今晩のNHKクローズアップ現代、テーマはキャッシュレス時代
私の買い物はほとんどクレジットカード決済
コンビニや書店など少額利用はガラケー時代からおサイフケータイ
電車、バスなどはモバイルスイカ
日本国内のキャッシュレス決済方法はこれだけで十分だと思っていましたが・・・
最近、中国で主流のQRコード利用スマホ決済
商店はもちろん露天商でもほとんどの人が利用、おどろきはホームレスもQRコードで施しをもらってるそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
日本国内でもLINEpay、楽天pay、ドコモd払いなど始まり
メガバンク3社も共同でシステム開発中、QRコード決済ますます増えそうな気配
このQRコード決済、自分のスマホにコードを表示し店側に読み取ってもらう
店側のコードを自分のスマホで読み取るなどアプリによって違いがあるようです
でも、コードを表示したり読み取ったり電子マネーに比べるとひと手間面倒かな
これからも顔認識、皮膚にセンサーを埋め込む、指紋による決済など・・・
ついていくのが大変ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私の買い物はほとんどクレジットカード決済
コンビニや書店など少額利用はガラケー時代からおサイフケータイ
電車、バスなどはモバイルスイカ
日本国内のキャッシュレス決済方法はこれだけで十分だと思っていましたが・・・
最近、中国で主流のQRコード利用スマホ決済
商店はもちろん露天商でもほとんどの人が利用、おどろきはホームレスもQRコードで施しをもらってるそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
日本国内でもLINEpay、楽天pay、ドコモd払いなど始まり
メガバンク3社も共同でシステム開発中、QRコード決済ますます増えそうな気配
このQRコード決済、自分のスマホにコードを表示し店側に読み取ってもらう
店側のコードを自分のスマホで読み取るなどアプリによって違いがあるようです
でも、コードを表示したり読み取ったり電子マネーに比べるとひと手間面倒かな
これからも顔認識、皮膚にセンサーを埋め込む、指紋による決済など・・・
ついていくのが大変ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)