いちご大福の気ままなブログ

ご訪問頂きまして
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

宮床湿原 ハッチョウトンボ 2021

2021-08-19 10:35:39 | 日帰り旅行

7月6日、ハッチョウトンボが乱舞するという宮床湿原(みやとこしつげん)に初めて

行って来ました~ アッシーくん よろしくお願いします!

宮床湿原はお隣の県、福島県の南会津町南郷地区にあります。

あれ~小雨が降ってきたぁ・・・梅雨明け前でした・・・( ;∀;)

宮床湿原は標高850m、南郷スキー場がある伝上山の南に位置しています。

木道入口を入って手前から、高層湿原・中層湿原・低層湿原の各発達段階を1ヶ所で

観察できる貴重な湿原です。

鮮やかな紅紫色の可愛いお花発見! サワラン 

 

薄いピンク色のお花も発見! トキソウ

 

お次は、バッタの幼虫 クルマバッタモドキの幼虫でしょうか?

 

駐車場から20分ほど山道を登ると湿原が見えてきて、湿原の周りには遊歩道、

真ん中には1本の木道があり、1時間程で散策できます。

駐車場は路肩にあり、5台程度しかとめることができませんのでご注意くださいね。

木道を歩きながら 左右をキョロキョロ。。。

 

わぁーいヾ(´∇`。*)ノ ついにハッチョウトンボ発見!!思わず激写!パチリパチリ!

・・・ アキアカネ・・・ (●´・△・`)はぁ~

アキアカネ(けだるそうに)「なんか用?」 私「・・・間違えますたぁ・・・」

 

気を取り直して、辺りをキョロキョロ・・・すると・・・

ヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ あっちを向いてるハッチョウトンボのメスを発見!

日本で最も小さいトンボ「ハッチョウトンボ」(全長2cmくらい)

ハッチョウトンボさん こっちを向いてください~

 

すると、今度は真っ赤なオスも発見!! *。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

嬉しいな~ヾ(*´∀`*)ノ

 

目を凝らすと モウセンゴケ

 

ミカヅキグサ

 

あちこちに トキソウ  

 

小さな木に白い花が咲いていました。 君の名は・・・?

木道の上をきれいな水がさらさらと流れていました。そこを過ぎると・・・

あらぁ~オスが5~6匹くらいで縄張り争いをしていました!

 

ヒメシジミ

 

オオヘリカメムシ  大きい・・・(⦿_⦿)

 

フキバッタ  雨の中、モデルさんになってくれてありがとね!

 

カワ(・∀・)イイ!! トキソウさんもありがとね! さようなら~

可愛いハッチョウトンボさんとは、20匹くらいと出会えました~♪

宮床湿原のみんな~(*´▽`人)アリガトウ♡

 

駐車場までの山道に咲いていました。 初めましての エゾアジサイ

エゾアジサイは北海道と本州の日本海側の雪の多い山地に生え、花の色は鮮やかな

ブルー。沢山の淡紫色の両性花とその周りに装飾花を付ける。へぇ~

 

宮床湿原は南郷スキー場のゲレンデ内を通って行きます。帰りに寄ってきました。

6月中旬にはゲレンデいっぱいに、ヒメサユリとニッコウキスゲが咲き競っていたそう

です。きっと素敵だったでしょうね~(*˘︶˘*).:*♡

スキー場ゲレンデ内の道路ふちに、沢山のワラビ?

 

アヤメ? ノハナショウブ?

 

アザミ

 

ウツボグサ

 

ゲレンデ中腹からの眺めです。

左側に見える木造の建物はスキー場のロッジ。その脇の道を下って行きます。

最後の一枚は。。。

近くの道の駅きらら289(きららにーぱーきゅう)内のレストランで昼食~♪

アッシーくんの大好物はとんかつ~ こちらは「わらじソースカツ丼」!!

因みに私は「しょうが焼き定食」を美味しくいただきました~ご馳走様でした^^

福島県の皆さん お世話になりました~୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

 

ハッチョウトンボ    BGMは鳥の声と雨音        2:05

 

 ~最後までお付き合いいただきありがとうございました~


ハンターマウンテンスキー場と周辺のヤドリギ、コガラなど 2020/12

2020-12-10 16:56:17 | 日帰り旅行

12/6(日)

アッシーくんのお供で、ハンターマウンテン塩原に行ってきました。

ハンターマウンテン塩原は、栃木県那須塩原市にある、高原山の北西側斜面に

位置するスキー場です。名前を省略して「ハンタマ」。

今シーズンは12/4にオープン!しかしこの暖かさでは雪が積もるわけもなく・・・

人工降雪機で雪を降らせてるのでしょうか。関係者の皆さん、お疲れ様です。

9:58 am

お供の私は、カメラぶら下げウロチョロ・・・(´∪`*)

 

現在、滑走できるのは、右側の上級者コース、ウォール・ストリートのみです。

スキー大好きのアッシーくん。私は・・・と言えば、それは遠い昔のこと・・・。

アッシーくんと行ったナイターで、一人乗りのリフトに乗っているときのことでした。

吹雪のためリフトが突然止まってしまったのです・・・。

暗闇の中、ぶ~らん、ぶ~らんと宙ぶらりんの状態に・・・ヾ(。>﹏<。)ノ

冷たい風と雪は私の顔を容赦なく打ち続けました。ストックを落とさぬように

細心の注意を払いながら、リフトに必死にしがみつき、私は考えました。

・・・これは何かのバチが当たったのか・・・はたまた拷問か(おおげさ・・)・・・

と言うわけで、寒さに負けてスキーをやめてしまった根性なしは、この私です。

・・・あはは(*;∇;*)あはは

食堂のテーブルには、透明のアクリル板が設置されていました。

 

若者はスキーよりもスノーボードですかね^^

 

さあ~散策に出かけましょう^^

第5駐車場は、まだ使われていませんでした。

 

もみじライン沿いのハンタマスキー場入口まで歩いて来ました。

「ハンタマくん」ゆで卵を半分に切ったキャラクターがお出迎え~

所属:ハンターマウンテン塩原

出生の秘密:一説によると、ゆでたまごを半分に切って、ソースで目を描いたら

手と足が生えてきた、というウワサがある。年齢:沸騰後10分以上6才未満~笑

 

 日塩有料道路(もみじライン)は、 鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ28.5km、

標高1,000mを超えるの高原道路で、 四季折々の景色が楽しめます~♪

ミニ情報・・・有料道路は路の料金徴収期間が満了となり、通行料が12月11日から

終日無料です。11日からは 日塩有料道路から県道藤原塩原線になります。

 真っ赤に紅葉したもみじを妄想してください・・・お願いします~(´▽`*)

 

向こうに見えるハンタマ。たいして歩いて来てませんが、山の頂上付近は

遠くに見えますね~

 

道路沿いを歩いていると・・・これは⁉ 

あたり一面には鹿のフンらしきものがたくさん落ちていたので用心しながらよ~く

観察すると、何かの実のようです。調べてみると、コシアブラの実?

見上げると、この大きな木の先端に実がたくさんなっていました。

コシアブラは山菜だと思っていましたが・・・(@×@)ㇹㇸ?

 

あら?山の中に赤く光るものがある!なんだろう・・・?

何の木でしょう? 葉っぱも付いてないし・・・超難問!

ガマズミの実? 宝石のよう~美しく光っていました~

 

耳を澄ますと、ピイピイ・・・トントントン・・・小鳥さんがどこかにいるのかな?

目を皿のようにして辺りを見渡すと、木の幹をくちばしでトントンしている小鳥さんを

発見~♪ ところが、あっという間に見失ってしまいました・・・( ;∀;)

 

次に、高い木の梢に小鳥が見えました。尾っぽがツバメさんに似てますが・・・?

写真がボケボケですね・・・( ;∀;)

 

また小鳥さん発見~*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

黒いベレー帽をかぶったような小鳥さんです。

調べてみると、コガラさんだそうです。

遠くを見つめるつぶらな瞳~可愛い~(*´ω`*)

 

あとから、もう一羽やってきました!

あら~ベレー帽ではなく、モヒカンヘアーでしたか・・・(⦿_⦿)

あれ~飛んで行っちゃいました・・・ありがとね^^

 

ヤドリギ  大きいヤドリギにはオレンジ色の実がついていますね。

みん花時代に、ひっかちゃんに初めて見せてもらったヤドリギ。

当時、ヤドリギは半寄生植物と教わりました。

ヤドリギは常緑で半寄生の灌木(かんぼく=低木)。

半寄生というのは、自分でも葉緑素を持っているため光合成ができるが、他の植物

(寄生主)からも栄養を取って成長する植物のことを言うそうです。

 

最後の一枚は、

帰り道、もみじライン沿いにある「白滝」に寄ってみました。

落差約15mの小さな滝ですが、滝壺まですぐ行けます。

こちらの紅葉は、素晴らしいですよ~

 

 最後までお付き合いいただきありがとうございました~

 

 

 

 


大洗磯前神社「有賀祭」とアクアワールド大洗水族館 2020/11

2020-11-25 23:54:53 | 日帰り旅行

11/11(水) 

突然、海が見た~い・・・ということでお隣の茨城県の大洗海岸へGO!! 

♬ さあ~出発だ 今 日が昇る 希望の光 両手につかみ~♪

母を訪ねて三千里~久しぶりの海に浮かれすぎ・・・^^;

 

一番最初の写真は・・・

アクアワールド 茨城県大洗水族館  ベニクラゲ 

いつまでもずーっと見ていたかった ベニクラゲ・・・面白い~*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

 

 9:40 am 北関東自動車道 笠間パーキングエリア

今年の秋は毎日のように小春日和が続き、行楽に最高なのに新型コロナがねぇ・・・

 

10:20 am 大洗磯前神社に到着  まずはお参り^^

「秋季神事有賀祭」の立て看板があります。今日はお祭り?

(。・д・。)ハイッ? 虫切菓子400円? 何の虫を切るのかなぁ・・・(・・?

よく見ると、竹笹に赤地に白字で有賀神社と書いた紙がお菓子の袋に付いています。

トコトコトコトコ・・・あら~可愛いおこちゃまが・・・(´▽`*)

 

10:50 am  向こうに見えるのは、太平洋~\(^o^)/

おや・・・σ(・_・;)? 赤い衣を纏った皆さんが上っていらっしゃいますよ。

道路には、紅白の幕で飾り付けられた軽トラが見えますねぇ・・・

 

何かを抱えてる? 何でしょう・・・?

有賀祭とは、お子さんの夜泣きやかんの虫に効くとされる、水戸市有賀町の有賀神社

の「大御鉾」が大洗磯前神社に年に1度お磯下りをされる神事だそうです。

いろいろな模様が描かれ、濃緑の布地で覆われた「大御鉾」をお子さんがそっと

撫でています。おりこうさんね^^

若い親御さんたち、お疲れ様でした。お子さんたちが、元気に育ちますように!

さあ、階段を下って、太平洋に会いに行きましょうかね~

階段を上り切ったところで、着物姿のお子さんがサンダルを草履に履き替えさせて

もらっていました。七五三のお参りでしょうか。

三歳かなぁ・・・可愛いですね~(´∪`*)

さあ、足元に気を付けて・・・笑

横断歩道を渡って・・・

狭い路地を抜けると・・・

わぁー!!海だ~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

鳥居の上にいるのは、カモメでしょうか?それともウミネコ?

カモメは、体長は45cmほどで、翼の上面や背が灰色、腹と尾は白く、くちばしと

足は黄色、翼の先には白い斑点がある。体色は白い羽毛に背部と翼表面が灰褐色、

尾羽は白色。くちばしは黄色一色か個体によっては先端に黒い斑紋が入るものもいる。

鳴き声はカラスに似ており「クゥークゥー」と鳴くことが多い。

 

ウミネコは、全長47cmほどとカモメよりほんの少し大きめ。カモメと似た体色をして

いるが、背部と翼表面の灰褐色がカモメより濃く、尾羽に黒い帯模様が入る。

鳴き声が「ミャーミャー」とネコに似ていることが名前の由来で、漢字では「海猫」

と書く。

「クゥークゥー」「ミャーミャー」ですか・・・鳴いていませんねぇ。

 

海岸近くに咲いていたお花 コマツヨイグサ

 

テリハノイバラの果実

わー!可愛い~♪ 野ばらの果実に見えるけど、葉っぱが違うよ・・・(・・?

よくよく見ると、ノバラのような茎が地面を這いつくばっていました・・・

 

ノブドウ

 

こちらは、海岸に咲いていた ハマゴウの実

どんなお花が咲くんでしょう・・・?

kocchiさんのブログで、ハマゴウのお花を拝見させていただきました。

青紫色のきれいな花~ 

海の近くに住みたい~子供のころからの夢です^^

実は、数年前に大洗磯前神社に初めておじゃましたとき、境内で清らかな空気の

流れを感じました。なんと言うのか、優しい感じ・・・。初めての感覚でした。

その日は今回と同じように、神社からこの海岸に向かって歩いて来ました。

鳥居の近くの海岸に立って太平洋を眺めていると、海の方から凄いパワーを感じ

たのです。海からパワーを感じたのは初めてでしたので、びっくり!!

今回も前回と同じようにパワーをいただきたいな・・・と密かに期待していたのですが、

あいにく何も感じませんでした・・・

体調やほかにも何か、理由があるのでしょうかねぇ。

きっと、次回のお楽しみ・・・ということですね^^

そろそろ大好き海とお別れして、次の目的地へ行きましょうか^^

お腹も空いたし・・・(*´ω`)~♪

大洗磯前神社の駐車場に戻る途中に出会った ハマギク 初めまして~

 

12:50pm 「大洗町漁協 母ちゃんの店」  3~4分くらいで到着。

あれ~お店の前に行列が・・・!Σ(×_×;)! 10人くらいの人が並んでいました。

完売しているのは、人気メニューなんでしょうねぇ・・・(´・ω・`)

40分間くらい並んで無事に入店。 良かった~笑

アッシーくんが注文した「おさしみ定食」 新鮮でとっても美味しかったそうです~

私が注文したのは「2色丼定食」こちらも美味しかったです。ご馳走様でした^^

 

13:45pm 「アクアワールド 茨城県大洗水族館」  7~8分くらいで到着。

  太平洋に面した、海岸沿いにあります。

我が家の子供たちが小さかった時に、数回おじゃましたことがあります。

懐かしい思い出の水族館です。

う~ん・・・30年くらい前になるでしょうか・・・(^-^;

 

「アクアワールド茨城県大洗水族館」は約580種、68,000点の生物を展示する

日本トップクラスの規模を誇る大型水族館です。

その歴史は古く1952年に前身となる「大洗水族館」が開館し1976年には日本初となる

ペンギンショーを開催しました。

 

マイワシ

一番最初に出会ったおさかなは、たくさんのマイワシたちでした~

 

「出会いの海の大水槽」

水量はなんと1,300t!25mプール3杯分もの水の圧力を、厚さ55cmのアクリルガラス

が支えています。

マンボウ

水量270tの巨大マンボウ水槽~摩訶不思議の世界・・・な感じ・・・

とぼけたような顔のマンボウですが、飼育は難しいそうですよ。

真正面は見えるんでしょうかね。

 

ミズクラゲ

あれ?色が変わるクラゲかな?と思ったら、ライトアップされてるようです^^

 

ギヤマンクラゲ

繊細な雰囲気のクラゲですね。

 

ベニクラゲ

ベニクラゲが面白すぎて、くぎ付け状態になってしまいました~((´∀`*)) アハハ。

 

ナンヨウツバメウオ

ゆっくり泳いでくれるおさかなは、何とか撮れるのでありがたいです・・・笑

 

サメの水槽のお掃除

怖いですね・・・隙間が空いてるけど大丈夫なのかな・・・( ゜Д゜;)!?

え━━━(゚o゚〃)━━━!!! 柵がないんだけど・・・( ;∀;)

 

 

サメの水槽にも釘付け状態です。これが、怖いもの見たさか・・・

 

トラフザメ

トラフザメの顔

愛嬌がある顔ですね。人は襲わないのかな?

 

ストライプドキャットシャーク  (=^・^=)

 

大洗水族館は、サメの飼育種類数が日本ナンバーワン!!

サメ好きの方~どうぞ~(^_-)-☆

 

トゲチョウチョウウオ

 

ハナビラクマノミ と シライトイソギンチャク と カクレクマノミ

 

ゾウリエビ

 

テナガオオホモラ

 

ボロカサゴ

 

モクズショイ

名前が面白い~

 

ハナミノカサゴ 毒をもつ魚

 

 

リーフレイ  毒をもつ魚

 

メイタイシガキフグ

 

チンアナゴ

 

このチンアナゴも面白い~(´▽`*)

11/11は、「チンアナゴの日」だったようです。

 

ニシキアナゴ と ヘコアユ

 

キンメモドキ と クロユリハゼ

お魚の世界にも、モドキがいるとは・・・。 そのキンメモドキの後ろから付いて

くるクロユリハゼは、スカートを履いてるみたいで可愛い~(*^_^*)

 

イルカ・アシカオーシャンライブ

2:31 始まりました!! ( ´艸`)たのしみ~

屋内型のシアターなので、雨の日でも安心です。

アシカも頑張っていました^^

前の方のお客さんは、皆さん合羽を着てビニールシートで顔を覆っています^^

前列3列目までが濡れやすい席で、水しぶき注意ステッカーが貼られていました。

上に乗っている風船が落ちないので、凄いな~(⦿_⦿)・・・と思っていたら、

磁石でくっついていたんですってー!!

約25分間のショーもそろそろおしまいです。

楽しかった~♪ 童心に帰ってしまいました~笑

 

フンボルトペンギン

 

すぐ後ろは、太平洋~♪

15:45pm あれ~水族館は16:00pmまでです!ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ  早く次へ・・・

 

最後は・・・

エトピリカ

あのエトピリカがいました! 面白い動きをしてる~(⦿_⦿)

水槽のガラスに並んで、脚をバタバタ・・・可愛すぎる~୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

上の階からエトピリカが見えました。

エトピリカちゃん~ありがとねー!

ほかのみんなもありがとねー!

大洗の皆さんも、ありがとうございました。

お陰様でパワーをたくさんいただきました~

アッシーくんもいつもありがとう^^

 最後までお付き合いいただきありがとうございました~

 


秋の日光散策とキッコウハグマ~♪ 2020/11/5 

2020-11-06 20:50:24 | 日帰り旅行

11月5日(木) 雲一つない晴天 

そろそろ紅葉が見ごろかも・・・日光に行ってみました~

日光山輪王寺 大護摩堂横に建てられている光明院稲荷社と紅葉~

 

 

日光・宇都宮道路を利用して、午前9時10分ごろ、日光市営西参道駐車場に到着。

駐車場には、10台くらいしか停まっていませんでした。平日ですからね~(^_-)-☆

駐車料金は510円。駐車場から石段を上っていくと、すぐ表参道に出ます。

 

本日の予定は、

日光の社寺を散策→日光植物園でキッコウハグマに会う→憾満ヶ淵→帰宅

 

9:30am   日光山輪王寺 宝物殿周辺のもみじも美しい~♪

 

真っ赤なもみじのお隣さん。この可愛い赤い実は・・・マユミ? 

 

ここは、標高634m^^

 

10:10 am お次は、日光東照宮へ 

修学旅行かな? 子供たちでいっぱい~♪ 嬉しいよー*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

 

日光東照宮前の石段から見た表参道。

 

立派な石鳥居。

この石鳥居は、徳川家康が日光山に祀られた翌年の1618年(元和4年)に、

黒田長政によって奉納されたものです。福岡で切り出した15個の石をはるばる日光

まで運び、積み上げて造営したそうです。大変だったでしょうね。

 

五重塔 

あれ~目の前を巫女さんが・・・ο('・'〃)ο″

 

10:17am 日光東照宮 最高のお天気~♪

 

10:24am 二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)参道をのんびり歩きながら パチリ!

 

修学旅行生でしょうか。日光に来てくれて、ありがとう~୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

 

10:45am 日光二荒山神社 茅の輪くぐり。「ジオラマ風」で撮ってみました^^

 

二荒山神社の階段を下ってくると、お隣は・・・

家光廟大猷院(いえみつびょうたいゆういん)。

大猷院とは家光の法号のこと。 祖父である家康を心から深く尊敬していた家光の、

死後も家康に仕えるという遺言により、4代将軍家綱によって建造されました。

10:55am 紅葉見頃です~♪

 

11:30am 西参道を下ってくると、今年新しくできた可愛いお店に遭遇~♪

ピカピカの女子がみんなニコニコ・・・日光だからかな~(*ノω・*)テヘ

日光ドラバタさんのどら焼き。美味しそう~

 

さてお次は・・・キッコウハグマちゃんに会いに日光植物園へ~

会えるかな・・・((o(^∇^)o))わくわく

11:50am 日光植物園の駐車場の車中で昼食~笑

おにぎりと先ほど購入したどら焼きを(´~`)モグモグ

日光ドラバタさんのどら焼き、美味しかったですよ~ご馳走様でした~(´▽`*)

 

さあ、キッコウハグマちゃんを探しに GO!!!  

キッコウハグマちゃんがいましたー!! ୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

 

 

 

 

キッコウハグマちゃん 咲いててくれてありがとね!

 

キッコウハグマちゃんの綿毛かな?

 

並んでいたゲンノショウコちゃんの種子・・・笑

 

リンドウ

 

キタテハ 成虫越冬します。春まで無事に過ごせますように。

 

13:53pm お花を探すのが精いっぱい。紅葉の写真があまりないです・・・

 

オオアオイトトンボ  オス

 

ノハラアザミ

 

野菊・・・シロヨメナ?

 

オヤマボクチ

 

サラシナショウマ

日光植物園の入口に近づいてきました。

 

ウバユリの種子? 

ピエロさんの質問に何も答えられないのは、この私です・・・ヾ(。>﹏<。)ノ

 

シラネセンキュウ

 

野菊・・・

 

可愛い~ハナノキ  黄色から赤に変身するのかな?

 

落ち葉も可愛い^^

 

ハナノキはどれかな~

 

14:52 pm 奥日光方面から日光市内に戻ってくる車が渋滞しています。

 

一休みして、最後の目的地、憾満ヶ淵(かんまんがふち)へGO! 

3:30pm  大谷川(だいやがわ)沿いの並び地蔵。

数えるごとに数が違うという逸話もあることから、「化け地蔵」とも呼ばれています。

 

大谷川は、戦場ヶ原、竜頭の滝、中禅寺湖、華厳の滝などを経て流れてきます。

これから神橋(しんきょう)の下を流れていきます。

 

大谷川の対岸は、日光植物園です。階段が見えますね。

憾満が淵の巨石は、数万年前に男体山が噴火したときに流れ出た溶岩。

 

現在は約70体ほどが大谷川沿いに一列に並んでいますが、明治35年、足尾台風の

洪水に流される前は100体のお地蔵さんがあったそうです。

 

ダイモンジソウ  ひっそり咲いていました。

16:03pm 咲いててくれてありがとうね^^ 

 

日光市の皆さん、観光客の皆さん。そして、チョウもトンボもお花も紅葉も・・・

あらゆるものすべてに感謝です。ありがとうございました~(*´▽`人)アリガトウ♡

アッシー君もいつもありがとう~お願いします~

 

  最後までお付き合いいただきありがとうございました~

 


那須 茶臼岳の紅葉 ヘロヘロ日記 ② 2020/10 

2020-10-17 23:10:58 | 日帰り旅行

那須 茶臼岳の紅葉 ヘロヘロ日記 ①の続き

  姥ヶ平から望む茶臼岳~♪ 素晴らしい~  標高 1594メートル

  姥ヶ平は、ハイマツ、ハクサンシャクナゲ、ベニサラサドウダンなどが多い

  そうです。幹が白い木は、ダケカンバかな・・・無風です~♪

 

 

11:13 牛ヶ首を目指して登って行く皆さん。あっという間に行っちゃった・・・

   

 牛ヶ首から茶臼岳を背に、岩や石ころだらけの急な坂道を慎重に下ってきました。

 姥ヶ平は、きっともう少し・・・ガンバレ~o(・ω・´o) 

 

11:17 ヤマハハコ

   山の上で出会ったヤマハハコはほとんど綿毛になっていたのに、このコは

   今日出会った中で一番の美人さん~♪ 葉っぱもつやつやしているね^^

 

11:20   赤い実がなる木に遭遇 この実は? アカミノイヌツゲの実 

         秋はお花にはあまり会えないけれど、可愛い実に出会えて嬉しいな~♪

        

11:25  変わった植物を発見! 何かな?  ヒカゲノカズラ 

    

11:27 姥ヶ平に無事到着~♪ ヾ(≧∇≦*)/やったー  

   姥ヶ平はベニサラサドウダンの紅葉が美しいそうですが少し終了してる?

   もっと早く来たかったのに 台風14号が・・・(´;ω;`)

   でも・・・今日は素晴らしい晴天をありがとうございます~

   

   昼食を済ませ、ゆっくり休憩してから

   徒歩5分くらいのところにあるという ひょうたん池へ

 

12:01 ひょうたん池へは木道が整備され、歩きながら那須岳の景色を楽しめます。

   木道は高さが1メートルくらいありました。落ちないように気を付けよう・・・

 

12:03  ひょうたん池は樹木に囲まれていて、よく見えませんでした・・・(´・_・`)

   木道から降りてはいけないため、仕方がないかな。

   

12:08 木道の上からパチリ!

   

12:16 姥ヶ平に戻る道で、可愛い実を発見~♪ 何でしょう?

    ツルリンドウの実 リンドウに実がなるなんて面白い^^

 

  

12:18  アカミノイヌツゲの実  可愛いね!まるでブーケのよう~♪

 

12:25  もう一度、姥ヶ平に寄ってパチリ! 

    姥ヶ平の砂利の広場ですが、人間が整地したわけではなく荒天時に

    周囲の斜面を流れ下る沢水が作り出した臨時の遊水池だそうです。

     

    いよいよ、牛ヶ首目指して130メートルを登って行きます! (≡o・x・)o

 

12:49 ひと休み・・・笑

   姥ヶ平からだいぶ登ってきましたが、まだまだ先は遠い・・・

 

右上の方に木道とひょうたん池に行き来する人たちが小さく見えます。

 

12:55 ヘロヘロになって石の上に座っていると、ランニング姿の若い男性が一気に

   駆け上がってきました!え━━━(゚o゚〃)━━━!!!

   他にも、素足にゴム草履姿の男性がいたりして・・・Σ( ̄▽ ̄i|||ノ)

 

   20回ほど休みながら、何とか牛ヶ首に到着・・・(;´・д・)=3ハァ

   さあ~那須ロープウェイ山頂駅を目指して、頑張るぞー!! p(・∩・)q

 

13:24 牛ヶ首から茶臼岳の南面を下ってきました。

   わぁ~あの美しく紅葉していたツツジの群落が眼下に見えてきた~♪

   この辺りは、小石が多くて滑りやすいので気を付けながら下りました。

 

13:31 あちこちで綺麗に紅葉していた植物に、ピンク色のお花が!!

   ドウダンの仲間かな・・・? ホツツジ

   

13:47 山の下の方から、雲が上がってきました・・・(^-^;

   緑のジュータンのように見えるのは・・・? 高さは20センチくらいかな。

 

緑のジュータンのように見えたのは、ガンコウラン(岩高蘭)  ツツジ科ツツジ亜科

蘭の仲間なの・・・? 蘭の仲間ではなく、アオノツガザクラやミネズオウに似た

細い葉を持つ、立派な常緑の木の仲間だそうです。

この黒い実は甘酸っぱくて、食べることが出来るそうですよ~♪

 

13:59 山の上のヤマハハコは、綿毛になっていました。

   雲が広がり、辺り一面真っ白。山の天気と何とかは変わりやすい・・・笑

 

14:02 誰かな? 茶臼岳のバルタン聖人^^

 

14:07 エゾリンドウ

 

那須岳の写真はエゾリンドウで終了していました。ホッとしたのかな・・・笑

那須ロープウェイ山頂駅からのロープウェイに乗ったのが14:30発ごろなので、

姥ヶ平から休み休み、2時間近くかかって歩いてきたようです・・・()´д`()

二人ともヘロヘロでしたが、無事にロープウェイに乗ることが出来て良かった~

「最終便の16:20に間に合わないときは、歩いて下山しなければなりません!」

と何度もアナウンスが流れていました。恐ろしい・・・(⦿_⦿)

駐車場に着いて登山靴を脱ぐと足の裏が少し痙攣・・・筋肉つけないと・・・(^-^;

私の足さん、よく頑張りました!お疲れ様でした~

 

14:52 那須ロープウェイ山麓駅近くの駐車場を出発して鹿の湯へ 

   那須で一番有名なおススメの温泉です。

   新型コロナのため温泉は1年ぶり~やったー!\(^o^)/

15:05 鹿の湯の駐車場に到着~♪ 硫黄の匂いが凄い!!

鹿の湯は、約千三百年前に開湯されたといわれます。

鹿が傷ついた体を温泉で癒していたことから「鹿の湯」と名づけたそうです。

アッシーくんと私のヘロヘロになった体もどうぞ癒してくださいね^^

 

建物は明治時代、玄関は大正時代に建造され、そのままの姿を受け継いでいます。

ひなびた木造建築が、時の流れを拒んだかのような佇まいで、 はるか昔の日本の

原風景にタイムトリップしたかのような感覚になります。(鹿の湯HPより)

入浴料は大人500円。泉質は単純酸性硫黄温泉。PH値2.6。もちろん源泉かけ流し。

硫黄泉のお湯は乳白色で、 女湯は41~46度の湯船が5つありました。

石鹸やシャンプーなどは禁止です。かけ湯をする場所がありますので、そこで

かけ湯をしてからお入りくださいね^^

奥に白く見えるところは、殺生石(せっしょうせき)。

右側に見える坂道を上がって行くと、那須ロープウェイ山麓駅があります。

那須岳の美しい紅葉に感動し、鹿の湯で疲れ切った体を癒してもらい、最高の一日

でした。

那須の大自然の恵みに感謝です~ありがとうございました~(人*´∀`)+゚:。*゚+

そしてアッシーくんもお疲れ様でした~୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

 

 最後までお付き合いいただきありがとうございました~