ホップの紐付け作業をスタートしました。
ホップ畑には、まだ80cm程の積雪がありますが平年よりかなり少ない積雪量です。

雪も柔らかいのか長靴が沈み歩きづらいのですが、栽培面積を考えて少しづつ進めて行きます。
日差しが強いので雪からの反射光も受けるので、顔も一気に日焼けてしまいました。
収穫線にホップ紐を結んでいく中で、古い紐が付いていることがありカッターで切る必要もあります。こんな時に便利な物を紹介します。
100円ショップで売っていたものですが、荷造り用の「紐切りカッター」です。

カッターの刃が直接手に当たらないので安全な作りです。
ヒモを結んでベルトに結んだり、ポケットに入れて使っています。
ホップ畑には、まだ80cm程の積雪がありますが平年よりかなり少ない積雪量です。

雪も柔らかいのか長靴が沈み歩きづらいのですが、栽培面積を考えて少しづつ進めて行きます。
日差しが強いので雪からの反射光も受けるので、顔も一気に日焼けてしまいました。
収穫線にホップ紐を結んでいく中で、古い紐が付いていることがありカッターで切る必要もあります。こんな時に便利な物を紹介します。
100円ショップで売っていたものですが、荷造り用の「紐切りカッター」です。

カッターの刃が直接手に当たらないので安全な作りです。
ヒモを結んでベルトに結んだり、ポケットに入れて使っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます