am6:00~11:45までの釣果です。 マアジ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 40~50m
仕掛・・サビキの6本針(ハリス2号) オモリ・・60~80号 エサ・・アミエビ
名張市の西山氏らの釣果です。
マアジ・・20~26cm 10~50匹 アオアジも混じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/b38461d148be6aece03becccbd47d3d7.jpg)
北西の風が吹き波は穏やか満ち潮の流れはゆるかったですが下げ潮は速く流れてアジの食いは良くなって来ました。
途中で外れてしまうのが多かったですがたくさん釣れました。 アジ10匹のお客様は途中で寝ていました。 まじめにやればお土産は十分でした。
小アジも多く混じってきていましたが他のお客様はがんばって釣っていました。
pm12:30~7:20までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・タイの島 30m
仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ・・15~50号 エサ・・ウタセエビ
四日市市の三厨氏らの釣果です。
マダイ・・30cm
チヌ・・40~56cm 0~6枚 (船中21枚)
口太グレ・・35~40cm 2匹
メバル、カサゴも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/e4c40d11707e9e33b80406b7f087bee8.jpg)
午後からも波は穏やかで釣り日和でしたが、南の風が吹き満ち潮の流れも早くなってきました。 バラシも何回か見られましたがチヌの食いが良くアタリも多くたくさん釣れました。
釣り座によってアタリが少ないお客様もいましたが何とか皆さん坊主なしでよかったです。 マダイの顔が見えずらかったのが残念でしたが最近の釣果では良いほうでありました。
黒鯛ばっかりやとかなりぼやかれていましたが、夕方のジアイに顔が見えなかったのが不思議なくらいでした。 満ち潮の流れも速かったせいなのか何だか分からなかったです。
大きいサイズの黒鯛が多く釣り上げるまでのやり取りを皆さん楽しんでいるようでした。
ポイント・・石鏡沖 40~50m
仕掛・・サビキの6本針(ハリス2号) オモリ・・60~80号 エサ・・アミエビ
名張市の西山氏らの釣果です。
マアジ・・20~26cm 10~50匹 アオアジも混じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/b38461d148be6aece03becccbd47d3d7.jpg)
北西の風が吹き波は穏やか満ち潮の流れはゆるかったですが下げ潮は速く流れてアジの食いは良くなって来ました。
途中で外れてしまうのが多かったですがたくさん釣れました。 アジ10匹のお客様は途中で寝ていました。 まじめにやればお土産は十分でした。
小アジも多く混じってきていましたが他のお客様はがんばって釣っていました。
pm12:30~7:20までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・タイの島 30m
仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ・・15~50号 エサ・・ウタセエビ
四日市市の三厨氏らの釣果です。
マダイ・・30cm
チヌ・・40~56cm 0~6枚 (船中21枚)
口太グレ・・35~40cm 2匹
メバル、カサゴも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b9/75c62f71e3b48ab0bbc066d9ad6f1e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/e4c40d11707e9e33b80406b7f087bee8.jpg)
午後からも波は穏やかで釣り日和でしたが、南の風が吹き満ち潮の流れも早くなってきました。 バラシも何回か見られましたがチヌの食いが良くアタリも多くたくさん釣れました。
釣り座によってアタリが少ないお客様もいましたが何とか皆さん坊主なしでよかったです。 マダイの顔が見えずらかったのが残念でしたが最近の釣果では良いほうでありました。
黒鯛ばっかりやとかなりぼやかれていましたが、夕方のジアイに顔が見えなかったのが不思議なくらいでした。 満ち潮の流れも速かったせいなのか何だか分からなかったです。
大きいサイズの黒鯛が多く釣り上げるまでのやり取りを皆さん楽しんでいるようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます