月いちペースで「ガルパン」を観ないとなにか落ち着かない。
完全に「ガルパン」依存症だ。
今月、水戸が復活したが、先月末は 行けるところでは AC幕張新都心のみ。
OVAサイズの作品を観に倍以上の交通費と4倍の時間をかけて観に行くのか・・・。
「レディ・プレイヤー1」がATMOSで上映していたので頑張って出かけた。





「レディ・プレイヤー1」は、おもちゃ箱をひっくり返したような映画。
といっても子供や万人が喜ぶようなおもちゃじゃなく、かなりマニアック。
スピルバーグの同年代からHOWさんくらいまでが対象年齢。
で、映画小僧でないと気が付かないアイテムがいっぱい仕組まれている。
ハマる人にはハマるだろうが、万人ウケはしないだろうね。
これ、「ガルパン」もそう。
HOWさんは、デロリアンやガンダムじゃなく、昔テレビでやってたほうのバットマンカーや宇宙空母ギャラクティカ。
スピルバーグも自身がリメイクした方でなくオリジナルの宇宙戦争の宇宙船がいいみたい。
仮想空間が舞台で、物語やドラマはアバターが演ずる。
どうしても現実味がわかず、ドラマに没入することができない。
懐かしのものをひろげただけの映画だな。 そう思いながらも楽しんだ。
ULTIRA ATMOS で観て良かった。 遠くても来てよかったと思う。
続いて「ガルパン最終章1話」 10名弱の濃い同胞たち。
冒頭の砲撃シーンだけで、ATMOS「レディ・プレイヤー1」を一蹴する迫力。
恐るべし「ガルパン」ATMOS マシマシ盛り盛り版。
電車で来るといつも終電を心配しなければならない。
今回は車。 ゆっくり買い物と食事をして、と思うのだがレストランは21時オーダーストップ。モールは22時閉店。
結局いつものようにイオンの銘店で定番「豆絞り」を買って家路を急ぐことに。

埼玉人にとって幕張新都心は、千葉のヨハネスブルグ
完全に「ガルパン」依存症だ。
今月、水戸が復活したが、先月末は 行けるところでは AC幕張新都心のみ。
OVAサイズの作品を観に倍以上の交通費と4倍の時間をかけて観に行くのか・・・。
「レディ・プレイヤー1」がATMOSで上映していたので頑張って出かけた。





「レディ・プレイヤー1」は、おもちゃ箱をひっくり返したような映画。
といっても子供や万人が喜ぶようなおもちゃじゃなく、かなりマニアック。
スピルバーグの同年代からHOWさんくらいまでが対象年齢。
で、映画小僧でないと気が付かないアイテムがいっぱい仕組まれている。
ハマる人にはハマるだろうが、万人ウケはしないだろうね。
これ、「ガルパン」もそう。
HOWさんは、デロリアンやガンダムじゃなく、昔テレビでやってたほうのバットマンカーや宇宙空母ギャラクティカ。
スピルバーグも自身がリメイクした方でなくオリジナルの宇宙戦争の宇宙船がいいみたい。
仮想空間が舞台で、物語やドラマはアバターが演ずる。
どうしても現実味がわかず、ドラマに没入することができない。
懐かしのものをひろげただけの映画だな。 そう思いながらも楽しんだ。
ULTIRA ATMOS で観て良かった。 遠くても来てよかったと思う。
続いて「ガルパン最終章1話」 10名弱の濃い同胞たち。
冒頭の砲撃シーンだけで、ATMOS「レディ・プレイヤー1」を一蹴する迫力。
恐るべし「ガルパン」ATMOS マシマシ盛り盛り版。
電車で来るといつも終電を心配しなければならない。
今回は車。 ゆっくり買い物と食事をして、と思うのだがレストランは21時オーダーストップ。モールは22時閉店。
結局いつものようにイオンの銘店で定番「豆絞り」を買って家路を急ぐことに。

埼玉人にとって幕張新都心は、千葉のヨハネスブルグ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます