たねやさんのブログ【兵藤種苗商事】

農業・園芸の事ならお任せ下さい。
みやぎのたねの専門店、(有)兵藤種苗商事のブログです。

「バレンタインデー」に思うこと

2025-02-11 00:00:00 | スタッフのひとり言
もうすぐ今年も「バレンタインデー」が近づいて参ります。

2月14日のバレンタインデー。
皆さんはこのバレンタインデーという
「行事」について、どう思われますか?

わが社でも毎年、
「お疲れ様です!」と普段の"感謝の気持ち"を込めてちょっとした🎁を交わしておりました。
人によってはチョコ🍫だったり、あるいは実用的な物だったり。

私も今まではちょっとした実用品(靴下🧦やハンドクリーム、入浴剤や栄養剤等、余り高くない物)を選んで🎁してました。

ホワイトデーには、定義山の油揚げ(美味しくて有名)やハンカチ、ROYCE'のクッキー🍪等をいただき、皆、喜んだものでした。

しかし、最近のネットニュースに、
チョコの原料となるカカオの高騰により、バレンタイン用チョコレートが爆上がりしている!との事を受け、街頭での皆さんの意見が出ていました。

「うちの会社は既にバレンタインデーのやり取りは止めました!」
「義理チョコはお金が掛かるのでもう止めたい」
等々。
終いには「代わりに実用品を貰っても好みがあるからいらない!自分で選びたい…」。

良かれと思って選んでた「実用品」も今の時代、ガラクタ扱いにされたようで、少しジェネレーションギャップというか、ショックを受けました😢。
(娘からは「今、皆そういう考えだよ!ママは考えが古いんだよ❗」とダメ出しを喰らいました😨…少し反省😭)

例えば別の視点で、
Q.上司から、
「今日仕事終わりにパアッと皆んなで飲みに行かないか?」と誘われたら、貴方ならどうしますか?との問いに、
(一応上司も相手がパワハラに感じないよう、無理強いはしていないのですが)
        ⏬
先日のワイドショーで最近の若者達は
「用事があるのでお断りします!
(行きたくない/面倒臭い)」と、ハッキリ断るようです。

いろんな考えがあると思いますが、
近年、人と人とのコミュニケーションが段々と希薄化してるのでは?と思えてしまうのです。

「バレンタインデー」という一つの行事については、お金が掛かる事ですので、今後も続けるかどうかについては、皆と相談して決めたいとは思いますが、お互いコミュニケーションを図る為にどうしていったら良いのか?悩むところではあります。

皆さんはこの件、どうお考えになりますでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い時は、🍢おでんに限る😊♨️

2024-12-12 23:16:57 | スタッフのひとり言
段々と冬本番になって来ましたね。
風邪も流行っているようで、
皆さんお身体大丈夫でしょうか?

先日、家族と一緒にインフルエンザ予防接種💉を受けて来ました。
今年も針が刺さった瞬間、
『バリバリバリ~💢』
腕の皮膚が破裂するかのような痛みが💦
何回💉しても、慣れる事はありませんね😵🌀。

さて、我が家の今晩の夕飯🌃🍴は、
温かい『おでん🍢』。

「温まるねぇ~⤴️」

やっぱり冬は、鍋🍲又はおでん🍢に限ります(笑)。
うちの🐶も、温かい湯気と美味しそうな匂いが部屋中満たされたので、嬉しそうにしてました😊。

皆さんもこの冬、乾燥やヒートショックには十分お気をつけて、風邪等引かないようご自愛下さいね✨




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『服装指数』ってご存知ですか?

2024-09-25 09:45:07 | スタッフのひとり言
季節の変わり目に
「今日はどんな服装にしたら良いだろう?」
と、悩まれた事ありませんか?

我々農業に携わっている者は、常に天気予報をチェックし、その日の天候によって仕事の内容も変わってくるのですが、服装についてはいつも迷うところです。

そんな時、日本気象協会が出している
『服装指数』が役立ちます!

📋『服装指数』とは?
どれだけの厚着をして行くか?の目安になる指数。その地域の寒暖の感じ方を考慮して発表されています。

💡気温が同じであっても、地域によって指数は変わります。
💡服装指数が高ければ高いほど「薄着」になります。
従って冬場に指数80以上になることは、まず無いと言ってよいでしょう。
逆に指数20の場合などは、結構な「厚着」が必要となります。

具体的な洋服のイラスト等で示してくれるのもありがたいです😊。
例)
○本日は、裏地付きトレンチコートがオススメ。
○本日は、半袖Tシャツ👕1枚で🆗など。

季節の変わり目であるこの時期、風邪など引かないよう、天気予報と共にこの『服装指数』も参考にされてみては如何でしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャンヌダルク」(1999年 フランス/アメリカ)

2024-08-16 07:36:35 | スタッフのひとり言
今年はパリでのオリンピックの年。
いろいろ物議はありましたが、外の国を見て自国の良さを知る(東京オリンピック)という事でしょうか。
選手の皆さんのプレッシャーは相当なもの。
心身共にお疲れ様でしたと言いたいです。

そのフランス🇫🇷だからと言う訳ではありませんが、映画「ジャンヌダルク」(145分)を3日間掛け昨日の夜にやっと観終わりました💦夜遅い仕事帰りの、お風呂上がりの…って感じです😅

年を取ってきたせいでしょうか、最近歴史物が好きになって来ました。
NHK大河ドラマ「光る君へ」の平安時代や今回のジャンヌダルクが生きていた時代。
それぞれその時代や土地に、生まれた人々の運命を少しでも知る事により、今の我々が生きている事への感謝と不思議さを感じます。

今回この映画「ジャンヌダルク」は、辛い時代に生きた悲しい殉教の話で、ラストシーンは観終わった今でも強く心に残っています。
日本では終戦記念日であった昨日。
歴史を正しく知る事は、二度と過ちを起こさない事にも繋がると思います。

学生時代にもっと歴史を勉強しておけば良かったなぁと反省しつつ、これからだってまだまだ学べる!と思いながら、このブログを書いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガ~ン💦」皆様お気をつけて📱😢

2024-07-19 01:00:00 | スタッフのひとり言
久しぶりの投稿となりました。

…この話ぜひ👂️聞いて下さい💦

私なりに大事に扱ってた(と、思ってた)📱スマホの画面が突然「真っ白」に💦
スマホは真っ白、私は真っ青\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

どんなに再起動のボタンや電源Offを押してみても、突如として宇宙からの発光体みたいに画面が真っ白になるだけのただの箱と化してしまったのです❗

新しいスマホ📱に代えれば良いじゃん!と仰る方もいると思います…が、私スマホ📱の「メモアプリ」に、ほとんどの暗証番号やID・パスワード等、大事に入れておいたのです😢。

常日頃旦那殿に、
「あまり、機械を信用しない方がいいんだ。たまには原始的なやり方も必要なんだ!」と、メモ帳に書き写すようあれだけ言われてたのに…。

もう泣くに泣けない状態で、もうLINEもブログやインスタも全て初めからか😢…と、新機種に魂を入れようとしたその瞬間、旦那殿が、
「ついた、ついた、何か見えてる💦」
旦那殿がパソコンと前のスマホをUSBで繋げた一瞬の出来事でした。

神風が吹いたかと思うくらい、あれだけ白く発光してた画面に、懐かしい画像が出て来たではありませんか❗

「ギャ~ッ」と叫びながら直ぐに暗証番号やID・パスワードが書かれている何ページもの画面を写真に撮り、設定でクラウドに上げ、新しいスマホ📱にアプリを継続で設定することが出来ました❗(笑)

「あ~っ、こんなことってあるぅ~⁉️」と、喜びながら設定し終わった途端、自分の役割はもう終わったと言わんばかりに、また前のスマホ📱の画面が消え、白く光ってしまいました…ヽ(ill゚д゚)ノ
(この間わずか15分位でした…)

皆さんは、この現象を何だと思われますでしょうか?

この件が起きてから、もう怖くてアプリだけではなく、メモ帳に手書きで書き写して行こうと思います。
こんなハイテク時代ですが、ぜひ皆さんも原始的方法を❗
私からオススメ致したいと思います(笑)。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする