉「嵐湯」でまたも開催されました。(三回目かな・・・?)
ここは、何度も利用する程の、大の「石風呂」ファンがいるからです。
ファンの一人Tさん、最近年せい・・・・?(働きすぎかも)腰が曲がってきました。
昨年、Tさんは、還暦の同級会に出席する前日に、ここの石風呂に入りにきました。
年相応に若く見せるためか・・・?。そして腰を伸ばして出席しました。
確かに、石風呂に入った後は、身体も心も軽くなるようです。
気分がすぐれない方お勧めです。「一度お試しあれ!!」
きのこ部会の総会には、市場の方との情報交換や意見交換もあり有意義な時間となりました。
(「笑う門に福来る」来年に期待し記念撮影)

畑にはまだ雪があります。この日はモヤが立ち込めました。
(4/23日撮影)

ここは、何度も利用する程の、大の「石風呂」ファンがいるからです。
ファンの一人Tさん、最近年せい・・・・?(働きすぎかも)腰が曲がってきました。
昨年、Tさんは、還暦の同級会に出席する前日に、ここの石風呂に入りにきました。
年相応に若く見せるためか・・・?。そして腰を伸ばして出席しました。
確かに、石風呂に入った後は、身体も心も軽くなるようです。
気分がすぐれない方お勧めです。「一度お試しあれ!!」
きのこ部会の総会には、市場の方との情報交換や意見交換もあり有意義な時間となりました。
(「笑う門に福来る」来年に期待し記念撮影)

畑にはまだ雪があります。この日はモヤが立ち込めました。
(4/23日撮影)

最近になり、「NHKオンデマンド」で、ドラマやドキュメンタリーを見る事が多くなりました。
「オンデマンド」は、過去にテレビ放送されたドラマや音楽、等々・・・・・・をインターネットを利用してみる事が出来るサイトです。
好きな時間に何時でも見れる便利さに、ハマってきました。
無料で見れる番組もあるけど、一か月見放題の有料(945円)に加入しました。
1年前のものから、20年前の大河ドラマ、音楽番組、私の年代にあった番組がいっぱいありました。
「カンフー絶技のすべて」は、2回も見てしまいました。

今日は、「塚原卜伝」のシリーズ物を(第1~2回)続けて見ました。
パソコンとテレビをHDMIケーブルでつないで、液晶テレビの大きな画面で見ます。
雨が降り仕事ができない時にも、すぐにみる事が出来ます。
私の、インターネットの楽しみが一つ増えてきました。
「オンデマンド」は、過去にテレビ放送されたドラマや音楽、等々・・・・・・をインターネットを利用してみる事が出来るサイトです。
好きな時間に何時でも見れる便利さに、ハマってきました。
無料で見れる番組もあるけど、一か月見放題の有料(945円)に加入しました。
1年前のものから、20年前の大河ドラマ、音楽番組、私の年代にあった番組がいっぱいありました。
「カンフー絶技のすべて」は、2回も見てしまいました。

今日は、「塚原卜伝」のシリーズ物を(第1~2回)続けて見ました。
パソコンとテレビをHDMIケーブルでつないで、液晶テレビの大きな画面で見ます。
雨が降り仕事ができない時にも、すぐにみる事が出来ます。
私の、インターネットの楽しみが一つ増えてきました。
ホップ栽培のスタート(4/2日)が除雪作業となりました。
時期も4月なので、ホップの紐付けを始めました。
紐付けは、労力を分散するため、雪解け前の時期に雪上で行っています。
最初に、ホップの収穫線(紐を結ぶ針金)を地面(雪上)に下ろすため針金を止めているアンカー(土際にある)を出すため雪を掘ります。
例年なら、積雪1mぐらいなので、スコップで掘っても苦にならなかったが、今年は、体力的にとても立ち向かえないようです。

燃料が高いのですが、除雪機を使いました。
雪上から50センチぐらい下がると、とてもかたい層があります。
地面がなかなか表われません。何度も往復して土が見えました。
スケールで測ると、160cmです。私の目通りの高さです。


昨年は120cm(4/1日)だったので、40cmも多い事になります。
おそらく、今年は、4月いっぱい雪が残るのでは?・・・・と予想されます。
40年も農業やっているけど、こんなに遅い春は、経験した事ありません。(昨年の消雪日は、4月24日でした)
「どう対処するか・・・・」
時期も4月なので、ホップの紐付けを始めました。
紐付けは、労力を分散するため、雪解け前の時期に雪上で行っています。
最初に、ホップの収穫線(紐を結ぶ針金)を地面(雪上)に下ろすため針金を止めているアンカー(土際にある)を出すため雪を掘ります。
例年なら、積雪1mぐらいなので、スコップで掘っても苦にならなかったが、今年は、体力的にとても立ち向かえないようです。

燃料が高いのですが、除雪機を使いました。
雪上から50センチぐらい下がると、とてもかたい層があります。
地面がなかなか表われません。何度も往復して土が見えました。
スケールで測ると、160cmです。私の目通りの高さです。


昨年は120cm(4/1日)だったので、40cmも多い事になります。
おそらく、今年は、4月いっぱい雪が残るのでは?・・・・と予想されます。
40年も農業やっているけど、こんなに遅い春は、経験した事ありません。(昨年の消雪日は、4月24日でした)
「どう対処するか・・・・」