11月15日*20号公開しました!
「息・呼吸は、全てのいのちとの対話を可能にします」
観える観えない、言葉を話せる話せない、
人と人以外のいのち、にかかわらないで
すべてのいのちと対話するには
自分の息の在りよう、巡る動き(体感覚)、話す言葉に
意識をするのは、とっても大切で
自分自身を、自分といういのちを
知り解かるためにも
息・呼吸は、すごく重要ポイント
言葉を無意識に放って、エネルギー不調和を
起こしている方との対話をすることが
このところ、多かったので
メッセージとして発信、と感じて
メルマガにしました。
本文を少~ご紹介しますね
☆★☆★☆
~~~~~
息をどのようにしているかと、気持ちを向ける=自覚するのは、
対話するときに必要な感覚です。
息を意識・自覚して、対話しようと決めて相手とかかわる方は、
一般的に観れば少ないかもしれません。
勢いに任せて話したり、感情的な時、考えにとらわれるとき
息もさることながら、発する言葉も、無自覚でスルスルっと話て
いることは多いのではとも思います。
対話(自他ともに尊重しあう)をしようとするとき
この意識をもってする息、はとても大切です。
なぜなら
「息が合う・リズムが合う」の体験につながるのが、
意識をもってする息・呼吸で
~~~この後は本文で^^
まぐまぐ有料メルマガ
対話からいろんなご縁が生まれるお話しや、
私自身の体験も書いています♪
ご登録はこちらから
「息・呼吸は、全てのいのちとの対話を可能にします」
観える観えない、言葉を話せる話せない、
人と人以外のいのち、にかかわらないで
すべてのいのちと対話するには
自分の息の在りよう、巡る動き(体感覚)、話す言葉に
意識をするのは、とっても大切で
自分自身を、自分といういのちを
知り解かるためにも
息・呼吸は、すごく重要ポイント
言葉を無意識に放って、エネルギー不調和を
起こしている方との対話をすることが
このところ、多かったので
メッセージとして発信、と感じて
メルマガにしました。
本文を少~ご紹介しますね
☆★☆★☆
~~~~~
息をどのようにしているかと、気持ちを向ける=自覚するのは、
対話するときに必要な感覚です。
息を意識・自覚して、対話しようと決めて相手とかかわる方は、
一般的に観れば少ないかもしれません。
勢いに任せて話したり、感情的な時、考えにとらわれるとき
息もさることながら、発する言葉も、無自覚でスルスルっと話て
いることは多いのではとも思います。
対話(自他ともに尊重しあう)をしようとするとき
この意識をもってする息、はとても大切です。
なぜなら
「息が合う・リズムが合う」の体験につながるのが、
意識をもってする息・呼吸で
~~~この後は本文で^^
まぐまぐ有料メルマガ
対話からいろんなご縁が生まれるお話しや、
私自身の体験も書いています♪
ご登録はこちらから