中国ビジネスって?!~ 中国生活十数年のシュールなアラフォー女社長の日々のビジネス公開ブログ ~

中国ビジネスの表と裏? 何が難しい? 騙されそう? 貿易?富裕層?不動産?投資?人脈? 一緒に頑張りませんか♪

LCCでアジアを回って帰国です。。 AirAsia, Tigerairways, Jetstar, 春秋航空

2012-12-25 15:54:13 | 仕事

メリークリスマス!!です。

 

今年の春節休み前後はいろいろ動かせないスケジュールをクリアしながら

帰国スケジュールを組み合わせないといけないので、とても苦労してます。

 

ただ、一応ようやくルートが決まりました。

 

上海

↓ 春秋航空

香港

↓ Tigerairways

シンガポール

↓  Jetstar Airways

ヤンゴン・ミャンマー

AIrAsia

クアラルンプール経由

AIrAsia

関空・大阪

↓ 国内移動・新幹線

愛知県

↓ 国内移動・新幹線

東京

↓ 中国国際航空か、、春秋航空

上海

というコースになります。

 

今のところ下線の部分と宿泊先だけは確保確定しています。。

 

いやぁ~エアーアジアの予約はちょっと手間取りましたねぇ。。

クアラルンプールでのトランジットの時間が2時間15分しかない。。

LCC専用のターミナルなので、多分大丈夫と見込んで強行進行しました。

一応親しいお客様に乗り継ぎ大丈夫かどうか現地に聞いて頂いたりしたのですが、、

まぁ、同じエアーアジア同士の乗り継ぎなら大丈夫だろうと。。。

空港でダッシュですね。。

 

本当ならFly-thruが使えればよかったのですが、多分時間がタイトだからこの乗り継ぎ便は

不可なようです。。※要は楽に乗り継ぎ出来る便については直接経由便で予約が取れるように

システムがなっているようです。

例えばバンコク→関空はその検索でクアラルンプール乗り継ぎ便が自然に出てきます。

ヤンゴン→関空の検索は便がありません。。

 

それから、、チェックインする荷物。どうやらエアーアジアは15kg以下は全部統一で

一定の費用がかかるようです。つまり無料で預けられる荷物重量はないってことですね。

受託荷物について

詳細には1個の荷物は32kgまでとか書いてあるので、もしかして32kgまで預けられるのか?と

ひそかに期待してしまいそうですが、、さすがにそんなに甘くなくて。。

40kgの荷物料金を支払ったとしても1個の荷物の最大重量は32kgまでにして下さいって

意味らしいです。(これはチャット問い合わせで聞きましたので現時点では間違いないです)

 

まだ、東京から帰りの飛行機と、シンガポール→ヤンゴンのチケット手配しないといけない。。

なんかゆっくり取り組まないと間違えそうで、、、

早くしなくちゃ。。

 

 

 


治験広告

高額謝礼の出る社会貢献度の高いボランティアのお申込みはこちら