AM6:00~11:30までヒラメ狙いです。 2号船です。
ポイント 石鏡沖
仕掛 イワシの泳がせ一本針、孫針あり ハリス8号 オモリ60号 エサ イワシ
豊中市の北奥氏ら2名の乗り合い
ヒラメ 50~55㎝ 1~2枚
カサゴ 37㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/2ced5c0ccbc00cbc4768ef0689ca5f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/a3b6d2cad9aea5b576c57419f25fc651.jpg)
曇り時々晴れ、北西の風が吹いて波は穏やか、沖からの低いうねりがありました。
前半潮が動かずに魚のアタリも少なく後半は満ち潮が緩く流れてきてアタリがで出してお土産ができました。
PM12:20~6:00までマダイ狙いです。
ポイント 石鏡沖
仕掛 胴突き3本針、ハリス5~6号 オモリ10~35号 エサ ウタセエビ
木津川市の花房氏らの乗り合い
マダイ 25~50㎝ 5~8匹
ワラサ 75㎝ 3匹
その他 チヌ、ウマズラハギ、サバフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/841341912c3673545a94f632415704ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/8d99b8f2d66021881c08a8d56e22cb96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/18fe51a8ab514594de445396188e57a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b3dcc599b25bc43721e8179b26ab1541.jpg)
午後からも天気良く暑い日になりました。
波も穏やかで沖からの低いうねりがありました。
前半2枚潮で釣りずらかったですが、後半は下げ潮の流れがありました。
魚のアタリが渋くてエサだけとられてしまうのも多かったですがアタリさえとれれば釣れるといったとこでしたね。
PM12:30~18:20までヒラメ釣り
ポイント 石鏡沖
仕掛 活きイワシの泳がせ一本針、孫針ありハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ
ヒラメ 40~58㎝ 0~2枚 計6枚
その他、カサゴ、マトウダイ、サメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/b37dace3a3b0a8c89f8f95c3d5fb222b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/e4841a9d664de0464969d56bdf4600fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/916daff9054d7caa4817d1351f519f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/fb3aa53ae59edd9a19752e89730cee33.jpg)
波風なく釣り日和でした。あまり潮は動かずポツポツと移動しながら釣ってく感じでした。
ポイント 石鏡沖
仕掛 イワシの泳がせ一本針、孫針あり ハリス8号 オモリ60号 エサ イワシ
豊中市の北奥氏ら2名の乗り合い
ヒラメ 50~55㎝ 1~2枚
カサゴ 37㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/2ced5c0ccbc00cbc4768ef0689ca5f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/a3b6d2cad9aea5b576c57419f25fc651.jpg)
曇り時々晴れ、北西の風が吹いて波は穏やか、沖からの低いうねりがありました。
前半潮が動かずに魚のアタリも少なく後半は満ち潮が緩く流れてきてアタリがで出してお土産ができました。
PM12:20~6:00までマダイ狙いです。
ポイント 石鏡沖
仕掛 胴突き3本針、ハリス5~6号 オモリ10~35号 エサ ウタセエビ
木津川市の花房氏らの乗り合い
マダイ 25~50㎝ 5~8匹
ワラサ 75㎝ 3匹
その他 チヌ、ウマズラハギ、サバフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/841341912c3673545a94f632415704ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/8d99b8f2d66021881c08a8d56e22cb96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/18fe51a8ab514594de445396188e57a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b3dcc599b25bc43721e8179b26ab1541.jpg)
午後からも天気良く暑い日になりました。
波も穏やかで沖からの低いうねりがありました。
前半2枚潮で釣りずらかったですが、後半は下げ潮の流れがありました。
魚のアタリが渋くてエサだけとられてしまうのも多かったですがアタリさえとれれば釣れるといったとこでしたね。
PM12:30~18:20までヒラメ釣り
ポイント 石鏡沖
仕掛 活きイワシの泳がせ一本針、孫針ありハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ
ヒラメ 40~58㎝ 0~2枚 計6枚
その他、カサゴ、マトウダイ、サメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/b37dace3a3b0a8c89f8f95c3d5fb222b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/e4841a9d664de0464969d56bdf4600fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/916daff9054d7caa4817d1351f519f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/fb3aa53ae59edd9a19752e89730cee33.jpg)
波風なく釣り日和でした。あまり潮は動かずポツポツと移動しながら釣ってく感じでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます