屋根、外壁工事屋のブログ 木造住宅~社寺仏閣まで

殆ど趣味や日常のUPをしてますが仕事やDIY情報などもUPしていきますのでよろしく~(^^♪

山門新築 本葺き瓦

2014-07-11 09:28:03 | 屋根記事

P1010416 P1010402 P1010413 P1010414 P1010417

こちらは本業の瓦工事。丸いのがいっぱい見えるのが

本葺瓦!通常の瓦と違い2つのピースに分けて施工する

この瓦は社寺などに多く使われています(*^_^*)

まだ飾り棟と大棟の工事が残っていてまだこれからも

かかりますがこの状態でもきれいですね!

この屋根は今で言う野地板と違い、昔で言う野地板。

バラ板の下地を組んでおり、てり屋根状に屋根が

反ってる為に緻密な割付と熟練した基本技術が必要な

瓦工事な為、職人の経験値と成熟度が試される名誉な

仕事と思います(^O^)

てり部から袖にかけての高さや巴の高さをきれいに出して

施工しててやっぱりうめぇな!田邊さんって思いました。

俺ん家もきれいにやってくれてありがとう(*^_^*)

http://www.house-guard.co.jp/


山門新築

2014-07-11 08:55:15 | その他工事

P1010400 P1010404 P1010405 P1010406 P1010420 P1010410 P1010421

一生のうちに一度立ち会えるか分からない山門新築を

うちの瓦職人がやっているので現場に行ってきました。

この山門の建築は本物の宮大工が施工しており釘一つない

マス組みや伝統的な基礎の置き石で組み上げられていました

又、柾目や木裏をビシッと適材適所に施工した仕事を

久しぶりに見れて興奮しましたよ(*⌒▽⌒*)

込み栓や矢切じりのすかし方の角度が絶妙で腕を感じました!

さすが(^O^)

http://www.house-guard.co.jp/