2021年7月21日(水) 奥日光のホザキシモツケ目指して GO!!
午前7時頃 華厳の滝駐車場に到着。
無料観瀑台からの華厳の滝 落差は97m。凄い迫力!! (⦿_⦿)
いつ観ても素晴らしい滝です^^
華厳の滝に乱舞するアマツバメ または イワツバメ~
滝の背後は天敵から雛を守れるのでアマツバメやイワツバメが営巣するそうです。
いつか滝に虹が架かるときに撮影してみたい!! 欲張り・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
お次は、アサギマダラに会える高原に向かってGO!!
ヨツバヒヨドリ
あら~アサギマダラはどこにもいません・・・( ;∀;)
初めましての バイケイソウ ( ユリ科 )
バイケイソウは有毒植物でした・・・(^^;
植物全体にプロトベラトリンなどのアルカロイドを含有しており、誤食すると、嘔吐、
下痢、血圧降下、けいれんなどの中毒症状が起きるとか・・・
次はコバイケイソウに会いたい! ホントに欲張りですねぇ・・・ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
さあ、今度こそホザキシモツケに会いに行きますね~GO!!
戦場ヶ原赤沼駐車場に到着。
わぁーいヾ(´∇`。*)ノ 可愛いピンク色のホザキシモツケが咲いてるよ~♪
今回は小田代原~戦場ヶ原のホザキシモツケ群生地を目指し歩く予定。ヘロヘロに
ならないように小田代原まで低公害バスを利用することにしました~笑
午前10時45分発で出発~ 小田代原に到着。 *。ヾ(。>v<。)ノ゙*。わーい~
シカ侵入防止柵ゲート。ペットボトルがシュルシュルシュル― 面白い^^
小田代原のバス停の近くで 林間学校の子どもたちがランチタイムのようです^^
バス停に貼ってあった地図
絵手紙を描かれていた仲良しご夫婦~♪ 多分・・・(-_-;)
爽やかな高原~気温は25度くらいでしょうか。
最高のお天気に恵まれて、鼻歌を歌いながら足取り軽く木道を行きます~♪
イブキトラノオ
コオニユリ
ホザキシモツケの群生地が現われました!
手前にポツンと見える紫色のお花は・・・ノハナショウブ
ホザキシモツケとヒョウモンチョウの仲間(♂)
ホザキシモツケとイブキトラノオ
ハクサンフウロ
ヤマオダマキ
昆虫たちは大忙し^^
ルンルン気分で歩いていたら・・・灰色の雲が湧き出してきていきなり・・・
ゴロゴロゴロ・・・キタ━━━━(゚д゚)━━━━!!! 恐れていた雷が鳴りだしたー!!
前日も北部の山沿い午後は雨。昔から、雷三日と言いますから・・・ヾ(。>﹏<。)ノ
アッシーくんとどうしようか・・・と話していると、先ほどの子供たちが私たちを
追い越してズンズン行ってしまいました。
雷が鳴りだしたのに大丈夫なのかな?私たちも行く?やっぱり戻ろうか?
結局私たちは安全策を取り戻ることにしました。
バス停に戻ると、さっきの子供たちもあとから戻ってきました。良かった^^
少しすると雷が、ガラガラガラー!!キャー!!雨が降らない雷も不気味・・・(>_<)
ところがしばらくすると、あたりが明るくなり雷の音も遠くから聞こえるように。
子どもたちは赤沼駐車場方面に戻るようです。私たちも徒歩で戻ることにしました。
小田代原バス停前にいた ミドリヒョウモン
バス停近くのノアザミとアキアカネ
バス停とお別れ~雷と雨の様子を見ながら戦場ヶ原を目指すことにしました。
セリ科の何でしたっけ? この写真だけではわかりませんねぇ・・・
初めましてのこの花は? 判明しました! ヤグルマソウ
キツリフネソウ
これは? 葉っぱがないのかな? アオテンマでした~
ヤマオダマキ
石楠花橋の上から 湯川
湯川は、湯の湖~湯滝~戦場ヶ原~龍頭の滝~中禅寺湖~華厳の滝へ
雷も鳴らず何とか戦場ヶ原の自然研究路に辿り着くことが出来ました。良かった~♪
ベンチでようやく昼食タイム (´~`)モグモグ
お次は戦場ヶ原のホザキシモツケの群生地を目指します。頑張るぞーο(*´˘`*)ο
トモエソウ
ノアザミとアキアカネ
ホザキシモツケが群生しています~見頃です。
たくさん咲いています~♪
まだまだ奥にたくさん咲いているところがありますよ~♪
あれ?気が付くと辺りは薄暗くなり男体山も雲に隠れて見えなくなっていました。
これはまずいかも・・・と思っていると・・・雨がポツリ、ポツリ・・・(>_<)
私は雨具を持ってきましたが、アッシーくんは何も持ってこなかったって・・・
赤沼駐車場に着いたときには、雷と大雨が・・・∑(・Д・・) セーフ~笑
と言うわけで、今回はこの写真でおしまいです。
奥日光のホザキシモツケ見頃ですので、どうぞお越しくださいね~( *¯ ꒳¯*)
雨具の準備もお願いします~
~最後までお付き合いいただきありがとうございました~