石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

2号船1日便でウタセマダイ、1号船午後便でヒラメ釣りです。

2024-11-19 18:24:09 | 日記
9:00〜16:40までウタセマダイです。   2号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 胴突3〜4本針、ハリス5〜6号  オモリ 20〜40号  エサ ウタセエビ

津市の谷川氏らの乗り合い

マダイ 24〜55cm  8〜12匹

カンパチ 40cmくらい 3匹

その他 オオモンハタ、サゴシ、サバフグ

 

 

 



天気は良かったですが北西の風がやや強く吹いていて寒かったです。

沖からの低いうねりと風波がありました。

小ダイが中心でリリースしながら大きいサイズを狙っていましたが、夕方の時合に顔が見えましたね。





11:30~17:30までイワシの泳がせヒラメ狙い  1号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 活きイワシの泳がせ一本針、ハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ

奈良の佐藤氏らの乗り合い

ヒラメ 40㎝ 1枚

その他、ガンゾウビラメ、ツバス、アカヤガラ、ワニゴチ

北西の風が強く波もありました。気温も下がってきましたね寒い日でした。

ガンゾウビラメが多かったですね。ヒラメは1枚まざるだけでした。

エサはちょこちょこ取られエサなしで上がってくることもありました。





午前便ウタセマダイ

2024-11-19 08:25:15 | 日記
6:00~11:30までウタセマダイ

ポイント 石鏡沖

仕掛 胴突き3本針、ハリス6号 オモリ 30~60号 エサウタセエビ

マダイ 10~20枚 30㎝未満

その他、ホウボウ、サバフグ

名古屋の小島氏らの乗り合い

北西の風が強く波もありました。ウタセマダイは初めてのの人たちで風が強くよく仕掛が絡まったりして大変でしたが、後半には慣れてきて小さいマダイばかりでしたがよく釣れてました。