6/29 シネマサンシャイン平和島の『暴れるガルパン』
ガールズ&パンツァー 劇場版【4DX版】効果マシマシ版 エクストリーム上映 のレビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/5748be330d08df86f3cf6e16a366a4f5.png)
去年スケジュールが合わず、チケット争奪戦にも敗れ、
いつか機会があったら参戦してやろうと決めていた。
今回はスケジュールを確保して、予約開始日の時報をまってチケットを取った。
ガルパン4DXは、7、8回目。 4DX応援上映が3回くらいだったか。
マシマシ版になってからは、スモークとバブルを多く浴びられるように最前列を取るようにしている。
我ながらガルパンおじさん度が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/94629f410b5b476dc311850fcc4b2784.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/f3d0dd978aed708cb5a02038e2b7b1e9.png)
エクストリーム上映は劇場が大暴れするので、上映後のメンテが必要。
なので、その日の最終回になる。
終電を心配すると地方からの参戦は敷居が高いかも。
HOWさんは昼間車で来て、大森駅近くの24hコインパーキングに停めた。
仕事もあったので電車移動をしながら都内を随分歩いた。だいぶ疲れたー。
特に大江戸線は利用するたび思うのだが、駅がはるか地底。
地上に出るより反対側のブラジルに出たほうがいいのではと思うくらい。
既存駅との乗り換えも不便。とにかく歩く。
都内の電車駅空白地につくった路線なので仕方ないか。
都会の人は足が丈夫だ。毎日こうなのか。
というより地方の人間が車に頼り過ぎなんだ。すぐ近くのコンビニまでも車使う。
大森から平和島まで歩こうと思っていたが、タクシーにした。
大森駅とのシャトルバスがあるよと教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/095bc446a67c8169f19a01d57b984e45.png)
最初の大洗戦から激しい。
とはいえ、テーマパークのアトラクションじゃないので投げ出されるほどじゃない。
通常の4DXの最大モーションが常に続く感じと思えばいい。
通常版でも砲撃の衝撃で画面が振動するように画ができてるよね。
それにプラスして座席が多めに振動するので戦車戦のところは画面がブレて
画面を良く観たい人にはちょっと不満かも。
最後の戦車戦は、全然落ち着いて観てられない。
座席からずり落ちないように腕で踏ん張っていないと。
観終わったあとホッとため息が出る。 観たというより参戦したって感じ。
水直噴はあそことあそこ。 手で防げばメガネも濡れず。
雨の量普通。以前びしょ濡れになる劇場もあった。 そこより少なめ。
最前列で気が付かなかったか。 フラッシュなし。 タンケッテのジェットコースターとレオポン貴公子のところ。
スモークはまずまず。 最前なので。
バブルもツンってできる。すぐ割れるけど。 量は普通。
画をよく観たい人には不向きかもしれないけれど、4DX版はやっぱた~のし~。
今度はバブルも超マシマシで。
潮騒の湯とラストは劇場いっぱいバブルにしよう。
また上映してね。
最終章が4DXになるのでさらに楽しみが増えるね。 わくわく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/7aed13a2fc7ba5398326708cc58ae9a2.png)
実は・・・
昼間歩き疲れたせいか、まほとエリカが出てきて、あいかわらず大洗の制服似合わないなぁと思ったあと、
冬まで待って冬将軍まで寝落ちしている。 隣の人に起こされた。
不覚にもみんなが登場する一番いいところ。
見逃していても記憶で再現できるので問題ないが・・・
100回以上観てる人とか、寝落ちすることない?
終映のあと100円のシャトルバスで大森駅へ。
環七、笹目通り、17号バイパスで深夜帰宅。
おまけ
どんぐり小隊とカール戦。 継続ミカがカンテレ弾きはじめて足でリズムとるところ。
ここ無意識で一緒にリズムをとってしまう。 応援上映は手拍子。
立川や幕張新都心では問題ない。 相手が大きすぎて響かない。
ただ4DXは4席一組で動きが連動する。しかも振動が伝わりやすいつくり。
これまで同席したほか3名の皆さん。
あのリズムは4DX効果ではなく、おじさんのちょい足し (._.;)
これからも無意識でやっちゃいます。 (みんなやろう!)
ガールズ&パンツァー 劇場版【4DX版】効果マシマシ版 エクストリーム上映 のレビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/5748be330d08df86f3cf6e16a366a4f5.png)
去年スケジュールが合わず、チケット争奪戦にも敗れ、
いつか機会があったら参戦してやろうと決めていた。
今回はスケジュールを確保して、予約開始日の時報をまってチケットを取った。
ガルパン4DXは、7、8回目。 4DX応援上映が3回くらいだったか。
マシマシ版になってからは、スモークとバブルを多く浴びられるように最前列を取るようにしている。
我ながらガルパンおじさん度が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/94629f410b5b476dc311850fcc4b2784.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/f3d0dd978aed708cb5a02038e2b7b1e9.png)
エクストリーム上映は劇場が大暴れするので、上映後のメンテが必要。
なので、その日の最終回になる。
終電を心配すると地方からの参戦は敷居が高いかも。
HOWさんは昼間車で来て、大森駅近くの24hコインパーキングに停めた。
仕事もあったので電車移動をしながら都内を随分歩いた。だいぶ疲れたー。
特に大江戸線は利用するたび思うのだが、駅がはるか地底。
地上に出るより反対側のブラジルに出たほうがいいのではと思うくらい。
既存駅との乗り換えも不便。とにかく歩く。
都内の電車駅空白地につくった路線なので仕方ないか。
都会の人は足が丈夫だ。毎日こうなのか。
というより地方の人間が車に頼り過ぎなんだ。すぐ近くのコンビニまでも車使う。
大森から平和島まで歩こうと思っていたが、タクシーにした。
大森駅とのシャトルバスがあるよと教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/095bc446a67c8169f19a01d57b984e45.png)
最初の大洗戦から激しい。
とはいえ、テーマパークのアトラクションじゃないので投げ出されるほどじゃない。
通常の4DXの最大モーションが常に続く感じと思えばいい。
通常版でも砲撃の衝撃で画面が振動するように画ができてるよね。
それにプラスして座席が多めに振動するので戦車戦のところは画面がブレて
画面を良く観たい人にはちょっと不満かも。
最後の戦車戦は、全然落ち着いて観てられない。
座席からずり落ちないように腕で踏ん張っていないと。
観終わったあとホッとため息が出る。 観たというより参戦したって感じ。
水直噴はあそことあそこ。 手で防げばメガネも濡れず。
雨の量普通。以前びしょ濡れになる劇場もあった。 そこより少なめ。
最前列で気が付かなかったか。 フラッシュなし。 タンケッテのジェットコースターとレオポン貴公子のところ。
スモークはまずまず。 最前なので。
バブルもツンってできる。すぐ割れるけど。 量は普通。
画をよく観たい人には不向きかもしれないけれど、4DX版はやっぱた~のし~。
今度はバブルも超マシマシで。
潮騒の湯とラストは劇場いっぱいバブルにしよう。
また上映してね。
最終章が4DXになるのでさらに楽しみが増えるね。 わくわく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/7aed13a2fc7ba5398326708cc58ae9a2.png)
実は・・・
昼間歩き疲れたせいか、まほとエリカが出てきて、あいかわらず大洗の制服似合わないなぁと思ったあと、
冬まで待って冬将軍まで寝落ちしている。 隣の人に起こされた。
不覚にもみんなが登場する一番いいところ。
見逃していても記憶で再現できるので問題ないが・・・
100回以上観てる人とか、寝落ちすることない?
終映のあと100円のシャトルバスで大森駅へ。
環七、笹目通り、17号バイパスで深夜帰宅。
おまけ
どんぐり小隊とカール戦。 継続ミカがカンテレ弾きはじめて足でリズムとるところ。
ここ無意識で一緒にリズムをとってしまう。 応援上映は手拍子。
立川や幕張新都心では問題ない。 相手が大きすぎて響かない。
ただ4DXは4席一組で動きが連動する。しかも振動が伝わりやすいつくり。
これまで同席したほか3名の皆さん。
あのリズムは4DX効果ではなく、おじさんのちょい足し (._.;)
これからも無意識でやっちゃいます。 (みんなやろう!)