今月は通いレッスンをお休みしたので、自宅でプリザーブドフラワーを作ることにしました。
まず材料は次の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/f92231c63fa08d58032856f62603655f.jpg?1644739516)
2月は「シュクレ~コサージュ~」
フランス語で、「甘い」を意味するようです。
今回ベースは、刺繍生地をあしらったブリキポットで、とても可愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/2c7583ff871c462c275690feefe83806.jpg?1644739761)
初めにベースポットに型に合わせたオアシスを入れ、表面を同色の綿で覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/75d00f9d93b8c50ff3de84d074347472.jpg?1644740103)
次にそれぞれワイヤーとフローラルテープを掛けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/e9d4a1df95c25f555069f68d34e4f0c9.jpg?1644740249)
ツタになるワイヤーは少し太めのワイヤーにフローラルテープを巻き、その上に花の付いたツタを巻いていきます。
所々フローラルテープで押さえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/8ca0bcf0f3222a1fd8f7697e5b179982.jpg?1644740187)
次はメインになる、コサージュを作っていきます。
中心部はペールピンクの造花にプリザーブドフラワーの「メリア」という技法を使って、本物の薔薇🌹の花びらを1枚1枚付加していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/2a9ebd805ba35db938c1629a0efcd174.jpg?1644740570)
↑出来た花びらに葉を添えて、フローラルテープを巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/95556293a52d8c59f56664d9f2854250.jpg?1644740698)
↑私は今回、余った白とピンクの薔薇の花びらを使ってテキストに無いもう1つの花🌹をメリアで作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/fe3d8d502d6fef822997faca77b433d4.jpg?1644740855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/a3ef759f5fe7dcae5fe3f5ded9d00c46.jpg?1644773701)
最後に各々をベースポットの中に、間隔を見ながら入れて完成です。
さて、どうでしたか?
今回初めて造花のコサージュにメリア技法で本物の薔薇の花びらを添える作品を作りました。花びらも1色だけでなく、白とピンクを交互に入れて、より華やかさが増したのではないかと思います。
今後もレッスンの代わりに自宅にて制作する時はアップしていきたいと思います。楽しい時間はあっという間に過ぎますね❗
お近くでプリザーブドフラワーのレッスン会場がある方には、是非オススメです💕