夕方、横殴りの雨 西の空には太陽 東の空には虹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/a66e8ea3ef6867968d575ceb1d9cb746.jpg)
日が暮れるにしたがって現れたのは副虹。 ダブル・レインボーです。 コンデジでの撮影なので・・・↓分かるかなぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/3178260cd5ee8aeea9a1534754944f29.jpg)
主虹の内側の空は最も明るく、副虹の外側の空はその次に明るいです。 そして主虹と副虹の間の空は最も暗く、この部分を Alexander's band(アレキサンダー・バンド)と呼ばれています。
もしダブル・レインボーを見るチャンスがあったら、その周辺の空の色も見てみてね。
シナモン&ワサビ、猫生で初めてみるダブル・レインボー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/4cec0642f12757161724db8d2c801c19.jpg)
一応、説明はしたけれど・・・。 ちなみに人と猫の虹の見え方は、こんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/a66e8ea3ef6867968d575ceb1d9cb746.jpg)
日が暮れるにしたがって現れたのは副虹。 ダブル・レインボーです。 コンデジでの撮影なので・・・↓分かるかなぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/3178260cd5ee8aeea9a1534754944f29.jpg)
主虹の内側の空は最も明るく、副虹の外側の空はその次に明るいです。 そして主虹と副虹の間の空は最も暗く、この部分を Alexander's band(アレキサンダー・バンド)と呼ばれています。
もしダブル・レインボーを見るチャンスがあったら、その周辺の空の色も見てみてね。
シナモン&ワサビ、猫生で初めてみるダブル・レインボー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/4cec0642f12757161724db8d2c801c19.jpg)
一応、説明はしたけれど・・・。 ちなみに人と猫の虹の見え方は、こんな感じ↓