~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

まさに、暖冬ですね。

2020年01月30日 | 仕事

1月も残りわずかとなりましたが、暖かい日が続いています。

もともと当店は、山口市でも瀬戸内海に面した温暖な地域なので、

雪で車の運転が心配なのは、あっても 年間数日ぐらいのものです。

万一に備えて、チェーンは準備していますが 今のところ全く出番なし。

ただ、全国的には豪雪地域でも積雪が無いなど、異常気象そのもの。

いったい、どうなっているんでしょうかねえ・・・・・。

 

さて本日は、全自洗の修理です。

そして 無事、完了!!

すると、『あんたーーー、人参 食べるかねえ?』とありがたいお言葉。

『もちろん、食べますよ!!』

『ほんなら、畑から抜いてきてあげよう・・・・・。』

 

夏は暑く、冬は寒い方が色んな業界にとっていいんでしょうけど、

この気候のおかげで、野菜の生育は抜群にいいそうです。

 

おかげ様で、よく野菜を頂きます!!

早速、畑に!!

 

 

 

 

人参と大根を頂きました!!

 

 

 

 

新鮮な、「泥付き野菜」ですよ。

有難うございます!!

 

ところで、今朝のニュースで『マスク』が全国的に品薄だと報道していましたが、

ここ 田舎の阿知須でも状況は同じです。

お客さんのお話では、薬局やスーパーを数軒廻ってもムダ。

たまにあっても、「一人2箱まで」の制限付き。

しかも、あるのは信頼できるメーカー品ではないそうです。

 

これを聞いて、びっくりですよ!

みなさん、対応が速いですね!!

 

今となっては、『新型コロナウイルス』の1日も早い終息を祈るだけですね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍品の修理

2020年01月22日 | 修理

父の昔からの知り合いの方が、来店されました。

そしてさっそく、『これ、修理できるじゃろうか・・・・?』

大きさの比較のため、側にシャープペンを置いてみました。

 

 

 

 

なんじゃ、これ?

 

一見すると、子供が作ったオモチャのようですが、

いやいや よく見ると、なかなかよく出来ています!

電池式のブザーですね。

押し釦を押すと、電池の働きでコイルが作動してベルを連打します。

ちゃんと、手動用のバーもありますね。

 

 

 

 

ちょっとした会議なんかで、時間を知らせるのに今も使っているそうです。

いずれにしても、かなりの年代物ですよ。

20年、30年のレベルでは無いですね。

 

ひっくり返してみると、

 

 

 

 

うーーーーーん、歴史を感じます。

 

 

 

 

また、この赤いステップルが懐かしいですね。

昔、ムカデのように繋がっているこのステップルを、必要な時は

1個ずつむしり取るようにして使っていましたねえ・・・・。

 

これって、ひょっとして 亡くなった父が作ったのかもしれません。

父は、海軍の軍艦に乗っていて『通信兵』をしていました。

あの「モールス信号」ですね。

確か、「旗艦」と言っていたと思いますが、1番階級の上の指揮官が乗船する船で、

やはり1番頑丈に造ってあったそうです。

隊列を組んで前進する訳ですが、機雷に当たって『ドカーーーン!』と来ても、

『揺れたな!』で済んだそうですが、後方の船は 跡形も無くなったと言ってましたね。

もう無茶苦茶ですが、当時はそうだったんでしょう。

 

いよいよ出陣という時に終戦になり、地元に帰って電気の知識があったのでラジオを組み立て、

売って生計を立てていたそうです。

もう、60年以上 昔の話ですね。

その後、紆余屈折を経て 現在の岡村電器があります。

 

修理自体は、半田付けを手直しして無事 完了!!

バッチリです!!

 

これからも、大切に使ってもらえたら 嬉しいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ、画出ず

2020年01月17日 | 修理

朝1番に、『テレビが映らんから、見てくれんかねえ。』と電話あり。

半年前に購入いただいた、43型ですね。

これは、1大事です! 早速、お伺いしました!!

 

幸い、すぐに映るようになり、一安心です。

すると、『大根、食べるかね?』

『もちろん、食べますよ!』

『そんなら、裏の畑から取ってきてあげよう。』

 

ということで、裏の畑までお供しました。

途中で、立派な離れを通過。

すると、

 

 

 

 

これ、なんだか分かりますかね?

アップすると、

 

 

 

 

なんと、陶芸の自家用ろくろですよ。

この台の上に粘土を置いて、回転させて形を造っていくわけですね。

作品が、棚に乗っています。

 

 

 

 

いやあ・・・・、大したもんです!!

こうした老後を過ごせるなんて、羨ましい限りですね。

感心して、見学しているうちに立派な『大根』を抜いてきて頂きました!!

 

 

 

 

ついさっきまで、畑にあった新鮮な大根です。

しかも、特大ですね。

店に帰って、母におすそ分けしたら 『ちょうど、明日 買おうと思っていたところじゃった。』

と、大いに喜んでくれました!!

 

N様、いつも有難うございます!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年 山口市消防出初式

2020年01月13日 | 消防

山口市消防出初式が、1月12日に山口南総合センターで挙行されました。

まずは、屋内式典ですね。

阿知須分団の女性団員も、渡辺市長から『功労賞』を授与されました!!

 

 

 

 

キビキビした動作で壇上に登り、授与完了。

 

表彰、おめでとうございます!!

 

式典が終わると、屋外行事に移ります。

すでに、会場は一般来場者の方々で一杯ですね。

 

 

 

 

屋外式典は、力強い『まとい隊』の演技でスタート。

 

 

 

 

江戸時代からの伝統で、やはり勇壮なものです。

当時の「火消し」の心意気が偲ばれますね。

 

その後、徒歩隊・車両隊による観閲行進。

 

 

 

 

この隊列行進、縦横の列を崩さず 尚且つ背筋を伸ばして

元気よく歩くわけですが、簡単なようで結構難しいんですよ。

日ごろは、こんな歩き方 しませんからねえ・・・・。

これが「ビシッ!」と出来ている分団は、普段からよく訓練し

統率の取れている分団だと思って間違いないですね。

 

そして最後は、一斉放水!!

放水担当の筒先員が、勢揃い。

 

 

 

 

怪我の無いように、しかし確実に放水できるように準備万端!

合図とともに、一斉放水!!

 

 

 

 

観客席からも、一斉に拍手と歓声が沸き起こります!

見事に、最後を締めてくれました!!

 

さて、珍しいものをご紹介しましょう。

渡辺市長・消防長が乗車して、検閲に使用した車両です。

 

 

 

 

 

ニッサンのサファリです。

いまどき、こうしたオープンカーは滅多に見れませんよ。

ただ、こうした行事には打って付けではあります。

かなりの年代物ですが、キッチリ整備されているようです。

 

じつは、昔 阿知須分団にも同じ「サファリ」が配備されていました。

ただし、屋根は付いていたものの、ドアが無いのは同じです。

ですので、当時現場に着いたらすぐ放水準備が出来ましたね。

 

なにしろ、ドアが無いので すぐ降りれますから・・・・。

 

あのころは、私がサファリの「機関員」だったので、火事があるたびに

「サファリ」を運転して現場に直行。

火災現場に、1番乗りすることが多かったですね。

今と違って常備消防は無く、阿知須の火事は消防団だけが頼りだった時代ですので、

それなりに先輩消防団員の方々も、気合が入っていました!!

現場では、怒号が飛び交いましたね。

みんな、一生懸命でしたから・・・・。

 

冬は寒いし、夏は暑い。雨の日は、ズブ濡れ。

そんな『サファリ』でしたが、当時は『最新鋭の四駆ポンプ車』だったので、

宝物のごとく大切に乗っていました。

出初式の前には団員総出で洗車して、ワックス塗布をして、真鍮磨き。

良くも悪くも、それが当たり前でした。

きっと・・・・、この『サファリ』にもそんな時代があったんでしょう。

 

さて、出初式も無事に終わりました。

今年1年、火災や災害の無い 平穏な年であって欲しいものです。

 

消防団員、及び消防職員の皆様 大変お疲れ様でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年になりました!!

2020年01月09日 | 仕事

おかげ様で、無事 2020年を迎えることができました。

感謝です!!

 

さて、新年早々 トラブル発生ですねえ・・・。

1月6日の朝、仕事始めの日ですが、リフト付きの軽トラ『アトム号』がバッテリー不調で、

エンジ始動せず。

やれやれですよ・・・・。

正月休みの5日間、使わなかったせいでしょうかね。

そう言えば、ハイゼットはちょくちょくに乗ったせいか、大丈夫ですね。

充電したら、あれから元気に動いてくれているので、とりあえず一安心ですが・・・・。

 

その後、年も明けたので「しめ飾り」を外しました。

まず、これが店の分。

 

 

 

ちょっと、フンパツしました!

店長の友人のお店で購入。

去年当店で、店舗の照明を全てLEDに交換させていただいた『お得意様』です。

こうして、お互いに商売で行き来が出来るのは嬉しいですね!!

 

そして、これが我が家の分。

 

 

 

 

実は、コレ 孫の大輝の手作りです。

「しめ縄を自分で作ろう!」といったイベントがあったそうで、

藁を一本一本水に浸し、時間をかけて丁寧に編み上げたそうです。

そう聞くと、同じしめ飾りを見ても 全く別物に見えますね。

やっぱり、気持ちがこもっていますよ。

お金では、買えませんね。

 

ありがとう! 大輝!!

 

これらのしめ飾りは、近くの小学校で『どんど焼き』をするので

その時に燃やすことにします。

 

この1年、どんな年になるのかわかりませんが、元気で頑張りたいものです。

 

本年も、宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする