夏蒔き品種の絹さや白星、8月に種を蒔いたものの、
病気(連作障害?)っぽく、生育が悪かった上に、
ウドンコ病と葉ダニもついて、最悪に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/6371a63d750ad8cf685cf488865f4864.jpg)
これさえ無かったら↓撤収するのに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/0ffc2b17d3cab524a62958c4cac22b75.jpg)
花は咲けども全く実にならなかったのが、
ここにきて、数個実が着きました・・・悩む・・・
一度だけ復活のチャンスをあげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/9a66d07491617a8a1d74fbaba904ca22.jpg)
ウドンコで白くなった葉は全てカット、
サンヨールをスプレーしました。
<散髪後↓>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/aea98f7bc558cfa5c8c56dbea1cef893.jpg)
赤面しちゃうくらいスカスカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/b495bbe58e98b2b42d7cc60ca1903964.jpg)
でも、ほら、上だけ見れば↑希望も見える・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/01c709d898578e27145a50de0bc7cc7d.jpg)
数は少ないながら、花は毎日咲いてるんですよ。
もしこの後、ウドンコから脱出できない様なら、
キッパリ撤収することにします。
後輩に移さないためにも。
その後輩A↓10/7播種ツル無しスナップ、2鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/eb48a37d33e5cb8f51332b8eb1edeef8.jpg)
こちらは順調そのもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
種蒔きから1ヶ月で、草丈30㎝足らずなのに、
もう花が咲き始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/237f4839693c67700d27ef10431d2c0f.jpg)
この調子だと、年内で収穫終わりそうですね。
後輩B↓10/30播種絹さや白星、ポリポット4つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/659a1c77d23fe1011b1bec7affb0bcd3.jpg)
種蒔きから10日で、こんなに元気に伸びています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
8月蒔きの白星を撤収するつもりで蒔いた分です。
それから後輩C、
昨日、種を蒔いたばかりのツル無しスナップもいるんですよ。
ここまでは、厳寒期までに収穫を終わらす予定のもの。
こんなに早く蒔くのは初めてなので、
ちゃんと収穫まで行けるかは、定かではないんです。
え~と、なので本命は後輩D、
12月に蒔く予定のツル有りスナップだったりします。
(宮崎のエンドウは『12月に蒔いて春収穫』が丁度良いんですよ)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
病気(連作障害?)っぽく、生育が悪かった上に、
ウドンコ病と葉ダニもついて、最悪に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/6371a63d750ad8cf685cf488865f4864.jpg)
これさえ無かったら↓撤収するのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/0ffc2b17d3cab524a62958c4cac22b75.jpg)
花は咲けども全く実にならなかったのが、
ここにきて、数個実が着きました・・・悩む・・・
一度だけ復活のチャンスをあげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/9a66d07491617a8a1d74fbaba904ca22.jpg)
ウドンコで白くなった葉は全てカット、
サンヨールをスプレーしました。
<散髪後↓>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/aea98f7bc558cfa5c8c56dbea1cef893.jpg)
赤面しちゃうくらいスカスカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/b495bbe58e98b2b42d7cc60ca1903964.jpg)
でも、ほら、上だけ見れば↑希望も見える・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/01c709d898578e27145a50de0bc7cc7d.jpg)
数は少ないながら、花は毎日咲いてるんですよ。
もしこの後、ウドンコから脱出できない様なら、
キッパリ撤収することにします。
後輩に移さないためにも。
その後輩A↓10/7播種ツル無しスナップ、2鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/eb48a37d33e5cb8f51332b8eb1edeef8.jpg)
こちらは順調そのもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
種蒔きから1ヶ月で、草丈30㎝足らずなのに、
もう花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/237f4839693c67700d27ef10431d2c0f.jpg)
この調子だと、年内で収穫終わりそうですね。
後輩B↓10/30播種絹さや白星、ポリポット4つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/659a1c77d23fe1011b1bec7affb0bcd3.jpg)
種蒔きから10日で、こんなに元気に伸びています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
8月蒔きの白星を撤収するつもりで蒔いた分です。
それから後輩C、
昨日、種を蒔いたばかりのツル無しスナップもいるんですよ。
ここまでは、厳寒期までに収穫を終わらす予定のもの。
こんなに早く蒔くのは初めてなので、
ちゃんと収穫まで行けるかは、定かではないんです。
え~と、なので本命は後輩D、
12月に蒔く予定のツル有りスナップだったりします。
(宮崎のエンドウは『12月に蒔いて春収穫』が丁度良いんですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_kouyou.gif)