本日、第47回いわき市植樹祭が開催され、
福島県木材青壮年協会の会長として、出席してきました。
場所は、いわきワイナリーさんです。

2018年にオープンした、いわきワイナリーさんです。
初めて訪れました、おしゃれな建物です。

式典前に、衆議院議員吉野先生と、清水市長、勿来地区木材製材協同組合 荒川理事長と私の4人で、
写真を撮らさせて頂きました。皆様、お忙しいところ、誠にありがとうございました。

式典が始まり、吉野先生の来賓祝辞です。
小学生たちも出席しているのですが、その子たちに大事な森を育てていこうと語りかけていたのは、
とても素晴らしいスピーチで、式典の雰囲気が和やかになる場面でした。

記念植樹状況です。
吉野先生、清水市長、そして子供達が植えているのは、
小花粉スギです。

植樹の様子です。

自分が植えた木です。
葉っぱをみるかぎり、たぶんクヌギです。

いわき市議会の田頭さんです。
田頭さんは、小学校、中学校、そして高校の先輩になります。

式典終了後に記念品を頂きました。
いわき産のヒノキ間伐材をしようしたECO鉛筆です。
残念ながらどこの会社で作られたかは記載されていませんでしたが、
とても素晴らしい鉛筆です。
福島県木材青壮年協会の会長として、出席してきました。
場所は、いわきワイナリーさんです。

2018年にオープンした、いわきワイナリーさんです。
初めて訪れました、おしゃれな建物です。

式典前に、衆議院議員吉野先生と、清水市長、勿来地区木材製材協同組合 荒川理事長と私の4人で、
写真を撮らさせて頂きました。皆様、お忙しいところ、誠にありがとうございました。

式典が始まり、吉野先生の来賓祝辞です。
小学生たちも出席しているのですが、その子たちに大事な森を育てていこうと語りかけていたのは、
とても素晴らしいスピーチで、式典の雰囲気が和やかになる場面でした。

記念植樹状況です。
吉野先生、清水市長、そして子供達が植えているのは、
小花粉スギです。

植樹の様子です。

自分が植えた木です。
葉っぱをみるかぎり、たぶんクヌギです。

いわき市議会の田頭さんです。
田頭さんは、小学校、中学校、そして高校の先輩になります。

式典終了後に記念品を頂きました。
いわき産のヒノキ間伐材をしようしたECO鉛筆です。
残念ながらどこの会社で作られたかは記載されていませんでしたが、
とても素晴らしい鉛筆です。