屋根、外壁工事屋のブログ 木造住宅~社寺仏閣まで

殆ど趣味や日常のUPをしてますが仕事やDIY情報などもUPしていきますのでよろしく~(^^♪

台風の風で袖瓦が浮かされた!

2020-05-11 17:47:22 | 屋根記事

家の近所の貸家が去年の台風で瓦が浮かされてました!
普段は自分から被害出てますよ~とは言わないのですが
近所で老夫婦の方が住んでる家だったので瓦が落ちてきて
危ないと思ったので声をかけました!

古い平屋なんでもう瓦が乗っかってるだけになってて
ちょっと危なかったので養生だけしときました(^O^)

後日、ドローンで各所を点検すると鬼瓦が外れてしまって
カッポンもずれちゃってるので漆喰塗りだけじゃ納まらず
棟の取り直しと袖瓦の据え直しを提案しておきました(^○^)



棟解体開始!養生したのが去年12月で着工出来たのが5月。
台風被害の方々の工事を順番にやってる最中にコロナの影響もあり
ほぼ4ヶ月お待ち頂いてました。
棟をバラすとやはり乗っかってるだけだったので事故になる前に
養生出来てホントに良かったです(^_^;)

棟をばらした時に下までゴミが落ちないように瓦1枚、1枚に
お手製のちりとりを設置(^_^;)落下防止足場板も設置します
 
 



番線で縛ってあってまだ切れてないですが地震などで揺らされて
のし瓦がずれてしまってます。落ちてしまうこともあるので
定期的なメンテナンスが必要です(^^)
 



袖瓦が風で浮かされてしまっていたので剥がしてみると
中に草やツルが沢山入っていて下地をかなり痛めてました。
元々、釘が打ってなかったので通りを見ながらビスで
補強しながら据え直していきます😁
 



大棟をバラしなら土やカケラが飛ばないように清掃しながら撤去!
 

鬼瓦を据え、通りを出しながら1段目ののし瓦を決めていきます😊
しかし、暑い!5月なのに30℃ってダメだよね💦
明日は少し涼しくなる予報で期待大(^_^;)
 

翌日!暑いじゃん(T_T)雲ないし!天気予報ハズレやがった(+_+)
まだ5月なのに汗がジュッ!って言ってるし(>_<)メンタル立て直し~💦
気を取り直してのし瓦をさらに積んでいきます😄
 



丸棟を積んで番線を結んで固定!
完成です(^^♪雨樋の中のゴミを取って清掃して終了!
こんな感じにきれいに積み終わりました!
今年も台風が来るかもしれないし早めに直せて良かったぁ(^^♪
 
 
 

仲間の会社台風被害

2020-04-15 16:54:33 | 屋根記事



今日は去年の台風被害で倉庫の雨樋が飛んじゃった仲間の会社の
足場架け(^○^)



今回は一部足場架けの上に外壁工事はやらない予定の中
裏の足場を架けるとこが土で柔らかく沈むので
荷重の比率を建物側に寄せたり、壁つなぎで外壁を
傷付けれないので頭を使ってます💦





養生したり、火打を引っ張りこんだりと工夫して何とか終了(>_<)
週末、強風予報だから神経使います💦次は雨樋工事(^○^)



台風で飛んだ雨樋の残りを撤去!かなり土が詰まってます(>_<)



新しく同じ雨樋を取り付けます!この樋はちょっと特殊で
ビルなど大型物件用なんで材料を揃えるのも一苦労します(>_<)

古い雨樋をきれいに撤去したらなんと!?屋根の軒先が
曲がってる~(*_*)オイオイ!真っ直ぐ付かないじゃん!

こんなこともあろうかと(^○^)!
前後アジャスター付きの金具を用意してあったので大丈夫!
金具を基準墨を付けて取り付けてから前後微調整します。

施工完了!水受けもバッチリ(^○^)

 

#足場#台風被害#雨樋工事


台風被害工事!

2020-03-16 16:19:32 | 屋根記事

今日は去年の台風被害で屋根の板金が外れてしまったおうちの

足場架け工事に伺いました(^^)/

交通量、歩行者が多い地域なので近隣対策や歩行者誘導などの

対策を行いながら工事しました!昔、ちょっと大手の警備会社で

働いてた時に交通誘導警備検定取っておいて良かった~

人生何が役に立つか分かりませんね~(^^♪

春は強風が吹きメッシュシートを張ると風で足場が煽られるので

元々、メッシュシートなしで見積りしておいて正解でした!

今日はかなり強風('◇')ゞ

今回は外壁の工事はやらないのですがせっかく足場をかけたので

外部周りの点検をしていると雨樋のバルコニー排水桝が詰まってて

桝の中がバケツに溜まった水みたいになっていました

水がオーバーフローして桝から漏れてたのでお施主さんに報告して

他のバルコニー排水桝も見つつここは直しておきました!(^^)!

長年生活しているとなかなか気づきずらい物が流れて

そこに土が溜まって詰まってしまい雨樋オーバーフローすることは

結構あるので定期的なお手入れが必要ですが外壁や屋根は足場を

架けないと出来ないことが多く、今回はたまたま台風被害に

遭われて足場架けついでに点検したので良かったのですが

こういう機会じゃないと対応出来ないのも事実なので計画的に

リフォームを予定することが大切ですね(^^♪

2日目は台風で飛ばされた板金とその他の棟板金と下地材を

撤去し新規棟板金と貫板下地を交換工事!

板金を撤去し新しい貫下地材を取り付け!

新しく棟の板金を施工(^^)/2日目終了です!

明後日雨予報でしたので明日は現場を休業して雨の日に

屋根の高圧洗浄を行う予定でしたが天気が変わり明後日

晴れ予報に変わった為、明日高圧洗浄を行うことにし

近隣への声掛けをして今日は終わりにしました(^^)/

高圧洗浄は周りを養生して行うので周りに水が飛び散ることは

ないのですが今は春で突風がある季節なので洗濯物を干す場所や

必要な場合、近隣の建物の養生をさせて頂くケースも出てくるので

近隣への事前のお声がけはスムーズな工事をする上で結構大事です!

雨の日に高圧洗浄だと近隣宅も雨で洗濯物干さないから

そのまま出来るのですが今回は近隣周りを再度させて頂きました

工事3日目

今日は屋根の高圧洗浄とタスペーサー施工と錆止め施工予定でまずは

屋根周りの養生をしていきます!昨日、近隣挨拶をしておいたので

洗濯物を出さないで頂いたので非常にやりやすかったです^^

ありがたや~(^^)/

屋根周りの養生!今日は風もなく水が周りに飛ばなそうですが

洗濯物協力してくれた近隣の方たちの為にも念入りに養生します(^^♪

高圧洗浄機を回して作業開始!

作業してるな!って周りに分かるよう道路に水撒きをしておきます

屋根高圧洗浄開始!

足場で見えなくなってますが先日バルコニーの桝が詰まってたことも

あるのでサービスで雨樋周りも全部高圧洗浄しておきました!

3F建てだから雨樋詰まっても足場架けなきゃ

いけなくなっちゃうからね~(*^-^*)

高圧洗浄後タスペーサー施工!これをカラーベストに挟むことで高圧洗浄の

水が表面張力で屋根重ねに停滞することを防ぎ水の乾燥を

速めてくれます!元々の目的は屋根を塗装したときに屋根材同士の

重なり部に塗装が付き屋根材裏に雨水が入った時に水が抜けなくて

雨漏りする事例が多く、昔は屋根材重ね1枚、1枚カッターで縁を

切ってましたがタスペーサーで隙間を作った方が常時空気が通るので

建物にやさしいので今はほとんどこれで施工してます(^^)/

カラーベストの劣化で屋根材同士の重ねが元々口が空いてるようなとこも

出てくるので勝手に水抜きになってる場合もありますが重なりが

きつい部分にはやっておいた方が良い商品です(#^^#)

板金部ケレン作業!やすりで表面を荒らして食いつきを良くします!

板金部に錆止めを施工!

各部錆止め施工終了です!

明日、水抜き養生で1日乾燥期間で現場を空けますが明日の夜

雨予報なので明後日も現場を空けて乾燥期間にするかも💦

雨降らないでほしいなぁ~((+_+))


工事4日目!

前々日の雨と高圧洗浄の水もすっかり抜けて乾いている上に

今日は春なのに夏日の気温(^^♪この気温なら乾きが早いので

元々2日見ていた作業工程でしたが今日1日でイケそう(^^♪

足場ばらしまで乾燥期間2日取れるから安心!!





雨振り後に乾かしてからシーラー材塗り!食い付きをよくする工程。








目地塗りしてから中塗り!ガイナ本体色






中塗りが乾いてから上塗りガイナを塗って完成(^o^)


スペースシャトルの先端にも塗られてる遮熱塗料を住宅用にしたのが

このガイナ(^o^)夏に屋根の上に裸足で乗れるくらい効果があるので

夏場のエアコンの効きがかなり違います!

今日は足場ばらし!足場をばらす前に最終点検と今回のお宅は

アンテナが乗っているので塗装最終日にも確認はしましたが

再度TVなどの写りが異常ないか確認してから足場ばらしを

行います^^

足場ばらし完了!お疲れ様でした(^^♪

http://www.house-guard.co.jp

 

 

 


台風被害 玄関屋根板金補修

2020-01-22 21:09:39 | 屋根記事

仲間の大工さんから連絡があって台風被害で海水浴場の旅館の
屋根に屋根材が当たって穴が空いちゃったらしく伺いました

屋根が傾いていてまともに上にも乗れず下地もかなり傷んでいる
ので釘を利かせられない状況で一部補修を提案させて頂きました

釘が利かせられないので既存の板金を丁寧に折りを起こして
新規板金を同じようにハゼ加工して引っかけていきます(^○^)

水寄り防止と圧着する為のシリコンを板金の裏に入れてから
板金同士を咬まして折り寝かせていくと完成(^_^)



台風被害工事 年明け

2020-01-22 21:00:07 | 屋根記事

去年の台風で物置が吹っ飛び、屋根の板金がめくれたり瓦が

ずれたりしたお宅の着工を新年一発目に足場架けを行いました!

台風の度に銅の雨樋も外れたりを繰り返してきたのでこれを機に

全面的に雨樋交換をご提案しました(^^♪

一部室内の雨漏れが発生してるようでこれの調査も依頼されました

雨染みが結構ひどく出てますね(>_<)

隣の神社さんに言って駐車場を貸して頂き作業開始(^^♪

お正月で参拝客がたくさんいらっしゃるので速攻でこの面を

頑張って終わらせました(^^)/

駐車場お借りした神社にお礼のお参り(^^)/

海が目の前のロケーションでヤマトタケル伝説が残る由緒ある神社だそうで

パワースポットとしても有名らしい





既存銅雨樋の撤去!てり屋根だから破風がカーブしてます




雨漏れして屋根内の木部が腐ってました!水が入らないように

シーリングで壁のクラックを補修(^_^)

雨樋を撤去し、竪樋がつながってた排水を除くと落ち葉や土が

詰まってます!必ず詰まってるというのはないのですが

近隣に木が多い立地や植栽を多く植えてるお宅ではよくある

ことなので必ず確認します(^^)

中を掘り出すとこんなこんな感じのものが詰まってました!

竪樋と排水の接続部は昔は接着剤でつけないようにして

詰まりを自分たちで掃除するものでしたが最近は接着してしまう

業者さんが多く詰まるといちいち業者を呼んで樋を切り詰まりを

取るのでお金がかかってしまいます(T_T)

なのでこういったリフォームを機にメンテナンスしやすいようにお客さんと

話し合いながら接着せずお手入れの仕方を教えていくのも

我々、業者の役目(^^)

今回のお宅にかかってた雨樋は昔ながらの純和風の銅製の雨樋で

何十年という歳月で銅の寿命がきて材質が固くなりすぎてしまい

台風などの風雨で煽られるとコシがないので折れたり外れたりを

繰り返してました!屋根の形状がお寺や神社などにある

てり屋根という形状で雨樋も反ってるような樋なので銅製の樋を

使用するは当時として最高ランクの仕様でしたがお施主さんが高齢で

自分でお手入れが厳しいようなので自分の残りの寿命くらい

問題ないように出来る?と言われたので今回は塩ビ製のてり樋を

採用しました(^^)

塩ビのてり樋は社寺仏閣の工事以外で見なくなりましたが

樋自体の長さが通常3.6mありますがこの樋は90cmしかありません

この短い長さで3Dに反っていく屋根合わせながら施工します(^o^)




軒樋の金具付け


雨樋取り付け(^O^)




神社の木の落ち葉が多いので落ち葉避けネットを復旧!




瓦のズレを入れ直して整地!






台風で剥がれてしまった板金箇所を新しく交換(^O^)

今回、保険で足場と壊れた箇所だけのご依頼でした!

足場をせっかく架けたので一緒に外壁塗装もやると足場のコスト分

浮いてくるので良いのですがお客さんがご高齢だった為

塗装はもういいよっておっしゃってました(>_<)

建築も高齢化に対応した柔軟なリフォームの在り方を

お客さんに合わせて考えてあげれないといけません!

重複した支払いをさせないこと!

安心してもらうこと!

無駄な支払いをさせないことが必要です(^O^)

http://www.house-guard.co.jp/


台風被害 樋

2019-11-14 10:51:00 | 屋根記事

仲間から連絡があって知り合いの家の雨樋が飛んで洗濯物干せない

からなんとかして~!と連絡あって見に来ました(^^♪

この現場に来る前に台風被害対応で電気のない場所で手作業や

人力の力技作業を連投して色々対応してたせいか

手首の筋断裂状態ですがとりあえずこの邪魔な樋を撤去!

鉄釘で樋の金具留めてたみたいで錆びて折れてしまったようです

通常の雨樋より大きい樋がついていて軒金具もステレンス製でしたが

何故か留めてた釘が鉄という不思議!?

後日、足場を一部架け作業開始!

材料の手配をして持っていくが当社も台風被害でトラックが

被災したので軽に雨樋をとりあえず乗せてリーゼント状態で運搬(^^♪

この子も13年落ちの15万キロオーバーなので労わりながら運搬!

釘が折れたとこはシーリングで養生して施工開始!

たまたま自宅に水性の黒いペンキがあったので樋かけて

隠れちゃうとこはいいとして見える部分はサービスで塗っときました

前施工者さんが鉄釘で打ってあったので錆びて強度が落ちて

釘が折れてしまったのでステンレスビスを使用します(^^

軒金具をつけて施工中~!

完成!

周りを片付けながら点検していると “ん!

今回の工事とは関係ないのですがバルコニー笠木のキャップがない?

微妙に穴空いてるし雨漏れしちゃうんじゃない?と思い

仲間のサッシ屋さんに聞くと元々キャップがないタイプらしい!

でもなんか付いてた跡あるよ?('ω')と聞くと何かついてた

かもしれないけどもう廃版でないヤツだからどうしようも

ないみたいです。

雨漏れの可能性があるので点検!

笠木下の外壁を見ると塗装がここだけ剥がれてきてて

水が入ってる可能性があるのでお客さんにすぐ連絡して

対応を考えることになりました!

廃版なので純正ではありませんが寸法の近い部材をサッシ屋さんに

調べてもらって材料を頼むと結構安い材料だったので両角分を

2つ頼んでさっそく施工!

一度、笠木の上をしっかり拭いてほこりや汚れを清掃!

シーリングを隙間のあった上から捨て打ちします

この際もシーリングにはシリコン、変性シリコン、ウレタン、ポリサルファイドなど

適材を選定しないとバルコニーの笠木などはアルミ材の為に夏場は

かなりの温度になるので圧着しても溶けてしまうので

簡単な工事ですが材料選定に注意が必要です!

上から圧着して終了(^^♪これで雨漏れの進入の心配は

なくなりました!材料も安かったしお客さんは払うよって

言ってくれてましたがサービスでいいです!ってことで

やっときました(#^^#)

http://www.house-guard.co.jp/


台風15号被害対応工事

2019-10-25 08:11:34 | 屋根記事

台風15号棟で屋根瓦や棟瓦が吹き飛んだ家の対応に伺いました!

今回の台風では横須賀もかなりの方たちが被災しており 町を歩けば声をかけられる状態でした。

見に行くと屋根勾配が10寸勾配(>_<)登れない💦

養生が出来ない💦だけど屋根材が瓦だったので雨漏れの心配は

なさそうでした(^^)/しかし!

この家の瓦はもう製造していない上に割れやすい瓦でないものを

どう直すか設計に時間がかかる上に災害で足場屋さんが

早く頼まないと工事がいつかかれるか分からないので

足場だけ先にご契約頂き、先行で足場工事を段取り!

その間に設計決めをして工事という流れにさせて頂きました

その他外壁がかなりの痛み具合だった為、外壁改修も同時進行の

ご注文を頂いたので合わせて最速で段取りしましたが

足場架けがあの大洪水を起こした台風19号の2日前💦

足場今、架けないといつ足場屋が来れるか分からないし架ける

しかないなぁと足場屋と相談(^^♪ここは長年の経験がものを

いうところでシート養生の他に足場組みの際に秘策を足場屋さんに

指示しておき足場架け!

お客さんからもすごい台風来るけど大丈夫?と心配されましたが

大丈夫ですよ~(^^ と一言!

それよりもお客さんが前から気になっていた雨樋のつまりを

台風直前にサービスで取ってあげようと職人と話し合い

ついでに高圧洗浄もやってしまいました('◇')ゞ

樋の上合に23年分の土が詰まってました

外壁もコケや汚れをきれいに飛ばして台風19号を迎えようと

してたら高圧洗浄中にバルコニー防水の割れを発見!

外壁に雨漏れ箇所やかなりの浮きや反りがあったので

雨漏れはしていることは分かってましたが原因が台風19号

直撃前日に発覚!

台風来ちゃうよ~!と焦ってもしょーもないので雨漏れしないよう

養生して対応してついでに全面道路や家の周りを高圧洗浄

もサービスでしときました(^_-)-☆

台風19号が去ってすぐに日曜だが一応確認(^^♪

お施主さんに伺うと全く問題なかったようでお出かけ直前でした

一応、全部点検して異常なし!明日からコツコツとサイディング浮きの

締め対応と柱がなかったり、腐ってしまってるとこの補強や

下地工事、雨樋の切り回し養生などをコツコツと

やることにしました(^^)/

意外に施工業者の方も知らない方が多いようですが塗装工事を

やる際にはサイディングの場合は下地補強工事!モルタルの場合は

クラック補修工事や塗り厚の事前確認調査をしないといくら

きれいになっても数年であれっ!これ何?ってことが

起きる可能性があるのでしっかりそこは押さえないと

お金かけた意味が半減してしまう可能性があります!(^^)!

屋根の工事着工!もう現存していない瓦なので一部撤去し

ここは新しい違う瓦葺きをして剥がした材料で他を直す

ことになりましたが大棟部の瓦が飛んでもうないので

寸法上なんとかなりそうな違う瓦の役物を頼んで加工を

することにしてたのでそれで対応しました(#^^#)

いい感じ(^_-)-☆

葺き替えたとこもきれいになりました!

ちょっとお客さんと話してコストを浮かせたくなったので

下地が一部雨漏れして腐ってたとこは直しましたが

他は瓦だったので痛みはなくルーフィングがかなりいい

ゴムアスルーフィングが施工してあったのでそのまま活かして

おき、大棟の換気棟もいいヤツがついてたので既存の

換気棟を活かしてコストを浮かせときました!

何故、コストを浮かせるかはあとのお楽しみ(^_-)-☆

全体的に瓦のずれやヒビ、割れを確認して撤去した

古い瓦で差し替え工事!(^^)!

どんどんきれいになっていきます!

(写真は高圧洗浄前)

足場架けして登って見てみるとこうやって割れてたり浮いてる

場所が多数あり、特に自分がやった現場じゃない場合は

補強や補修が必要な場合があってこういった調査や処理だけで

2~3日必要になりますがどんなことでもそうですが見えない

とこや下地が一番大事ですからここをしっかりやるやらないで

全ての仕上がりや将来的な寿命がかなり変わってしまうので

急所を押えていきます(^^)/

 

かなり外壁痛んでますね~💦雨漏れしてたのでかなり外壁材が

水を受けちゃってボロボロです( ゚Д゚)

今はコーキングの打ち替え工程!

台風の影響で雨ばかりで進まないが頑張って工事進めてます(>_<)

雨ばかりで撤去して雨の隙間をぬって乾燥させてコーキングを

打ち替えてるので撤去写真撮る時間なかった💦

タイル柄のサイディングはひげが出やすいので丁寧に目地切りしてから

テープはがしをするので神経使います!しかも今回は将来的に

2F塗装が白なので足場が必要な部分が少しでも長く汚れが

目立たないように合わせて考慮し白のコーキング打ってるので

1Fはこの上から塗装するとはいえさらにメンタル使います(>_<)

全体的にきれいにコーキング打ち替え出来ました(^_-)-☆

コーキングの乾燥期間を取ってこれから塗装工程に入ります!

塗装工程開始!養生しながら先に鉄部の錆止めなどを

塗っていきます

次に中塗り工程!仕上がってるかと思うような感じですが

もう一工程上塗りを最終的に塗り、3工程で塗りあげます(#^^#)

樋の隙間から軒樋の金具も錆止め塗り!金属だから塗らないと

錆びちゃいます('◇')ゞ

竪樋も塗ります!上の塗る前の写真と比べると白と黒ほどの

色の差があるくらい変わりますね(^^♪

外壁が雨水を吸ってサイディング板がボロボロになっている面が2面あり

かなりのダメージだが廃版の為、パテ処理してこの2面だけ塗装を

4層塗りに急遽変更('◇')ゞ

写真のように下塗り材を2種類塗ります!

サイディング板を弾性ではあるが固めるシーラー材を1層塗ってから

さらにシーラー材を塗って中塗り、上塗りに変更!

こうすることで復元は不可能ですが少しでもサイディング材の

機能を取り返す努力の最善を尽くしたいので施主には黙って施工!

追加はもらわないけど勝手にやっておきましたよ!

お施主さん(#^^#)

他の2面は通常通り下地締めして3層塗り!

この面は外壁材がまだなんとか生きてたので3層仕上げ面(^^)/

1層目シーラー材塗って2層目の仕上げ色の中塗り工程です!

この上からもう1層仕上げ色を塗って終了予定

作業する職人達が下のエリア作業になったので上の作業エリアへ('ω')

瓦職人が対処済みの雨漏れしていた場所の処置確認!

外壁面に板金が入っているので雨漏れはしない納まりですが

強風で吹きあがった雨水が上に登り瓦の裏側に回る場合がります

今回は既存の板金を剥がさず施工するケースだったので瓦と板金の

隙間に詰め物をして水が当たっても中に入らず瓦の上を雨水が

詰め物に当たり瓦の上を流れるように処置してあります!

2F部の上塗り最終工程!きれいに仕上がっています(^_-)-☆

軒天も真っ白に!

サイディングが爆裂してた箇所もきれいになりました!

2Fの塗装を塗った際にしてた養生剥がしたらせっかく塗ってた

黒の塗装が剥がれてしまいました💦これは以前塗った塗装の際

シーラー未施工か新築時の塗装下処理が未完全だったものによる現象。

通常、新築時ではタッチアップして終わりの

内容ではあるのですが職人としては気になっちゃうから

もう一回頑張ってやってみます(^^)/

もう一度黒の塗装の希釈量を測り直してやり替え準備!

再度ケレン、シーラー、塗装中塗り、上塗りとやってみますが

幕板自体が外壁に張り付いている為、細かい部分の塗装削りが

出来ないのと幕板自体23年前の物なので電動でヤスリかけすると

崩壊しそうなので手かけでヤスリをかけてみますが箇所によって

前の塗装ごと剥がれて塗装寿命にムラが出やすくなる

可能性が出てきました(>_<)とりあえずこの状況下では

電動工具などが使えないのでもう一度人力でヤスリかけで全部ケレンを

行いシーラー材の食いつきを良くする作業をしてから

再度施工していきます!

剥がしチャレンジ中!

今回の工事ではシーリング打ち替えをしてるので幕板上に坂のように

水を切れるようにシーリング施工しといたので以前より痛みが早く進む

こともないしもちろん雨漏れの心配はありませんが

やはり一発目の下地の大切さがこういうところに現れますね💦

(これ結構大事なポイント!)( *´艸`)

2F外壁最終上塗り終了のアップ写真!23年前の

外壁とは思えないくらいにきれいに塗れました('◇')ゞ

庇板金も最終上塗り(^^♪

エアコンスリーブ管の隙間にも刷毛を突っ込み塗り込み!

地味~な作業!

今日はバルコニーの防水工事!例の台風直前に発覚した問題です(^^

バルコニー床に敷物をしてたり室内に雨漏れがなかった為に

お施主さんも生活の中で気づかず💦バルコニー防水は今回は

やらない予定でしたが瓦施工中に外壁の痛み方に違和感を

感じて勝手に雨漏れ調査をしてたらあちこちの柱が腐り落ちて

外壁材もボロボロなのが発覚!足場を架けてみるのと工事前に

見るのでは全く違うことが起こるのは想定内だったので

とりあえず台風の際に雨漏れしなように養生しておきました

高圧洗浄で確認するとバルコニー床下天井にも雨漏れ跡

バルコニー床切るとこんな感じで真ん中部分が軽く腐ってます

表面はボロボロでしたがしっかり釘が利くくらいの傷み具合だった

のでこの木の周りに下地組みをしようと思います(^^♪

並行して周りの床のサンディング作業中!

木枠を周りに組んでいきます('ω')

今回の工事は通常のトップコートリフォームの他に下地はがしと下地直し

FRP防水層のやり替えがオプション工事として必要であまりやらない

くらいの大規模直しなので追加で16万円税込みくらい

かかりますが前回、急遽瓦工事で使えるものは使い回しにして

浮かせたお金をここで投入!!実はこれ狙ってましたが瓦の

換気棟、棟違い部屋根のルーフィング代、瓦桟代を浮かして

12万円分浮かせたのでお客さんには4万円の追加だけで

バルコニーの修繕工事が出来ました(^^)/

下地補強完成!

こういうイレギュラーはリフォームではよくあるのでお施主さんとの

信頼関係が何より大切で当社ではお施主さんは工事をやりだしたら

業者に任せるしかなくなってしまうから私が信用できなかったら

契約はしないでと見積りの時によく言います(#^^#)

結果的にお客さんが金銭的に助けになってますが

 こういうことが出来るのはお施主さんが当社を信じて

くれてるからでお施主さんのおかげと言っていいです!

本当にありがたいことです(>_<)

腐った木だけだと強度が心配なので枠型に下地組んでから下地板で蓋をしてその上からFRP防水層を作ります(^_^)

FRP層完成!

食い付きを良くするためにFRP層の周りの古い防水を毛あらし

してから脱脂清掃していきます!この工程を省略する業者が

たまに居ますがこれをやらないと毛あらしした古い防水層のカスが

凸凹を作り水の流れを邪魔したり脱脂清掃で油分をしっかり

拭かないと新たに防水トップコートをしても将来浮いてきて

防水の寿命を縮めてしまいます(>_<)

トップコート塗り(^O^)

FRP防水層及び下地やり替えトップコートメンテナンス工事完成!(^O^)

防水メンテナンスした後しばらくは新しい防水層の撥水性が出て水玉が

溜まるようなふうに見えますが撥水性が無くなり親水性が

出てくると水玉が寝てきて水が伸びたような感じで馴染んで

きますのであれっ💦水が溜まる?(>_<)って思っても一時的な

撥水性によるものですので覚えておくとビックリしないで

済むかもしれませんね😆👍

一応、防水のトップコートメンテナンスは5年に一度くらいが

理想とされてますので早めのお手入れをオススメします(^○^)

1F部最終上塗り工程終了(^^♪あとは幕板やり替えと養生剥がして

全体的な点検補修と雨樋復旧をして終了の流れです!

しかし、足場をばらすまで何が起こるか分からない部分もあるので

残工事を気を引き締めてかからないと(>_<)💦

今日は足場ばらし前の第二回目の点検(^^)/一度点検しても右回りで

見たのと左回りで見たので見落としがあったりするので2回点検

してから足場ばらしてからもう一度清掃と点検を行います

特に問題ないのでお客さんに今後のメンテナンスの仕方や新築時の施工に

問題がある部分などを考慮した今後の家維持の考え方などの説明を

して気になるところはないですか?と確認すると瓦が少し浮いてる

のが気になるとのことでしたが新築時に瓦に釘を打たなかった

場所と何故か釘が一部打ってあったりしてる箇所があるので

今回の工事範囲じゃないですが点検した感じだと台風などの強風や

地震で建物が揺らされたりすると瓦同士がぶつかり合って浮きが

出る場合があるので新築時に施工判断が良くなかったための現象と

説明して雨漏れの心配はないのでその点は安心していいですよと

説明させて頂きました(^^♪今回の瓦は10寸勾配なので全瓦を

釘打ちにすべきところを新築時の業者さんが釘を打たず何故か

ところどころ足場代わりにしたのか釘が打ってあったりしました

逆に打ってあるとこと打ってないとこで建物揺れでぶつかり合う

からなぁと思いながらまさか!と帰りがてら再確認すると💦

やっぱり💦浮きじゃなくて割れてました!

以前撮った写真だと割れてませんでした!ということは

先程、お施主さんに説明してた通りのことが起きてた

ようで固めてるとこと固めてないとこがあるので瓦同士が

当たり合って欠けてしまったようです!

お施主さんに聞いといて良かったぁ(^^♪

足場バレてからは交換できないですからね~!

取り置きしてた瓦ですぐ差し替えます!

ついに足場ばらしの日(^^)/

先日、瓦が割れてて足場ばらし前に対応しましたが割れやすくて

廃版になってしまうくらいの材料なので瓦職人は瓦割れ担当!

私は街道沿いなので誘導人員兼壁補修担当で足場ばらし対応に

伺いました!(^^♪若いころ交通誘導検定の国家資格を取って

警備業をしてた経験があるのがこういうとこで役に立って人生は

無駄がないなぁと思いつつ作業開始!!(^_-)-☆

やはり予想通り瓦が割れる!割れる!足場の養生してある足を

外すと割れてたりわずかでもつま先に体重かかると割れたりと

現場は騒然として近隣の歩行者対応や瓦の落下防止措置を

取りながら瓦を差し替えていきます!

踏んでも大丈夫なとこは大丈夫なのですが割れちゃうとこは

割れてしまうようで計7枚差し替え(>_<)

外壁の方は全く支障なく終了しました!いや~廃版にするの

わかるわ~( 一一)

足場ばらして引き渡し前の3回目の点検!

足場が邪魔で清掃し足らなかったとこや補修が見つけられなかった

とこを再度、点検して清掃と補修して完了しました(^^♪

当たり前ですがやる前とやった後でだいぶ変わりました(^^♪

お施主さんもきれいになって喜んで頂けたし通行人の方に新築?

とかわざわざ車で通りかかりにうちも見てほしいなど

嬉しい言葉を頂き本当にありがたいことです(#^^#)

今回の屋根一部葺き替えと大棟全交換はKMEW ROOGAという

瓦を使用して10年ごとの点検をしながら30年後程度をメドに

塗装が要する材料を使用して廃版のオラス40の材料を既存葺き替え部

から取っておき被災部の瓦の交換をしました。

外壁はサイディングは全部廃版の為に既存爆裂部や腐り処理を行い

下地補強工事及びシーリング打ち替え、雨樋補修を行いながら

追加でバルコニーFRP防水一部下地補強及びFRP層再建と全面の

トップコート工事をさせて頂きました!防水は5年ごとの点検と

トップコートの再施工が必要ですが立地や状況が各お宅が違うので

5年後に一度点検だけ行い、状況でリフォーム時期を決めると良いと

思います!

塗装は12~15年の耐候性のエスケー プレミアムシリコン塗装をさせて頂きました

今回はシーリングの上から塗装してますのでシーリングが紫外線や雨水に

晒されないのでシーリングの寿命が延びやすい施工になってます。

12~15年後に外壁の点検をして再塗装すれば再度、シーリングの工事は

必要ありませんがその年数以上塗装しないでシーリングが紫外線や

雨水に晒され始めていくとシーリング寿命が縮まってしまうのでこれも

また定期的な点検を意識する良いと思います(^^♪

このようなその後のアフターメンテナンスをご説明させて頂いて工事終了と

させてもらいました。ありがとうございました(*^▽^*)

 http://www.house-guard.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 


台風19号注意喚起

2019-10-10 11:22:49 | 屋根記事


台風19号!予報では風速27mくらい💦前回、風速50m超えを

食らってるから大したことないと思いがちですが

しっかり台風対策しましょうね😃

物置やガーデニングBOX、植栽やゴミ箱や脚立など必要以上に結束や

しまえるものは家の中にしまいましょう(^^)

前回の台風15号で弱くなっている部分は特に注意です!
 http://www.house-guard.co.jp/


お願い・台風15号被害対応について

2019-09-15 11:54:27 | 屋根記事
お願い・台風15号被害対応について

この度、台風15号の被害に遭われた皆様、心から心中お察し申し上げます。かなりのエリアに被害が広がっており当社も資材置き場やトラックが近隣の資材置き場の建物に押し潰され被害を出しておりますが台風15号の被害に遭われてる方々の問い合わせに毎日、対応させて頂いておりますがかなりの量の対応を余儀なくしている為に災害時トリアージ対応に切り替えさせて頂いたいてますので予めご了承ください。

1.
災害時なのですぐに伺えない場合がありますが順番に対応させて頂いてますのでお待ち頂けない場合はお断りさせて頂く場合があります。

2.
現地確認作業費用 5000円かかります
(通常時は頂いておりません)

3.
保険用見積り費用 20000円養生対応は現地を見て必要材料に応じて変動した金額において有料となりますので予めご了承ください。


4.
緊急性を要するお客様を優先し対応順番が前後する場合がございますのでご了承ください

ドローンで屋根点検

2019-01-18 23:31:44 | 屋根記事

うちの瓦職人さんがドローンを買ったから飛ばさせて~!って
連絡来たから自宅で飛ばしてみた(^.^)

かなり安定してホバリングしてて自動離陸、自動着陸してくれるから
すごい楽チン( ̄▽ ̄;)

高度1000mまで上昇可能で肉眼で見えなくなっても映像がちゃんと送られてきてボタン1つでちゃんと戻ってくるなんて!
なんてお利口さんなんでしょう(^.^)
もう屋根登らなくても点検出来る時代がやってきたぁ~(^o^;)
http://www.house-guard.co.jp

お寺の瓦工事

2018-07-04 19:49:07 | 屋根記事

今日はお寺の屋根をはがし終わり下葺きも終わって瓦残打ちの
勉強しに行ってきました(^^ゞ
お寺はてり屋根なんで常に3次元の完成図を頭に描きながら作業
するので大変ですがむずかしくて単純に楽しい仕事です(^ω^)
葺き始めが楽しみ!!


こっちの面はこれから(*^^*)


屋根がてり屋根なんで瓦残も反った形で施工していき
こんな瓦を葺いていきます(^o^;)
http://www.house-guard.co.jp/

お寺の解体工事

2018-06-12 22:16:43 | 屋根記事

うちの瓦職人がやってるお寺の屋根解体工事を見てきました!
人手が今欲しいらしくうちからも手伝いを出そうと下見にきました(^O^)

社寺の場合、文化財が中にあったりして絶対に濡らしては
いけない物が多いのでお寺の上に屋根をつけてから解体します!

足場も広くて作業しやすいですね~!

世の中こんな足場ばかりだったらいいのになぁ(;´д`)

既存瓦はがし中!

帰りに紋章瓦もらってきました(^O^)何に使うかなぁ~!

色々考えたが結局、鉢植えの台でした~(^^ゞ
多少バチ当たり感ありますが再利用しなければ
解体ゴミにされてましたからこれはこれでエコ!
瓦の輪廻みたいなもんでしょう(^O^)
http://www.house-guard.co.jp

台風被害 屋根工事③

2018-02-20 16:10:50 | 屋根記事

こんな感じで引っ掛けながら打っていきます^^

既存屋根材の上に防水シートを張りその上から張ってます!

天窓周りは高さが以前より高くなってしまう為に板金の加工技術が必要!

今回は特に海外製の天窓の為、ちょっと雑な作りなのではさみで切ったりコーキングに

なるべく頼らずに折りのみで納め検討。板金が腐らない限り雨漏れしないように

あーじゃねぇ、こーじゃねぇと検討だけで半日( `ー´)ノ

きれいに納まった^^

次に屋根頂部に穴を開けて小屋裏の湿気を抜く換気棟を施工。

木造建築は木で出来てるので昨今の断熱、気密住宅ブームで暖かい家は

湿気がこもりやすく出来てる為、小屋裏の湿気を抜くことは家を

長持ちさせる重要な要素です^^

こんな感じで仕上がりました^^

屋根の頂部に2つ出っ張りがあるのが換気棟です。

うっすらでも足跡付けたくないので下からの写真でご勘弁を('◇')ゞ

完成!いい感じに仕上がりました^^

http://www.house-guard.co.jp/

 

 


台風被害 屋根工事②

2018-02-16 13:14:42 | 屋根記事

既存カラーベストの上から釘を使わず防水シート張り~(^^♪

釘打たないから雨漏れの心配がありません!

最近、横須賀も雪が降ることがあるのでステンレスの雪止めを北面に

新設(^_-)-☆

葺き始め!雪止めを付けて葺き上げます

天窓周りの板金納めに時間がかかるのでまずはトップライト下まで^^

http://www.house-guard.co.jp/