~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

今日は、機関点検日でした。

2016年02月28日 | 消防

本日は、日曜日。店は定休日で お休みです。

 

私の店では、私と店長が 地元の消防団に所属しています。

街の電気屋さんで、消防団に入っている人って けっこう多いんですよ。

 

当店は、アトムチェーンに加盟していますが このチェーンには、

870店の電気店が加盟していて、毎月 各地で社長会議を行います。

私の場合、福岡会場に行きますが ここには九州全域と山口のお店が集まります。

 

会議ですから、商品情報や販促・イベントの検討・市場動向などについて

勉強しますが、休憩時間には お互い同業者なので商売や家族の話なんかもしますね。

そんな雑談中に、時々 消防の話もあります。

みなさん、各地で 頑張っておられますね。

 

 

さて、本題に戻って 阿知須分団の場合、定期的に消防車両を消防署に持ち込んで

点検・整備・実際の放水テストなどを行います。

 

 

 

 

 

まずは、真空テスト。ポンプ車の吸管の先に測定器を装着して、真空をかけます。

その状態で、長い吸管をゆすったりして 真空状態が保たれるかテストします。

吸管にキズや割れがないか、確認するわけですね。

 

ここから空気が混入すると、いったん水が上がっても 落水してしまいます。

 

機密性、OKです!

 

 

 

 

 

 

次は、実際の水出しテストです。

 

ポンプ車、可搬ポンプともOK。バッチリです。

 

可搬ポンプ、2番目の写真の持ち運びできるポンプなので可搬と呼んでいますが、

右側の機関員の左側で、二人の団員がポンプを支えているでしょ?

これ、何もカッコつけてるわけじゃありませんよ。

 

このポンプ、B-2級の最新型でパワーがあります。

全開にすると、圧力計のゲージは 0,7MPa(メガパスカル)以上になります。

 

まあ、実際の現場で全開で送ることは少ないのですが、テストなので全開にします。

すると、放水の反動でひっくり返りそうになるので、支えているんです。

 

火災現場では、こうしたチームワークが1番重要ですね。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、消防署のご好意で空気呼吸器の使用説明と、実際の装備経験をさせていただきました。

 

まあ、消防団員がこれを装着して 現場に突入・・・・なんてことはありませんが、

やはり 知っておく、体験しておく、というのは大切ですね。

おかげさまで、いい経験になりました。

 

今さらですが、火事は たいへん恐ろしいものです。

一瞬にして、大切な財産や 命までも奪ってしまいます。

私も、過去 たくさんの火災現場を見てきました。

 

もし、住宅用火災警報器を設置されてないようでしたら、

早急に 取付されるようにお願いします。

イザという時、大切な命を守ってくれます。

 

取付場所は、基本的に寝室と寝室がある階段上部です。

ご自分で、簡単に取付できます。

 

高い所で、難しければ 当店でも取り扱っていますのでご相談ください。

 

今日は、せっかくの日曜日でしたが 団員の皆さんも たいへんお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ないところでした・・・・。

2016年02月27日 | 仕事

 

 

これは、何でしょうか?

 

そうですね。オーブンレンジの扉です。

部品で注文するときは、「ドア完成」で 発注します。

 

店長が、お客さんのお宅で交換して 持ち帰った部品です。

 

どうして、こんな部品を交換するんだ? と、思われるでしょ?

 

実は、裏側を見てみると・・・・・・。

 

 

 

 

 

扉の裏側の耐熱ガラスに、無数のヒビがあるのが 確認できると思います。

 

実は、お客さんが うっかり アルミホイルで包んだまま 加熱してしまったんですね。

マイクロ波は、金属に反射しやすいので火花が出やすくなります。

無理に使い続けると、本体の故障の原因になったり、最悪の場合

食品に引火して 火災の原因になったりします。

 

毎日、当たり前のように使っているレンジでも 使い方を誤ると怖いものです。

 

つい、うっかりして・・・・やってしまうのは、人間だから仕方ありませんよね。

私なんか、しょっちゅう やってますから。

 

今回は、怪我もなく大事に至らなかったのが 不幸中の幸いでした。

修理代金は発生しましたが、これでばっちりです。 安心してご使用になれます。

 

ご家族のために、これからも おいしい料理を作ってください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブル宅内工事

2016年02月26日 | 仕事

今日は、朝からお電話をたくさんいただき

テレビの納品・ケーブルテレビの新規工事・エアコンの御見積もり・

当日発生した修理対応と、忙しい1日でした。

 

寒い・寒いなんて言ってられませんので、ケーブルTVの宅内工事に

お伺いしました。

こちらのお宅の地域は、阿知須では珍しく 自前の共聴設備があります。

今回は、共聴からケーブルテレビへの切り替え工事となります。

 

 

 

 

すでに、引き込みは終わっていますので、当店では 保安器の2次側の接続、

STBの設置、及び各種の設定・説明が主な仕事になります。

 

いつものように、屋外は店長 屋内は私と別れて作業します。

2段梯子を取付、ヘルメットを着用し 慎重に屋根に上がります。

 

ここで、大問題が発生!!!

 

屋根に上がった店長が、瓦が1枚割れているのを見つけました。

 

こうしたケースでは、まず スマホで写真を撮り、お客さんにご説明して

了解を得てから、仕事に取り掛かるようにしています。

 

「ケーブルの工事をしてから、雨漏りがするようになった。」なんてことにでもなったら

当店も気まずいし、何よりもお客さんとの信頼関係がご破算になりますからね。

 

幸い、奥様に気持ちよく了承していただき、作業開始です。

 

このケーブル工事、一人でも出来ますが、ハシゴを上がったり下りたり、その後 映りが悪いと

天井裏の分配器を交換したり、ブースターを取り付けたりと なかなか手間がかかる場合もあります。

 

手が空いていれば、二人で行った方が 効率的です。

 

今回の工事は、順調に進みましたので、店長は 保安器接続が終わると

すぐに次のお客さんのお宅に向かいました。

 

 

もともと、当店のある阿知須地区は テレビ映りの悪い所です。

 

ケーブルテレビが普及する前は、「12素子のVHFアンテナ」プラス「8素子のVHFアンテナとUHF」を

ほぼ正反対の位置に取付、さらにブースターをつけ、2本の同軸ケーブルをテレビまで引き、

テレビの横に「切り替えスィッチ」なるものをつけて、このスィッチでアンテナを切り替えて

観ていたんですね。

同軸ケーブルが1本で混合すると、VHF隣接チャンネル妨害の関係で キレイに映らないんですよ。

 

なんだか、専門的なお話になってしまいましたね。

同業者の方なら、ご理解いただけると思います。

 

まあ、そんなこともあって、現在では ほとんどのお宅でケーブルテレビを利用されていて

アンテナ受信のお宅は、数えるほどしかありません。

やっぱり、時代の流れを感じますね。

 

当店は、山口ケーブルテレビ&インターネット工事の有資格者を要する『指定代理店』です。

何か、お困りの事がありましたら お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一口に、管球取替といっても・・・

2016年02月25日 | 仕事

あいかわらず、寒い日が続きますね。

気象庁の暖冬予想、あれは一体 何だったのでしょうか?

 

まあ、そんな事はともかく ランプ交換に行って来ました。

今日が、指定された日ですので・・・・。

現場は、こちらです。

 

 

 

 

 

お風呂のよくある照明器具なんですが、浴槽の真上についています。

こちらは、ある施設様で 入浴のサービスを実施されておられて

毎日、こちらの浴槽を使われているんですね。

 

という訳で、週に1日しか空いている日が無いので、本日実施となりました。

 

 

 

実は、こちらの施設様では 管球取替は職員の方がたいていされるのですが、

今回はカバーがはずれず、無理に廻したら 今度は器具本体が落ちかけたので

当店の登場となりました。

 

 

 

 

 

 

ガラス製のグローブなので、けっこう重さがあります。

慎重にはずして、しっかり固定します。

ビスが1本、はずれて グローブの中に落ちていました。

でも、これでもう大丈夫!! 安心して、ご入浴できます。

 

お風呂の照明器具は、防湿型となっていて 防湿用のパッキンがついていますが

このパッキンが、温度と湿度によって固着してしまうんですね。

こういったケースは、けっこうあります。

 

さて、今回のミッションは 無事成功しました!

 

照明器具は、高い所にあります。

無理して、脚立に上がらず 危ないと思ったら 当店におまかせください。

 

迅速に、対応させていただきます!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼まで、勉強しました。

2016年02月23日 | 仕事

 

 

 

今日は、朝から LIXILさんの「春の新製品勉強会」に店長と二人で行ってきました。

 

場所は、山口市小郡 と言ってもピンとこないかもしれませんが、

新幹線の新山口駅のあるところです。当店から、車で15分ぐらいの距離ですね。

 

現物を見れると期待していましたが、3月21日から5日間かけてショールームの入れ替えを

するそうで 本日は机に座っての勉強会です。

 

トイレ・キッチン・バスと説明がありましたが、注目はトイレですね。

 

『アクアセラミック』という新素材を開発して、100年間 汚れを防ぐ効果が続くとの説明でした。

これは、嬉しいですね。トイレと言えば、まず気になるのが 汚れでしょう。

 

水となじみやすい性質の素材で、汚れを浮かせて流します。

実際に油をつけてのデモンストレーションもありましたが、

うそのようにキレイに流れます。

 「おおっーーー、これはスゴイ!!」

 

 

まあ・・・、メーカーさんのデモは たいていオーバーに結果が出るようになってますからねえ。

いや、こんな事言うと 怒られちゃいますね。

 

でも、やはり 品質の良いものには間違いありません。

帰りの車内で、これからのトイレは「コレ」をお客さんにご提案しようと、

一発で意見が一致しました。珍しく・・・・。

 

 

この小郡という場所、交通の要ともいうべき立地で各社のショールームが集中しています。

唯一、離れた場所にあったタカラも ショールームを3月下旬に新規移転オープンします。

 

つまり、LIXIL・パナソニック・TOTO・タカラが一堂に会し

熾烈な競争になるんでしょうか?

 

ただ、うちのような販売&工事店や工務店さん、最も大切なお客様からすれば

たいへん便利になりますよね。

 

1か所で、いろいろと見て さわって 体感して 納得して 購入できますから。

 

 

今後も、各社の商品を良く勉強して、お客様に最適のリフォームのご提案が

できるように 頑張ります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする