雪が積もったと思ったら、雨や気温の高さで融けてしまいます
羽鳥湖高原のキャンプ場もこんな様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/66b6598dd47b7a295a0032b4bb1febc8.jpg)
20年以上羽鳥湖に住んでいますが、1月も1/3を過ぎてこんな状況は初めてです
本格的にスタッドレスタイヤを使う機会がありません
スキー場はここより標高が200m以上高いのでまだ雪はありますが今日は整備のため休業
ファミリゲレンド整備の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/6d18d17d2380f724cbc176718a6a39d7.jpg)
スクランブル山頂コース整備の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/ccea69047d0560a90c4b53df2ed0b1fc.jpg)
明日11日は営業再開予定
道路は運転しやすいく、除雪作業や屋根の雪下ろしもないのはいいのですが
雪は降らないとスキー場も困りますが、夏の水不足も心配です
羽鳥湖高原のキャンプ場もこんな様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/66b6598dd47b7a295a0032b4bb1febc8.jpg)
20年以上羽鳥湖に住んでいますが、1月も1/3を過ぎてこんな状況は初めてです
本格的にスタッドレスタイヤを使う機会がありません
スキー場はここより標高が200m以上高いのでまだ雪はありますが今日は整備のため休業
ファミリゲレンド整備の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/6d18d17d2380f724cbc176718a6a39d7.jpg)
スクランブル山頂コース整備の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/ccea69047d0560a90c4b53df2ed0b1fc.jpg)
明日11日は営業再開予定
道路は運転しやすいく、除雪作業や屋根の雪下ろしもないのはいいのですが
雪は降らないとスキー場も困りますが、夏の水不足も心配です