ドラマネ倶楽部の理念は、「一緒にやれば、もっとできる!」 

面倒くさいことをやり切ることは、本質的に価値がある

今日のマコなり社長のインサイドストーリーズから

・苦手な分野は無視するのではなく、徹底的な期待値調整と仕組み化によって周りに迷惑をかけないギリギリのレベルまで持っていこう。それを根本的に直そうとする意識を持ったり、頭の作りを変えようとしたりするのは無理である。

・人間の本質的な強みは、ずっと使える。今であれば、そこに対してAIの教養を高めておくことはチャンスを掴むうえで欠かせない。

・面倒くさいことをやり切ることは、本質的に価値がある。

・信頼できる仲間と新しい価値を生み出していくのは、本当におもしろい。

・「この人は、本当に理念に共感しているのか?」というジャッジは必要ない。大事なのは自分がどのように思うかである。ただ、皆がバラバラで短期的な自分の損得しか考えていない環境だと、同じ目的地に向かって歩んでいくことの難易度は高い。

・どんなに仕事ができる人でも、ひとりで全て何とかしようと考える人を放っておいてうまくいくことはない。ソロプレイをする人は会社において必要ない。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「メモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事