am6:00~11:35までマアジ狙いです。
ポイント・・安乗沖 40~50m
仕掛・・天秤フカセの3本針、ハリス2号 オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、イカの切り身
四日市市の今村氏ら2名の乗り合いです。
マアジ・・40cm級 3匹づつ 合計6匹

天気良く釣り日和、低い波があり、潮の流れはゆるく水温は18度でした。
アジの食いは渋くて数は少なかったですね。 サイズは良いが数が出ないのでなかなか難しい感じでした。
午後からはヒラメとウタセマダイのリレー釣りで出ています。
pm12:30~7:00までマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖40m タイノ島 30m
仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、胴突き仕掛の3本針 オモリ・・5~60号 エサ・・イワシ、ウタセエビ
岐阜の井上氏らの乗り合いです。
マダイ・・25~45cm 0~2匹
ヒラメ・・35~45cm 0~1枚 船中3枚
その他・・カサゴ、ホウボウ、マハタ
お昼から4時過ぎまでヒラメをその後ウタセマダイでした。 曇り空、涼しく感じて波は穏やか水温は19度でした。
マダイ釣りで夕方、マダイの顔が見え初めてきた時に潮の向きが変わってポイントに入らずイカリを入れ替えましたがアタリがなくなり帰りとなりました。
ポイント・・安乗沖 40~50m
仕掛・・天秤フカセの3本針、ハリス2号 オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、イカの切り身
四日市市の今村氏ら2名の乗り合いです。
マアジ・・40cm級 3匹づつ 合計6匹

天気良く釣り日和、低い波があり、潮の流れはゆるく水温は18度でした。
アジの食いは渋くて数は少なかったですね。 サイズは良いが数が出ないのでなかなか難しい感じでした。
午後からはヒラメとウタセマダイのリレー釣りで出ています。
pm12:30~7:00までマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖40m タイノ島 30m
仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、胴突き仕掛の3本針 オモリ・・5~60号 エサ・・イワシ、ウタセエビ
岐阜の井上氏らの乗り合いです。
マダイ・・25~45cm 0~2匹
ヒラメ・・35~45cm 0~1枚 船中3枚
その他・・カサゴ、ホウボウ、マハタ
お昼から4時過ぎまでヒラメをその後ウタセマダイでした。 曇り空、涼しく感じて波は穏やか水温は19度でした。
マダイ釣りで夕方、マダイの顔が見え初めてきた時に潮の向きが変わってポイントに入らずイカリを入れ替えましたがアタリがなくなり帰りとなりました。