問題の樹
不思議なぐらいひとりだけこんなことに。
根本や枝などに虫の被害もみえない。
でね、
よく見て


実はしっかり大きく形もよく、ベレゾンは他のコより進んでる

そして他のコは摘芯してもしても成長点作り伸びる中、このコは伸びを抑えてます
紅葉はストレス性ということで納得してますが、この様子はよくよく観察し続けるととても面白い予感…
「実をよく成らせる為に適度のストレスを与え続ける」とブルゴーニュ生産者に聞いたことがあります。
実の様子から見てもストレスが伺える。
収穫期まで、味わいも含め他のコとどう違ってくるのか。
ものすごく興味深いです

根本や枝などに虫の被害もみえない。
でね、



実はしっかり大きく形もよく、ベレゾンは他のコより進んでる

そして他のコは摘芯してもしても成長点作り伸びる中、このコは伸びを抑えてます
紅葉はストレス性ということで納得してますが、この様子はよくよく観察し続けるととても面白い予感…
「実をよく成らせる為に適度のストレスを与え続ける」とブルゴーニュ生産者に聞いたことがあります。
実の様子から見てもストレスが伺える。
収穫期まで、味わいも含め他のコとどう違ってくるのか。
ものすごく興味深いです