同じ猫とはいえ、多頭飼いしているとそれぞれに個性があるのだなと思います。 先日はシナモンとワサビのオモチャの扱い方の違いを書きました。
今日はそれぞれの「おねだり」です。
シナモンのおねだりの殆どは「お外に出たいです」というもので、正面に座ってジーッと見つめてきます。
目があって「シナモン、なぁ~に?」というと「お外、プリーズです。」と鳴きます。
ワサビのおねだりは「かまって欲しい」というのが多く、鳴きながらウロウロとして気を引く場合と、まるで子供がダダをこねているように目の前でコロリンコロリンとしながら鳴きます。
そしてこれは飼い主の偏見ですが、シナモンの場合は鳴き方に「お願いします」や「プリーズ」と言っているように感じますが、ワサビの場合は命令形っぽいです。 主人もワサビによく「あっ! ワサちゃん 今、お父しゃんに命令したでしょう!?」と言っています。
シナモンだけでも充分に楽しい猫との生活が送れた事と思いますが、まったく性格の違うワサビが来てからこういう違いも知る楽しみがあり、多頭飼いして良かったと思っています。 そんなワサちゃん、もうすぐ4歳になります(^^)
ランキングへのクリックボタンです。
シナモン&ワサビを応援していただけると嬉しいです。
今日はそれぞれの「おねだり」です。
シナモンのおねだりの殆どは「お外に出たいです」というもので、正面に座ってジーッと見つめてきます。
ジィーーーーーーッ (・_・)
目があって「シナモン、なぁ~に?」というと「お外、プリーズです。」と鳴きます。
ワサビのおねだりは「かまって欲しい」というのが多く、鳴きながらウロウロとして気を引く場合と、まるで子供がダダをこねているように目の前でコロリンコロリンとしながら鳴きます。
僕と遊ぶですぅ! <コロリン・コロリン
そしてこれは飼い主の偏見ですが、シナモンの場合は鳴き方に「お願いします」や「プリーズ」と言っているように感じますが、ワサビの場合は命令形っぽいです。 主人もワサビによく「あっ! ワサちゃん 今、お父しゃんに命令したでしょう!?」と言っています。
シナモンだけでも充分に楽しい猫との生活が送れた事と思いますが、まったく性格の違うワサビが来てからこういう違いも知る楽しみがあり、多頭飼いして良かったと思っています。 そんなワサちゃん、もうすぐ4歳になります(^^)
シナモン&ワサビを応援していただけると嬉しいです。