am6:30~11:35までの釣果でヒラメ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 30~40m
仕掛・・活きイワシの泳がせ1本針(ハリス6号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ
伊賀市の八尾氏らの乗り合いです。
ヒラメ・・37~50cm 0~7枚 船中35枚
ニベ・・40~45cm 2匹
その他・・ワニコチ、カサゴ、マトウダイ、が釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/42f8a7ccc814c155178b1f84761ac1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/413067e6054a5e093c885a79a704ba5f.jpg)
北西の風が吹いて波もありました。 潮の流れもあり魚のアタリもたくさんありました。
船酔いで調子が悪く釣果も悪かったお客様もいましたが他のお客様は全員ヒラメの顔が見えて今年最後の竿納めができたようです。
お客様も多くいましたがおまつりも少なくタモ入れ係の次男の哲規も頑張ってすくっていました。
pm12:40~5:15までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 50~70m
仕掛・・胴突き仕掛の3~4本針(ハリス5号) オモリ・・30~40号 エサ・・ウタセエビ
岐阜の水谷氏らの乗り合いです。
マダイ・・25~43cm 0~6匹
ハマチ・・50cm
ワラサ・・70cm
ウマズラハギ・・40cm
その他・・メバル、カサゴ、ハカリザメが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/e0434d7faa56486aca2378bf8aea06e8.jpg)
北西の風が吹き低い波もありました。 釣りやすい程度の潮の流れがありましたが魚のアタリは少なく釣果は伸びなかったです。
エサ取りもいましたがアタリが小さく皆さん苦労していたようです。
ポイント・・石鏡沖 30~40m
仕掛・・活きイワシの泳がせ1本針(ハリス6号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ
伊賀市の八尾氏らの乗り合いです。
ヒラメ・・37~50cm 0~7枚 船中35枚
ニベ・・40~45cm 2匹
その他・・ワニコチ、カサゴ、マトウダイ、が釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/42f8a7ccc814c155178b1f84761ac1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/413067e6054a5e093c885a79a704ba5f.jpg)
北西の風が吹いて波もありました。 潮の流れもあり魚のアタリもたくさんありました。
船酔いで調子が悪く釣果も悪かったお客様もいましたが他のお客様は全員ヒラメの顔が見えて今年最後の竿納めができたようです。
お客様も多くいましたがおまつりも少なくタモ入れ係の次男の哲規も頑張ってすくっていました。
pm12:40~5:15までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 50~70m
仕掛・・胴突き仕掛の3~4本針(ハリス5号) オモリ・・30~40号 エサ・・ウタセエビ
岐阜の水谷氏らの乗り合いです。
マダイ・・25~43cm 0~6匹
ハマチ・・50cm
ワラサ・・70cm
ウマズラハギ・・40cm
その他・・メバル、カサゴ、ハカリザメが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/e0434d7faa56486aca2378bf8aea06e8.jpg)
北西の風が吹き低い波もありました。 釣りやすい程度の潮の流れがありましたが魚のアタリは少なく釣果は伸びなかったです。
エサ取りもいましたがアタリが小さく皆さん苦労していたようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます