am5:25~11:15までの釣果です。 イサキ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 40m
仕掛・・天秤フカセの3本針(ハリス2号) オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ
松阪市の西川氏らの釣果です。
イサキ・・25~36cm 50~70匹


東の風が吹き波は穏やか9時頃までは曇っていてイサキの食いも良かったですが、日差しがきつくなると食いが悪くなり小ぶりのイサキも目立ちました。
朝早くは大きめのサイズのイサキがダブル、トリプルとにぎわい久々の〈爆釣〉にお客様の笑顔もたえませんでした。
私も竿を出しておかずを釣ろうとがんばりましたが20匹ぐらい釣っただけで大きく差をつけられてしまいました。
数釣りや魚の大きいサイズをたくさん釣ろうと思ったら腕が必要です。 大きく釣果に差が出ます。
入梅宣言が出てからこちらのほうは天気のいい日が続いています。 日差しもきつく半そでだと焦げてしまうくらい熱いです。 日焼け止め対策を心がけてくさい。
私は顔と腕が赤くはれ上がった着ているようで熱いです。 美男子も台無しになってしまうので日焼け対策も気をつけましょう。
イサキ釣りは一名様9,000円です。 サシエサのオキアミを用意しておいて欲しいお客様は500円いただきます。
消費税は乗船人数1~2名の時は720円いただいています。 乗船人数が3名様以上だと消費税はサービスさせていただきます。
良く冷える潮氷も行き帰りと用意しています。〈サービスです)
イサキを釣っていけすに泳がせてから帰りに〆るときにクラーに入っている潮氷を海水で混ぜながらシャーベットにして魚を入れてください。
その後、港へ着いてから陸へ上げるときに海水を全部抜いてください。 シャーベット氷だと魚を入れてから30~40分でしまります。
他には無い珍しい氷なので使い方に気をつけて賢く使いましょう。
軽くして持ちやすくなり新しい潮氷を薄く入れてください。
あまりたくさん入れすぎると魚が凍ってしまうくらい冷たいので注意しましょう。
今日、お昼から石鏡漁協でヒラメの稚魚を放流しました。 石鏡沖に漁師の船と三幸丸で15,000匹 (8~10cm) のヒラメを放流してきました。
たくさん大きくなって12月からのヒラメ釣りに釣れるように船をおぼえていて欲しいと思いながらやさしく海に入れてやりました。
皆さん石鏡のヒラメ釣りに期待しましょう。 12月からの予定です。
ポイント・・石鏡沖 40m
仕掛・・天秤フカセの3本針(ハリス2号) オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ
松阪市の西川氏らの釣果です。
イサキ・・25~36cm 50~70匹


東の風が吹き波は穏やか9時頃までは曇っていてイサキの食いも良かったですが、日差しがきつくなると食いが悪くなり小ぶりのイサキも目立ちました。
朝早くは大きめのサイズのイサキがダブル、トリプルとにぎわい久々の〈爆釣〉にお客様の笑顔もたえませんでした。
私も竿を出しておかずを釣ろうとがんばりましたが20匹ぐらい釣っただけで大きく差をつけられてしまいました。
数釣りや魚の大きいサイズをたくさん釣ろうと思ったら腕が必要です。 大きく釣果に差が出ます。
入梅宣言が出てからこちらのほうは天気のいい日が続いています。 日差しもきつく半そでだと焦げてしまうくらい熱いです。 日焼け止め対策を心がけてくさい。
私は顔と腕が赤くはれ上がった着ているようで熱いです。 美男子も台無しになってしまうので日焼け対策も気をつけましょう。
イサキ釣りは一名様9,000円です。 サシエサのオキアミを用意しておいて欲しいお客様は500円いただきます。
消費税は乗船人数1~2名の時は720円いただいています。 乗船人数が3名様以上だと消費税はサービスさせていただきます。
良く冷える潮氷も行き帰りと用意しています。〈サービスです)
イサキを釣っていけすに泳がせてから帰りに〆るときにクラーに入っている潮氷を海水で混ぜながらシャーベットにして魚を入れてください。
その後、港へ着いてから陸へ上げるときに海水を全部抜いてください。 シャーベット氷だと魚を入れてから30~40分でしまります。
他には無い珍しい氷なので使い方に気をつけて賢く使いましょう。
軽くして持ちやすくなり新しい潮氷を薄く入れてください。
あまりたくさん入れすぎると魚が凍ってしまうくらい冷たいので注意しましょう。
今日、お昼から石鏡漁協でヒラメの稚魚を放流しました。 石鏡沖に漁師の船と三幸丸で15,000匹 (8~10cm) のヒラメを放流してきました。
たくさん大きくなって12月からのヒラメ釣りに釣れるように船をおぼえていて欲しいと思いながらやさしく海に入れてやりました。
皆さん石鏡のヒラメ釣りに期待しましょう。 12月からの予定です。