プリモピースの関西日記

みんなのハート天使(写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ)スピンオフの『ボクのトマト日記』にもスマイルしてね~

『奈良と火の鳥』展!!手塚治虫先生の描いた『やまと』が平城京歴史館で開催されていたよ~ その2

2016-03-17 20:54:27 | 平城宮跡

ボクたちは平城京歴史館の館内を散策しながら見学したよ~

テーマ展示(中国大陸・朝鮮半島をはじめ大陸との交流により発展した我が国の国づくりの歴史や往時の文化・暮らしに焦点を当てたテーマ展示でストーリー仕立ての映像展示などでわかりやすく解説)→遣唐使シアター(アニメーションなどを駆使して遣唐使の歴史や渡航の様子をドラマチックに再現)→平城京VRシアターとボクたちは進んで行きました
ボクのオススメは『平城京VRシアター』で演目は『平城京 はじまりの都』だよ~
しかしこの辺は撮影禁止だったので写真はありません
撮影可のコーナーに来ました

火の鳥の柄の着物です

手塚治虫さんの原画展です
・ヤマト編 -- 古墳時代の日本。主人公のヤマト国の王子(ヤマトタケルがモデル)と、ヒロインのクマソ国の酋長・川上タケルの妹の哀しい愛の物語
・鳳凰編 -- 奈良時代の仏師、茜丸と我王を主人公に、吉備真備や橘諸兄による奈良・東大寺の大仏建立を絡めて描いたもの
この2編を中心に103枚の原画が展示されているよ~

おー!!荒れ狂う波を渡る遣唐使船だ!!

東大寺正倉院です

平城宮朱雀門です

東大寺大仏殿です

東大寺二月堂です

新薬師寺の石仏群です
ボクはまだ新薬師寺を訪問したことがないので是非行ってみたいです

竹林です
奈良の有名各所が手塚作品にいっぱい掲載されていたんだね~

遣唐使船復原展示にきました
原寸大だと思うのですが意外に小さい感じがします

遣唐使船のパネル前に来ました

入って撮影しよう!!

はい!!チーズ!!

え??楽しかった平城京歴史館は2016年6月末をもって閉館となるの??
でも2017年秋に平城京歴史ゾーンの一部として生まれ変わるんだね!!
またその時に是非行ってみよっと!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『奈良と火の鳥』展!!手塚治虫先生の描いた『やまと』が平城京歴史館で開催されていたよ~ その1

2016-03-17 09:07:54 | 平城宮跡

久しぶりに次弟の『やまと』と平城宮跡に行ってきました
まずは天平文化風の装束の『せんとくん』に挨拶だ!!
せんとくん!!こんにちわ!!

向こうには朱雀門が見えるよ~

更に遠くには大極殿だ!!

遣唐使船だ!!

そしてその遣唐使船に隣接する平城京歴史館で開催されている(2016年3月6日までなのでブログアップするまでに終了しちゃった)のが手塚治虫さんの代表作「火の鳥」の原画103点を集めた『奈良と火の鳥 ~手治虫が描いたやまと~』なんだよ~

奈良が主な舞台となった「ヤマト編」「鳳凰編」を中心に遣唐使船や大仏建立のシーンの原画が展示されていてこの街に暮らすボクたちにとってとっても楽しみな企画だ!!

入り口には神獣『朱雀』だ!!え??これを作製したのは高校生なの??ありゃま!!びっくりだよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする