首都圏大雪の22日
午後の予定が大雪の予報のためキャンセルになった。
不要不急の外出は避けるようにとのことだが、熊谷辺りは降り出しが遅かったので地元熊谷で夕方まで映画を観ることにした。
まぁ「ガルパン最終章」だけど。
7.1ch 上映でやるということで。
熊谷のイオンは駅から少し離れたところにある。以前マイカル、サティだったところで、実はあまりお客さんが入っていない。
HOWさんもここの映画館は初めてだ。
屋上駐車場の一角に入口。 わかりにくかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/376c4472bcf37ce68eea4f22677daba7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/ca05c991ec0681cbf9dc79cfafd8c9f4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ca/0b8fbebd5f75124982cc0729c85d5632.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/6ee9dfa7f984edc96b99992956bd8409.png)
案内表示は、幕張新都心などと同じイオンシネマ共通のもの。
で、イオンシネマ幕張新都心のULTIRAと同じ 8番スクリーン。 期待させるが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/ff925750a0ec1af991f88ae7b2be8568.png)
幕張新都心9.1ch ULTIRA、立川極爆、川崎ZOUND で映画を観るのが普通になってる。
ここたちと比較するのは酷だろう。
最速上映に行ったMOVIXさいたま とか、普通の上映をやっている映画館との聴き比べか・・・
7.1ch の効果は出ていた。音の前後の移動が5.1chよりスムーズに。
アニメに例えると中間の画が増えてなめらかな動きになった感じ。
冒頭の橋の上、大洗のピンチのとき、良い出だしだったが・・・
オープニングの歌が終わってからが問題。 多分この冒頭だけで音量を調節してしまったのだろう。
戦闘(試合)のない台詞中心のセンターの音だけのところになると音小さい。
こもっていてよく聞こえない。耳をすまさないと何を言っているのか聞き取れなくなるほど。
かなり残念。
あと四隅の光量ムラ、だんだん気になってくる。
実写映画だと昔の映写機ぽくって趣きもあるのだが、アニメは平面だから四隅がだんだん暗いっていうのはどうなんだろう。
ここがガルパン初見という人がいたら、あなたは本当のガルパンを観ていないよ。
ガルパン観る人には、ソムリエやマイスターが多いから、次の第二話は絶対ほかで観る。
ガルパンだけでなく、他の映画もここでは観なくなる。
少し電車に乗れば、駅直結の こうのすシネマ や 新都心の MOVIXさいたま に行ける。
一度お客さんが離れると戻すのってかなり大変。
雪の中、スタッフそろえて営業してくれたのはよかったけどやるからには1本の映画に気持ちを込めてやろうよ。再チャレンジ期待。
グッズは充実していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/1b5b61f86f2b967dfadd1e3b7a9d33ba.png)
グッズだけ買いに来る? 映画も観てね。
午後の予定が大雪の予報のためキャンセルになった。
不要不急の外出は避けるようにとのことだが、熊谷辺りは降り出しが遅かったので地元熊谷で夕方まで映画を観ることにした。
まぁ「ガルパン最終章」だけど。
7.1ch 上映でやるということで。
熊谷のイオンは駅から少し離れたところにある。以前マイカル、サティだったところで、実はあまりお客さんが入っていない。
HOWさんもここの映画館は初めてだ。
屋上駐車場の一角に入口。 わかりにくかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/376c4472bcf37ce68eea4f22677daba7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/ca05c991ec0681cbf9dc79cfafd8c9f4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ca/0b8fbebd5f75124982cc0729c85d5632.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/6ee9dfa7f984edc96b99992956bd8409.png)
案内表示は、幕張新都心などと同じイオンシネマ共通のもの。
で、イオンシネマ幕張新都心のULTIRAと同じ 8番スクリーン。 期待させるが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/ff925750a0ec1af991f88ae7b2be8568.png)
幕張新都心9.1ch ULTIRA、立川極爆、川崎ZOUND で映画を観るのが普通になってる。
ここたちと比較するのは酷だろう。
最速上映に行ったMOVIXさいたま とか、普通の上映をやっている映画館との聴き比べか・・・
7.1ch の効果は出ていた。音の前後の移動が5.1chよりスムーズに。
アニメに例えると中間の画が増えてなめらかな動きになった感じ。
冒頭の橋の上、大洗のピンチのとき、良い出だしだったが・・・
オープニングの歌が終わってからが問題。 多分この冒頭だけで音量を調節してしまったのだろう。
戦闘(試合)のない台詞中心のセンターの音だけのところになると音小さい。
こもっていてよく聞こえない。耳をすまさないと何を言っているのか聞き取れなくなるほど。
かなり残念。
あと四隅の光量ムラ、だんだん気になってくる。
実写映画だと昔の映写機ぽくって趣きもあるのだが、アニメは平面だから四隅がだんだん暗いっていうのはどうなんだろう。
ここがガルパン初見という人がいたら、あなたは本当のガルパンを観ていないよ。
ガルパン観る人には、ソムリエやマイスターが多いから、次の第二話は絶対ほかで観る。
ガルパンだけでなく、他の映画もここでは観なくなる。
少し電車に乗れば、駅直結の こうのすシネマ や 新都心の MOVIXさいたま に行ける。
一度お客さんが離れると戻すのってかなり大変。
雪の中、スタッフそろえて営業してくれたのはよかったけどやるからには1本の映画に気持ちを込めてやろうよ。再チャレンジ期待。
グッズは充実していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/1b5b61f86f2b967dfadd1e3b7a9d33ba.png)
グッズだけ買いに来る? 映画も観てね。