~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

阿知須のひなもんまつり

2025年02月10日 | 地域活動

今年も、やって来ました!

 

阿知須の『ひなもんまつり』

毎年、楽しみにされておられる方も多いですね!

ただ今、絶賛 開催中です。

 

 

 

場所は、阿知須商店街・いぐら造りの街並周辺となっています。

開催日時は、2月7日(金)から2月11日(火)の5日間ですね。

初日の二日間は、あいにくの雪模様で 出だしはイマイチでしたが、

昨日の日曜日は天候にも恵まれて、多くのお客さんで賑わいましたよ!

 

展示開催されているお店には、このノボリが立っています。

 

 

 

こんな感じですね。

 

 

また、店先にはコーンも設置してあります。

 

 

 

当店も、会場の一つですが ひなもんの会の皆さんが丁寧に飾り付けされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった展示が、随所で観られます!

明日、11日(祭日)までですので、是非 阿知須にお越しいただき

楽しんで頂きたいと思います。

目の保養になりますよ!

なお、開催時間は 午前9時半から午後3時半までとなっています。

 

お問い合わせ先 山口県央商工会阿知須支所 0836-65-2129

 

よろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます!

2025年02月01日 | 仕事

今日は、嬉しいお知らせです!

 

昨年の11月に、当店で 『アトム大感謝祭』を実施したところ、

たくさんのお客様のご来店を頂き、ありがとうございました!

その時に、「川柳コンテスト 大募集!」をしました。

これですね。

 

 

 

 

当店でも、たくさんのご応募をいただき、作品はアトム本部に一括で郵送した後、

川柳作家の「赤松ますみ」先生が審査されて、結果は後日発表の運びでしたね。

そして・・・・・、いよいよ 発表がありました!

 

なんと、当店からの応募作品が 『優秀賞 10選』に入選されました!

おめでとうございます!!

 

応募総数、1750通の中からの入選です。

これは、スゴイですよ!

その作品が、こちらですね。

 

『おひさまのライトあびたるパパのシャツ』  作者 レタス

 

赤松ますみ先生のコメントに、「そしてパパは今日も元気にお仕事、お仕事。」とあります。

なるほど!

ペンネームのセンスもサスガですね。

私なら、つい 「作者 あきら」とか、やりそうですが。

その辺が、凡人の凡人たるゆえんでしょう・・・・・。

 

その他の作品は、こちらですね。

 

 

最上段の真ん中に、ドーンと紹介されています。

アトム電器のHPにも紹介されていますので、こちらからもご覧になれますよ。

レタス様には、後日 素敵な賞品を進呈します。

 

改めて、おめでとうございます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回 中国ソフトテニス新人大会

2025年01月20日 | プライベート

1月17・18・19日の三日間、中国ソフトテニス新人大会が開催されました!

 

場所は、エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館))ですね。

 

 

 

 

2年前に完成したそうですが、設備も立派ですね。

ソフトテニスは、屋外での試合が大半ですが、今回は室内競技のみになります。

室内と屋外では、球の跳ね具合が全く異なり、また屋外に比べると暗いので、

選手からすると、全く別物らしいですよ。

この日に備えて、宇部高の選手は体育館でバスケットやバレー部の練習が終わってから、

自分たちの練習をしてきたそうです。

 

気合が入っていますよ!

 

なにしろ、山口県を代表して2校が参加しますが、そのうちの1校ですからね。

中国大会というと、やっぱりそれぐらいの重みがあります。

出るだけでも、たいへんですから・・・・・。

 

余談ですが、この会場は新幹線の福山駅から、車で10分位の所にあります。

福山駅のすぐそばには、福山城がありますね。

 

 

 

 

こちらも2年前に全面リニューアルされたそうで、エレベーターも完備されており、

天守閣にも楽に登れます。

17日に車で到着しましたが、宿泊まで時間があったので寄ってみました!

なかなか、立派ですよ。

近くに来られる機会があったら、是非 立ち寄ることをお勧めします!

 

そう言えば、気合が入っているのは 選手ばかりじゃありませんねぇ・・・・・。

私の娘も、息子のために「特注のバスタオル」を制作。

 

 

 

 

こちらも、ブチ 盛り上がっています!!

 

さて、いよいよ 開会式です。

 

 

 

 

心なしか、やはりみんな緊張していますね。

今回の大会は、各県の代表12校が参加して競います。

まず3校ずつが4ブロックに分かれてリーグ戦を行い、

各ブロックの上位2校が、19日の決勝トーナメントに進みます。

2位通過でもいいから、なんとか決勝トーナメントに・・・・・。

 

そして、いよいよ 試合開始!!

観客席では、先ほどの「特製バスタオル」が大活躍。

 

 

 

 

もう、ワヤになっていますねぇ・・・・・。

これを見た観客の皆さんは、敵味方問わず ドン引きですよ。

 

ここまで、やるか・・・・・。

 

でも、評判は良かったですよ。

どこに頼めばいいのか?とか、何枚から注文できるのか?とか、質問責めでしたから。

 

そして、リーグ戦が終了。

宇部高はDブロックでしたが、なんと見事に2勝して1位通過!

やりましたよ!!

いよいよ、明日19日の決勝トーナメントですね。

その結果・・・・・、

 

優勝  広島翔洋 (広島県)

準優勝 出雲工業 (島根県)

 

そして、

 

 

 

 

よくやりましたよ!

見事、3位 入賞です!!

 

最後の試合が終わると、応援に来られていたご父兄の中には、

泣いておられる方もいましたね。

私も、感動しました!

それぐらい、いい試合をしてくれました!

宇部高 ソフトテニス部、

 

これからも、頑張れ!

応援しています!!

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、『大感謝祭』無事に終了しました!

2024年12月08日 | 仕事

11月23日・24日の二日間、『年末大感謝祭』を実施しました!!

 

 

 

 

紅白幕を設置して、準備 完了!

 

 

 

 

ご来店いただいたお客さんには、もれなく 北海道の「きたあかり」をプレゼント!!

 

 

 

店内の準備の様子は、こんな感じですね。

 

 

 

 

毎年恒例ですが、「結構、おいしいよ!毎年、楽しみにしてるから。」というお声もあり、

嬉しい限りです。

 

さて、感謝祭も無事終わり、最初の仕事が冷蔵庫の配達です。

と言っても、なかなか 簡単じゃありませんね。

 

 

 

 

重量 131Kgですから、気合も入ります!

早速、積み込み。

 

 

 

 

無事に、設置 完了!

 

 

 

 

予定通り、ピッタリ 収まって、バッチリですよ。

苦労して搬入した、甲斐があったというものです。

おかげ様で、幸先の良いスタートとなりました。

 

この調子で、年内は 突っ走りたいものです!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトテニス 山口県高校予選会

2024年11月13日 | プライベート

11月9日ー11日の3日間、ソフトテニスの山口県高校予選会が催されました。

場所は、宇部中央公園コートですね。

孫の大輝が出場するので、ブチ楽しみです!

今回は、個人戦もありましたが メインは団体戦で上位4位までが中国大会出場の切符をゲットします。

どの高校も、気合が入っていますよ!

県下から、36校が参加。

 

9月にあった宇部・小野田ブロックの予選会で、宇部高は見事優勝しましたので、

今回のトーナメントは、ナント 第一シードでのスタートです!

 

大丈夫かいな?

 

まず、宇部・小野田や各ブロックで予選会をやってから、県大会トーナメントの組み合わせ順を決め、

更に今回の県大会で上位4校を決める訳ですね。

なかなか、複雑なシステムになっていますよ。

まあ・・・・、公平ではありますが・・・・。

 

土曜・月曜は仕事で行けませんので、その分 日曜日に全力応援です!

ただ、ビデオ撮影係でしたので、写真は撮れませんでしたけど。

 

その結果、・・・・・・。

 

見事に、ベスト4 進出しました!!

 

いやあ・・・・、たいしたものですよ。

ベスト4が決まったら、今度は その4校でリーグ戦を戦い 順位を決定します。

優勝は、全勝の南陽工業 文句なしと言ったところでしょう。

問題は、残り3校です。

3校共、1勝2敗で横並びですよ。

たいして、実力差はないんですねぇ・・・・・。

とうとう、得失ゲーム差で順位を決めることになりました。

ワヤですよ。

まあ・・・・、そんなものでしょうかね?

 

最終審査の結果、第2位 徳山高校 第3位 下松高校 第4位 宇部高校 となりました。

残念ですけど、仕方ありませんね。

ベスト4に入って、中国大会に行けるだけでも、充分ですよ!

みんな、いい顔してますよ!

 

 

 

 

後列右が大輝。その隣が、ペアを組んでる新原君。

前列で賞状を手にしているのが、キャプテンの本廣君。

本廣君とは、中学時代 山口市の大会で学校は違いますが、競い合った仲ですね。

こうして同じ高校でチームを組むとは、・・・・・。

不思議な運命を感じますよ。

 

調べてみたら、宇部高が中国大会に出場するのは、10年ぶりの快挙ですよ!!

中国大会は、来年1月 広島県福山市で開催されます。

悔いのないように、戦って欲しいものです。

 

宇部高ソフトテニス部、頑張れ!!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする