当地方は月遅れですので今日からお盆です。夕食も少し豪華にしてみました・・・。買い物の時はたまには豪華にと買い込みましたが、冷静に考えると全部食べきるのは難しそうです。
それでも時間を掛けて何とか食べきりました。最近は物価高なのかお盆で値上げしているのか解りませんが、結構高い買い物になりました。
当地方は月遅れですので今日からお盆です。夕食も少し豪華にしてみました・・・。買い物の時はたまには豪華にと買い込みましたが、冷静に考えると全部食べきるのは難しそうです。
それでも時間を掛けて何とか食べきりました。最近は物価高なのかお盆で値上げしているのか解りませんが、結構高い買い物になりました。
本日は、小布施にあるハイウェイオアシスで昼食にしました。小布施のハイウェイオアシスと言えば担々麺ですよね。私も期待してきました。
ここの名物と言えば担々麺です。以前営業していた志賀高原丸池観光ホテルにあった志賀飯店の味を忠実に再現しているとのこと。私も志賀飯店へは行ったことはありませんが、ハイウェイオアシスで何度か食べたことがあります。
見た目は以前と同じように見えますが・・・。ん?。味が変わった?。ゴマの風味も辛さも申し分ないのですが、挽肉が少なくなったせいなのか塩気が少し足りないような気がします。私の記憶違いなのか、夏期と言うことで食事前に水を飲んだせいか解りませんが、とにかく以前食べた時とは違うような気がします。
これは涼しくなったらもう一度行って再確認せねば。旨いことは旨いのですが私の記憶とは・・・。
前々から気になっていた旨辛バッファローチキンバーガーを食べました。見た目は、普段食べているチキンフィレサンドと変わりないように見えますが・・・。
中身もバンズの中央にマヨネーズ・レタス・チーズ・バッファローソース・チキンフィレが挟まっています。バッファローソースがチキンと同化したような色ですのであまり目立ちません。
さっそく食べてみます。一口目の最初は、チキンフィレバーガーと変わりないじゃんという感じです。が、後からじわじわとバッファローソースの辛みが効いてきます。辛いのですが、ほんのりした甘さがある旨みがあり食が進みます。でも辛い。でも食べたいを繰り返し完食となりました。
夏の暑い時期には旨辛のソースはお勧めなのですが、この商品は全体的に少し塩辛いようにも感じました。それでも、私の脳裏にはまた来年再会したい夏のメニューに加わりました。
8/5に奇跡的に山形市内で安いビジネスホテルが予約できたので「山形花笠まつり」を楽しんできました。なんと宿泊したホテルの目の前がスタート地点でしたので荷物を部屋に置いてから身軽に楽しんできました。4年ぶりの通常開催で沿道ももの凄い人で身動きできない大混雑でした。
マスク不要声出しOKの日本の夏が復活して大変嬉しい事です。この日は熱い山形の夜を楽しみました。
畑で今年一番の大物きゅうりが収穫されました。比較用にリモコンを置いてみました。画像では解りにくいですが、どっしりとした太さも特徴的です。
種明かしをすると、このきゅうりは下の方で育っていて葉の陰に隠れていて今日まで発見されませんでした。
そして味は・・・。薄いと言うか大味と言うか・・・。お察しです。今後は下の方も入念に見たいですが、今のところこの1本だけでした。