先月、小川のM様より”会津みしらず柿”を頂きました。
M様、毎年ありがとうございます!
渋柿なので、開封日に開けて下さいとの事でした。
そして、本日12月2日が開封日ですので、早速開けてみました。
たまたま、会社に誰もいなかったので、一つ頂いたところ・・、
「うまぁぁーい!!」
いやー久しぶりにうまい果物を食べましたね~。
M様ご馳走様です!

みしらず柿について
長い歴史を持つブランドとして名声の高い特産です。
太陽の光をいっぱいうけ西斜面の肥沃な畑で育った「みしらず柿」に、酒処会津の
酒蔵で熟成された35°の焼酎をのませゆっくり2週間酔わせ甘いさわし柿
「みしらず柿」ができあがります。
35°という焼酎をかける為、柿の表面が黒くなる事がありますが、アルコールや
炭酸ガス脱渋と違い、甘さ・旨さは一番です。


M様、毎年ありがとうございます!
渋柿なので、開封日に開けて下さいとの事でした。
そして、本日12月2日が開封日ですので、早速開けてみました。
たまたま、会社に誰もいなかったので、一つ頂いたところ・・、
「うまぁぁーい!!」
いやー久しぶりにうまい果物を食べましたね~。
M様ご馳走様です!

みしらず柿について
長い歴史を持つブランドとして名声の高い特産です。
太陽の光をいっぱいうけ西斜面の肥沃な畑で育った「みしらず柿」に、酒処会津の
酒蔵で熟成された35°の焼酎をのませゆっくり2週間酔わせ甘いさわし柿
「みしらず柿」ができあがります。
35°という焼酎をかける為、柿の表面が黒くなる事がありますが、アルコールや
炭酸ガス脱渋と違い、甘さ・旨さは一番です。

