本日、S様邸1階建具改修工事が、無事に完了しました。
今回の工事では、キッチン・リビング・洗面室の3ヶ所の既存建具(ドア)を、
建具高さを1800mmから2000mmの新規建具に交換します。
建具メーカーはトステムを採用しました。
建具高さが、1800mmから2000mmに変更になるので、壁を開口するのですが、
開口部分をケーシング(化粧枠)で覆う事により、クロス工事費・工期などを
削減する事ができます。

キッチン既存建具状況です。
置き時計、建具、物入れとワインレッド色で統一されていますが、
少し重い感じがします。

キッチン新規建具取付完了状況です。
ドアがホワイト色なので、壁クロスと同系色になり、
置き時計、ドア、物入れと、ワインレッド色で統一された既存よりも、
明るく、広く、さらに建具寸法が高くなったので、高級感が出ています。
さらに、置き時計の存在感もアップしています。

リビング既存建具状況です。

リビング新規建具取付完了状況です。

壁開口作業状況です。
壁を一部開口するので、ボードくず等の細かいゴミが発生するので、
作業場所を養生シートで囲いながら、作業を進めます。
写真の人物は、大工のミサオさんです。
今回の工事では、キッチン・リビング・洗面室の3ヶ所の既存建具(ドア)を、
建具高さを1800mmから2000mmの新規建具に交換します。
建具メーカーはトステムを採用しました。
建具高さが、1800mmから2000mmに変更になるので、壁を開口するのですが、
開口部分をケーシング(化粧枠)で覆う事により、クロス工事費・工期などを
削減する事ができます。

キッチン既存建具状況です。
置き時計、建具、物入れとワインレッド色で統一されていますが、
少し重い感じがします。

キッチン新規建具取付完了状況です。
ドアがホワイト色なので、壁クロスと同系色になり、
置き時計、ドア、物入れと、ワインレッド色で統一された既存よりも、
明るく、広く、さらに建具寸法が高くなったので、高級感が出ています。
さらに、置き時計の存在感もアップしています。

リビング既存建具状況です。

リビング新規建具取付完了状況です。

壁開口作業状況です。
壁を一部開口するので、ボードくず等の細かいゴミが発生するので、
作業場所を養生シートで囲いながら、作業を進めます。
写真の人物は、大工のミサオさんです。