~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

師走らしくなって来ました!!

2018年12月12日 | 電気工事、他工事

12月にしては暖かい日が続きましたが、急に寒くなって来ましたね。

師走らしくなりました!!

待望の4K放送も始まりましたが、お手頃価格のテレビの動きが活発です。

 

 

 

 

残念ながら、当店では 4Kがバンバン売れている状況ではありませんねえ・・・。

まあ・・・・、今後に期待しましょう!!

 

さて、今日の一件目はエアコンの修理です。

症状は、『運転中に電源が切れる』。

今年の9月に取り付けた、バリバリの三菱霧ヶ峰エアコンですよ。

この寒い日に、エアコンが使えないと一大事です。

まさか、故障じゃあ無いだろうと思いながら、お客さん宅へ。

 

運転してみると、確かに途中で電源OFFになります。

もしやと思い、コンセントの電圧を確認。

 

 

 

 

なんと、8V・・・・・。

ありえない数値です。

分電盤を確認すると、全部ONになっています。

テスターで電圧を測って、原因を探ります。

分かりましたよ! ブレーカーの不良です!!

さっそく、交換。

 

 

 

 

電圧も、回復。

 

 

 

 

ブレーカーの二次側が、炭化してますね。

危ない所でした!!

 

 

 

 

もうこれで、安心です!!

9月の取付の時は、古いエアコンを撤去してこのエアコンを付けましたので、

電源まわりは触ってないんですね。

ただ、こうしたことがあると ある程度年数の経ったお宅では分電盤まわりも一緒に

確認した方が良さそうです。

 

何はともあれ、エアコンの故障ではなくブレーカー不良だったので、当店としてはヤレヤレです。

お客さんからも、『これで安心して使えます。有難うございました。』と

言っていただきました!!

 

O様、いつも有難うございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計器取替と古い配線の撤去

2018年11月29日 | 電気工事、他工事

先日、エコキュートをお買い上げいただいたT様のお宅に、

最後の仕上げにお伺いしました。

こちらが今までの計器廻りです。

 

 

 

 

左側のメインの計器の右側にタイムスィッチと、深夜電力専用の計器があります。

つまり、深夜電力のみ通電するように タイマーで制御していた訳ですね。

実は、これが昔の電気温水器の泣き所でして、例えば 盆正月に大勢で利用されると、

お湯切れを起こしてお風呂に入れなくなります。

特に、冬場は困りますねえ。

こうしたこともあって、昔はせっかく電気温水器にしたものの不便なので、

またボイラーに戻したというお話も結構聞きます。

 

まあ、当然ながら 現在ではそうした心配はありませんね。

電源を屋内の分電盤からとりますので、万一お湯が少なくなっても 昼間の電力をご利用になれます。

しかも、電気代もエコキュートなら電気温水器の3分の1か、4分の1で済みます。

 

さて前置きが長くなりましたが、計器を最新のデジタル式に取り換えて

不要になったタイマースィッチなども撤去しました。

 

 

 

 

計器廻りも、スッキリしました。

今までは、お湯張りも蛇口をひねってされていましたが、

今回 フルオートにしましたのでボタンを一つ押すだけで自動でお湯張りをして、

保温もしてくれます。

「たいへん、便利になったよ!!」と、満足していただけました!!

 

オール電化のご相談も、お気軽にどうぞ!!

取付から電気工事、中国電力への申請まで当店が責任を持って施工します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のアンテナ工事

2018年10月06日 | 電気工事、他工事

連続して台風が来ていますが、その影響で久しぶりにアンテナ工事です。

阿知須は、ケーブルテレビの普及率が高いので、台風が来てもアンテナの心配はありません。

本日は、隣の宇部市のアパートのオーナー様からのご依頼で、一式立て替えます。

こちらが、現場です。

 

 

 

 

二段梯子を使っての作業ですが、本来75度の角度で梯子を立てると安定しますが、

ご覧のように角度が取れないので、かなり垂直に近い状態です。

事前の現地調査で、屋根の上に所々 苔があるようなので要注意です!!

滑りますからね。

元々、電気屋の仕事で1番危険なのが このアンテナ建てです。

慎重に、やります!!

 

高所作業なので、当然ながら 頭にはヘルメット。

一応念のため、腰ベルトにセフティロープを装着!! 

 

 

 

 

安全帯を装着しても、屋根の上はこれを掛ける所がないので、困るんですよ。

まず古いアンテナの撤去ですが、けっこう重量があります。

これを地上に降ろすとき、梯子の真ん中あたりで古いアンテナを受け取りますが、

この際 セフティロープは梯子に掛けて使用しました。

まあ・・・・、梯子から落下したらほとんど役に立ちませんが、ふらついた時は頼りになります。

両手を離しての作業ですからね。

 

いよいよ、作業開始。

 

 

 

 

屋根上の作業は一人でいいというので、電工バケツにロープをつなぎ、

材料・工具を屋根の上に運ぶ段取りや、上がり降りの際に梯子を下で支えてやります。

梯子がズレて、一緒に落下するケースって結構多いんですよ。

 

余談ですが、ニュースなんかを見ていると、火災時に2階に梯子を掛けて本職の消防隊が突入する時は、

必ず下で他の隊員が梯子を支えて補助しています。

さすがですね。

やっぱり、プロって基本に忠実なんですね。

勉強になります!!

 

さて、現状がこちら。

VHFアンテナが付いているぐらいですから、かなり年数が経っています。

 

 

 

 

工事後。

 

 

 

 

スッキリしました。

屋根馬も、大屋根用を使っています。

 

無事、工事完了!!

やれやれです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のミステリー 『ニセ単三』

2018年08月01日 | 電気工事、他工事

今回は、エアコン取付に伴う電気工事で顔面蒼白になった話です。

同業者の方には、少しは参考になるかもしれませんね。

そうでもないか・・・・。

 

という訳で、エアコンの取付と電気工事にお伺いしました。

機種は、三菱の霧ヶ峰 『 MSZ-ZXV4018S 』、

先読み運転で快適をキープする、ハイスペックモデルです。

主に14畳のタイプで、これなら広いお部屋もグングン冷やしてくれます。

 

室内外の取り付け、完了!!

 

 

 

 

続いて、電気工事。

こちらの分電盤から、200Vの専用電源を増設します。

 

 

 

 

コンセントの設置、完了!!

 

 

 

 

ところが・・・・・、200Vが来ません!!

人間、疲れているとミスを犯すものです。

再度、分電盤内を確認します。ビスもしっかり締まっています。

200Vラインから、しっかりブレーカーに入っています。

間違いありません。

こうなってくると、もう訳がわかりません。

念のため、引き込み線を確認。

 

 

 

 

当然、単三です。異常は見当たりませんね。

もう一度、分電盤を確認。

 

 

 

 

赤白、100V OK! 黒白、100V OK!

 

ゲーーーーッ、赤黒 50V・・・・・・。

 

思わず外に出て、計器を見てみると・・・・・。

 

ガーーーーン、『 単二 』。 

 

引き込みが単三、屋内幹線が単三、分電盤も単三、

なのに計器が単二!!

 

ショックで、目の前が真っ暗になりました。

業界用語でいう所の、『 ニセ単三 』ですよ。

私は、初めて見ました。

なんで、こういうことをするんでしょうか・・・・・。

おそらく計器内で、無理やり単二に接続しているのでしょう。

 

いやあ、困りました!!

 

この暑い中、エアコンが使えないんですよ。

お客さんに、申し訳ありません。

 

電気工事士ならともかく、一般の方にはややこしい話なので簡単にご説明すると、

現在 ほとんどのお宅で電力会社から、単三と呼ばれる方式で送電されています。

文字通り、3本の線が電柱から来ていて宅内で、任意の2本を選択すると

100Vと200Vが使えます。

まれに、単二がありますが今ではほとんど見ることはありません。

200Vが使えないし、容量が小さくて実用性が無いからです。

今回のように、内外単三でも肝心の計器(電気メーター)が単二では、

200Vは使えないのです。

つまり、お客さんに何のメリットもありません。

通常は、内外を単三に切り替えた時に、計器も当然 単三に変更します。

 

翌日、朝一番で電力会社に「計器変更」の申請をしましたが、

この繁忙期です。1か月後になります、とつれない返事。

事情を説明し、しつこく誠意を持ってお願いしたところ、

超スピードで手配してもらえるようになりました!

 

これには、救われましたよ!!

 

さっそく、電力会社の方が現地調査に来られました。

私 「こんなことが、よくあるんですかねえ?」

彼 「いやーーーー。私も、初めて見ましたよ!!」

私 「・・・・・・・・・。」

 

何だかんだで、新しい計器の設置、完了!!

 

 

 

 

無事にエアコンも、全開で冷房 開始!!

 

 

 

 

超スピードで対応いただいたとはいえ、その間 お客さんには大変ご迷惑をおかけしました。

全く、申し訳ありませんでした。

 

同業者のやった仕事を、最初から疑ってかからないといけないなんて、

寂しすぎます。

 

でも、こういった経験をした以上 次回から気をつけます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単三切替(電気工事)

2018年03月17日 | 電気工事、他工事

本日は、電気工事です。

 

現在、ほとんどのお宅は電力会社の電柱の外線から3本の引き込み線が、

ご自宅に引き込まれています。

3本の線ですので、単相三線式と呼ばれています。

この方式ですと、200Vも自由に取り出せますし、容量も大きく取れます。

 

ところが稀に、2本の線で引き込まれているお宅もあります。

これだと、容量が小さいのですぐにブレーカーが落ちてしまいます。

昔は、今のように電気をたくさん使うことを、想定していなかったんですね。

こんな時は、外線を3本に取り換えて分電盤も交換し、幹線も張り替えます。

この工事を、『 単三切替 』と言っています。

本日は、この工事です。

 

まずは、計器廻りの張り替えをします。

 

 

 

 

古い分電盤は、こちらですね。

 

 

 

 

4回路ですので、一杯一杯です。

新しい分電盤を取付。

 

 

 

 

計器を取り替えて、幹線をつなぎ込みます。

 

 

 

 

完了しました!!

 

 

 

 

今回は、2回路増設しました。

予備も充分ありますので、今後エアコンの増設やIHの取付もOKです。

これで、たびたびブレーカーが落ちて 真っ暗になることもありません。

 

K様、いつも有難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする