建築学会では、一つ楽しみにしていたことがある
宮島である
今まで旅行が好きでいろいろ回っていたが、岡山以西は萩まで空白地帯だった
広島大会なので今まで気になっていた厳島神社を見に行くのである
18日の夕方から宮島へ向かった
夜景を見に行くためである
ライトアップされているということなので、夕景がたのしみ
宮島口から少し歩きフェリーに乗った
台風13号が接近しているということで天候には期待していな . . . 本文を読む
自分の発表を終わってから、それぞれ興味のあるところへちらばった
私は「住環境ビジョンの再構築」というPDを聞きに行った
住宅小委員会のPDだと思うが、住環境政策と住宅供給の市場メカニズムなどについての発表があった
日本と英国の住環境の姿の違い、非営利セクターの困難性、若年層の住宅問題、格差など住宅問題は社会や国の形を映す鏡と言えるのかもしれない
問題は多いが着実に少しづつでもいい環境をつくること . . . 本文を読む
本日はやっと発表の日
ホテルでY先生と合流してバスで大学へ
久しぶりの学会はなかなか活気があった
会員証でCPDのチェックが可能になっている
参加費は事前に払い込んであるので簡単だったが、混んでいて2人は受付で時間がかかった
Y先生に広島大の概要を案内頂き、丹下さんの図書館など見学した
日本有数の敷地面積とのことで、とても全部を見ることは出来ない
受付から発表の教室に行くにも10分くらいかかった . . . 本文を読む
以前より準備していた建築学会発表
台風が近づいているので心配だったが飛行機は揺れることもなく無事広島空港に到着
すぐに西条のホテルに行き共同発表するH女史とプレゼンの打合せ、読み合わせ
そうこうしているうちに、女史の友人の熊本にいる元広島大のY先生が到着し、3人で酒蔵巡りに出かけた
Y先生は広島大にいる頃酒蔵の活性化の活動をしていて、町を歩いているとそこここから「先生!」と声がかかる有名人
先生 . . . 本文を読む