元旦を振り返る。
仕事が休めたので初詣に出かける。
去年いろいろと出かけるご縁に恵まれた。特に横須賀方面に散策以外のお出かけが多かった。
前年の年初、浦賀の叶神社にお参りした御利益だろうか。
そんな訳で初詣は、浦賀叶神社へ。
いつもは車で行くことが多いのだが、休日なので「休日フリーパス」を使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/b8a6b6be0662f7e562bf166b65fe2711.png)
例によって、昼のスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/a60656505e8afc760d2538a6c5f57716.png)
元旦の都心へ向かうグリーン車は貸切状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/ca7f10fb2157962691a0228306500a80.png)
上野東京ラインで横浜まで。横浜で久里浜行に乗り換え。鎌倉あたりで参拝者などで少し混雑したがグリーン車乗り換えなので快適。久里浜まで行かず、横須賀で降りる。
目の前にいつもの輸送艦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/28b384ff08febfe2244c9d7a8e296660.png)
周辺国にあれこれ言われても日本に空母はない。
日本にあるのは、こんなカタチの輸送艦と例のアニメでは箱庭の街がある学園艦。
遅めのお昼ごはんにしようと京急横須賀中央まで市街地を歩く。 元旦なのでお休みの店が多い。
横須賀中央から京急に乗って浦賀へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/8833a24fd7c89a804de20a64f24bd2f6.png)
ここから東叶神社までは歩く。
東叶神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/45827f37dbec88ee98a1bf8ed7baa9d6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/2a3e60e4cde408612d4b37958980dbdd.png)
去年紹介したが( http://blog.goo.ne.jp/howdigita/e/12d8472806ca80a23fe2aee902ed407d )
叶神社は浦賀港を渡って対岸にもうひとつある。 東西対で御利益もアップとか。
対岸へは渡し船を使うのだが、年末年始は午後3時までと掲示があった。
すでに日は傾き4時近く、バスで帰ろうと諦めていたのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/b39774ea79d12463d7f37f7ca3c09eed.png)
初詣客が途絶えず、ピストン輸送が続いていた。 結局、東の乗船客が途絶える5時過ぎまで運航してくれた。
おかげ様で西叶神社に渡ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/9e1109eedbf70c2e9ab321536fea89de.png)
西叶神社はまだ参拝者の列が続いていた。
参拝を断念してバスで久里浜駅に向かう。
本年も家内安全でありますように。
仕事が休めたので初詣に出かける。
去年いろいろと出かけるご縁に恵まれた。特に横須賀方面に散策以外のお出かけが多かった。
前年の年初、浦賀の叶神社にお参りした御利益だろうか。
そんな訳で初詣は、浦賀叶神社へ。
いつもは車で行くことが多いのだが、休日なので「休日フリーパス」を使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/b8a6b6be0662f7e562bf166b65fe2711.png)
例によって、昼のスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/a60656505e8afc760d2538a6c5f57716.png)
元旦の都心へ向かうグリーン車は貸切状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/ca7f10fb2157962691a0228306500a80.png)
上野東京ラインで横浜まで。横浜で久里浜行に乗り換え。鎌倉あたりで参拝者などで少し混雑したがグリーン車乗り換えなので快適。久里浜まで行かず、横須賀で降りる。
目の前にいつもの輸送艦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/28b384ff08febfe2244c9d7a8e296660.png)
周辺国にあれこれ言われても日本に空母はない。
日本にあるのは、こんなカタチの輸送艦と例のアニメでは箱庭の街がある学園艦。
遅めのお昼ごはんにしようと京急横須賀中央まで市街地を歩く。 元旦なのでお休みの店が多い。
横須賀中央から京急に乗って浦賀へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/8833a24fd7c89a804de20a64f24bd2f6.png)
ここから東叶神社までは歩く。
東叶神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/45827f37dbec88ee98a1bf8ed7baa9d6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/2a3e60e4cde408612d4b37958980dbdd.png)
去年紹介したが( http://blog.goo.ne.jp/howdigita/e/12d8472806ca80a23fe2aee902ed407d )
叶神社は浦賀港を渡って対岸にもうひとつある。 東西対で御利益もアップとか。
対岸へは渡し船を使うのだが、年末年始は午後3時までと掲示があった。
すでに日は傾き4時近く、バスで帰ろうと諦めていたのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/b39774ea79d12463d7f37f7ca3c09eed.png)
初詣客が途絶えず、ピストン輸送が続いていた。 結局、東の乗船客が途絶える5時過ぎまで運航してくれた。
おかげ様で西叶神社に渡ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/9e1109eedbf70c2e9ab321536fea89de.png)
西叶神社はまだ参拝者の列が続いていた。
参拝を断念してバスで久里浜駅に向かう。
本年も家内安全でありますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます