羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

中華そば 白河屋

2012年11月15日 | 美味しいもの
震災で閉店していた矢吹町で評判だった有名なラーメン屋が白河に移転して9月にオープン。

本日、買い出しの帰りに初めて行ってきました。



名前からすると白河ラーメンなんでしょうか。

味噌もありましたが、ここは醤油でしょう。
チャーシュー麺を注文。



見た目に濃いめのスープはさっぱりといい口当たり、自家製麺はコシがありスープに絡みいい感じです。メンマにナルトといい昔ながらのザ・ラーメン
チャーシューもモモ肉を使用し脂身が少なくさっぱりいただけます。

昔ながらの伝統的な白河ラーメンとしてお薦めです。


中華そば 白河屋
白河市南真舟22-1
0248-24-4977
月曜定休









王手の一戦

2012年11月14日 | スポーツ
待ちに待った世紀の一戦
ワールドカップ予選オマーン戦
勝てばワールドカップに王手
もうに釘付け

ホームで負けなしのオマーンを相手のアウエイでの戦い
ドッキドッキの展開
オマーン早いですね
相手のミスで助けられなんとかしのいでいます

とおもったら
やった~やった~前半20分
長友から清武のゴ~ル
大きな大きな先制点
あの名ゴールキーパー アルハブシからのゴール

さ~流れがよくなってきたぞ
あれれ・・・

きゃ~
オマーンのヘディング
川島が弾いてコーナーポスト
ゴール前に転がったボールを長友がクリアー
ハラハラが続きます

よ~し前半 1-0で終了

さあ後半スタート

清武のハンドからジャパンゴール前のフリーキック
オマーンのコーナーキック防ぎました

ワントップ前田に変えて酒井高徳 投入
長友が攻撃的布陣に

24分 スタジアムに照明も入り動きやすくなったでしょうか

う~ん やばっ
吉田のファールからのフリーキック
1点入れられました
1-1の同点
オマーンサポーターが一気に勢いづきました
がんばれジャパン

37分 
オマーンのコーナーキック
ふ~

39分
清武に代わり細貝投入

44分
苦しい時間帯のなか
酒井高徳から岡崎のゴ~~ル
うれし~~い
オマーンサポーターが静かになりました

アディショナルタイム4分

やった~
勝った~

これでワールドカップ王手
油断せずにヨルダン戦で決めようじゃぱん

ちょー気持ちいい
祝杯だ~

湖に沈んだ集落

2012年11月13日 | 風景
鶴沼川をせき止めて造られた土堰堤造りの羽鳥湖は周囲16Km、最大水深31.2m、総貯水量2,700万立方mの人工湖

1956年に完成
白河、鏡石、矢吹、泉崎などに地域の農業用水にを供給しています

その名の由来となったのは57戸、約300人が暮らしていた羽鳥集落
ダムの工事にともない住人は先祖伝来の土地を離れ、集落は湖底に沈みました

羽鳥湖の水が少なくなった今、湖底に沈んでいた一部集落あとが島のように姿を現しました



なんの後だったんでしょうか
階段らしきものが見えます

寂しい風景です。。。









危機一髪!

2012年11月12日 | 出来事
スーパー駐車場内の道路
ゆっくりと走行中・・・
ありえないことが

反対車線道路脇に駐車していた車が突然発進
私に向かってきます
なんちゅう運転しとんじゃ~

思わずハンドルを左に切りながらブレーキ
急発進の車のおばさん恐怖にひきつった顔で急ブレーキ

あ~やられた
覚悟をしましたが

私の車の運転席ドアーまで数センチでストップ
あ~よかったぶつけられずに済みました

頭を下げまくるおばさん
無事に済んだのでそのまま通り過ぎましたが・・・

このように相手が一方的に悪くても事故の際の過失割合は
よくて5対95、保険の等級が3段階も下がり翌年の保険代に影響します
本当に無事でよかった

お天気屋のワンコ

2012年11月11日 | ルーク
ルークとの毎日の散歩
必ずドッグコミュニティサロンへ立ち寄ります
目的はレジーナの森の看板犬ジーナ



3歳と半年のグレートピレネーズ
毎日テンションが変わるお天気屋さん
しつこいワンコには怒ったり
フレンチブルドッグはトラウマがあるのか苦手なようです

ルークとは相性がいいんですが・・・
会っても知らん顔だったり
妙にハイテンションだったり
毎日のように性格が変わります

今日は絶好調

ルークの挑戦に応戦







しばらくの格闘・・・
体力負けしたルークを追いかけます



いい運動のなりました




サプリに頼りましょうか・・・

2012年11月10日 | 独り言
先月受けた人間ドッグの成績表が届きました

特に大きな問題はないようなんですが・・・

中性脂肪の数値が基準値超え、血管年齢が実年齢より大分オーバー

身に覚えがあるのはやっぱりアルコールの飲み過ぎ
それに運動不足

運動不足はなんとかなりそうですが・・・
禁酒は絶対にできないでしょうね~

効果があれば儲けもの
ビタミンEと(香酢+ナットウキナーゼ+クエン酸)を飲み始めました

半年後が楽しみですね




渇いた夏の居酒屋

2012年11月10日 | 美味しいもの
羽鳥湖周辺が描かれた柴田哲考のハードボイルドサスペンス「渇いた夏」

探偵が通った白河メガステージ内の居酒屋「日の本」、今は「ダイニング膳」と店名が変っています

昼食時にはいつも車がいっぱい停まり気になっていました
今日、初めての入店
広々とした店内に一人での入店でしたが大きめの4人テーブルに案内されました
ランチメニューも充実



裏にも別のメニューがありましたが・・・
悩まず生マグロ丼を注文



ボリュームもあり美味しくいただきました

ダイニング膳
白河市高山72-1
0248-24-0565


思わず早送りボタン・・・

2012年11月08日 | 独り言
どうでもいい話ですが

仕事がらドラマなどの観たいTV番組はもっぱらHDDで予約録画

暇な時にまとめて観ることが多い・・・

タイトル画面やCMはほとんど早送りでスルー
バラエティなどでは気にいらない場面も早送り

これがくせにになってるんですね~

リアルタイムで観ていても
CMになるとリモコン早送りボタンを押す私

こんなことってありませんか?

私だけ

コスパいいぞ!オビクワ

2012年11月07日 | うんちく
馴染みの薄い南アフリカワイン

オーストラリアのイエローテイルを彷彿させる可愛いラベルと498円の価格に惹かれて
購入



メルローを飲んでみました
ライトボディながらやや濃いめの飲み口
酸味は抑えられており非常に飲みやすいワイン
ラム肉によく合いました

自家消費のテーブルワイン用に赤4種(シラーズ、ピノタージュ、カベルネソーヴィニオン、メルロー)8本購入
さ~どれが一番か毎日1本づつ飲んでみましょう

私的にはコストパフォーマンスに優れた美味しいワインです


話は変わりますが、アメリカの大統領、オバマ氏が再選されましたが、敗れた共和党の
ロムニー氏の敗北演説の言葉が印象に残りました

国家が重大な局面にある時、党派間で争いをするべきでない」「私は米国を信じている 米国民を信じている
日本の政治家からは絶対に聞けないでしょうね

危険!!!

2012年11月06日 | 独り言
車で帰宅中・・・
我家に向かう最後のカーブ
道路沿いにキイロスズメバチの巣を発見



攻撃性が非常に高く、危険な蜂です

11月に入り新女王蜂が羽化したんでしょうか・・・
蜂の姿は見えません

早めに駆除した方がいいんでしょうか


謎のサムライ・・・

2012年11月05日 | 出来事
白河市内走行中

・・・え~
なに~サ・ム・ラ・イ

羽織、袴、背には大きな荷物
草履を履いて手には杖と地図
頭はちょんまげ
急ぎ足で歩いています

どうみてもサムライ

思わず後姿を



イベント
ちょっと違うようですね~

謎のサムライでした

元気祭り!

2012年11月04日 | イベント
11月3~4日は「てんえい元気祭」
イベント満載のエキサイティングな二日間

お客様のチェックアウト後にお手伝いに

お天気に恵まれ、会場の天栄中学はたくさんの人出


熱気にあふれるよさこいソーラン


懐かしのフォークソング


しぶ~いジャズ演奏


私は懐かしの遊びコーナー担当


竹馬には子供たちも苦戦


ヨーヨー、だるま落とし、けん玉、紙風船、竹とんぼ、独楽など


びっくりしたのはほとんどのチビッ子が「おはじき」を知らないこと


昭和は遠くに・・・

天栄村産業振興コーナーでは「第13回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で金賞と特別優秀賞に輝いた「天栄米」
5kgがなんと1000円


あっと言う間に売り切れました





ショック!お酒が・・・

2012年11月01日 | 出来事
友人にいただいた「シャボーXOアルマニャック」

絨毯の上の箱入り「シャボー」

持ち上げたところ絨毯にシミが・・・
いい香りが部屋に広がります
ますます大きくなるシミ

箱から瓶を取り出すと
ボタボタこぼれる落ちる液体

なんじゃこりゃー
なにかにぶつけたのでしょうか
瓶が割れて大事なお酒が・・・



大慌てで空き瓶を探して
移し変え作業

なんとか半分を回収
あ~あ もっと早く飲んでおけばよかった

あんまり飲むなってことなんでしょうか