-
地球温暖化による異常気候対策
(2024年08月22日 | 提言)
温暖化はじわじわと進むのだと思うが、... -
草の炭素吸収と利用
(2024年08月01日 | 提言)
気候変動の影響だと思うが、毎日暑い日... -
コーポラティブハウス20周年パーティ
(2024年07月25日 | コーポラティブハウス)
先日仲間たちと企画設計した「農ある暮... -
年初に感じること
(2024年01月07日 | 教育2023)
元旦そうそうお屠蘇気分を吹き飛ばす大... -
レモン豊作
(2023年11月29日 | 家庭菜園と緑)
今年はレモンが豊作です実が落ちないようにせっせと肥料をあげたのが良かったのかもし... -
プロフェッショナルの一般教養履修について
(2023年10月02日 | 教育2023)
今朝の新聞で、生成形Aiで新聞などから... -
優先席
(2023年07月14日 | 教育2023)
空いてる優先席座ったらダメ?こんな記... -
生成系Aiの利用は高校生以上から?
(2023年07月14日 | 教育2023)
去年来、急速に脚光を浴びる生成系Aiだが、日本では教育産業が小学生向けサービスを... -
レモンの花
(2023年04月23日 | 家庭菜園と緑)
今年はずいぶん早く暑くなり始めた 天... -
私の建築について;集住体で考えたこと
(2023年01月09日 | 私の建築について)
今年は古希という人生の区切りの年齢で... -
今年のレモン
(2022年11月21日 | 家庭菜園と緑)
例年たくさんの花が咲くけどなかなか実... -
建築の電気設計プロフェッショナルを守る資格を作るべきだ
(2022年10月18日 | 建築)
2008年に「真のプロフェッショナルの受... -
全国旅行支援
(2022年09月27日 | Weblog)
2022年10月11日から全国規模での旅行業... -
プロを見極める審理眼
(2022年09月26日 | Weblog)
日本でも「プロフェッショナル」という言葉はよく使われているが、一般的には「素人と... -
今年の家庭菜園
(2022年06月14日 | 家庭菜園と緑)
例年の家庭菜園はやや欲張りすぎて、小... -
環境に対する建築家の立ち位置
(2022年05月23日 | 環境)
最近の気候変動問題は人間の活動に抜本的な変容を迫るものと感じる 建築家はその活... -
シャガの花の開花時期
(2022年04月26日 | 自然)
昨年の記事のメールが届いて気がつきま... -
春前の1日
(2022年03月23日 | 趣味)
まだまだ肌寒い3月ですが友人のお宅の庭... -
アマチュア無線復帰2
(2022年01月16日 | 趣味)
土曜日に友人に付き合ってもらって秋葉原でアンテナチューナーという機器を購入した ... -
アマチュア無線復帰
(2021年11月08日 | 趣味)
やっと無線機を購入して交信をウオッチ...