6:00〜11:40までヒラメ狙いです。 1号船、2号船です。
ポイント 石鏡沖
仕掛 イワシの泳がせ1本針、ハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ
四日市市の山根氏らの乗り合い
ヒラメ 36〜58cm 0〜3枚 船中17枚
その他 ハモ、エソ、サバフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/b1ecf7a0aa6a9d63874f0bc4929314ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/60f255f2bfb04de5f05199d1749a40ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/bb7251be2b96454d5f4dd7641ba62418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/a16db76681024c6ec212ed59c5d3c6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/9a3e61a222016f92eb63566bd6e6d6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/977d372c0432dfc9a8476645970777d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/862a0cce358cfee3304de05a5e7aa4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/8ef432ca397a648416cd1fb2b90d13e3.jpg)
天気は良かったですが、北西の風が強く吹いていて波もありました。
島陰での釣りでしたが、風が強くて寒さもありました。
小ぶりのヒラメが中心でしたが、ポツポツとアタリがあって顔が見えていました。
12:30〜17:20までマダイ狙いです。 2号船です。
ポイント 石鏡沖
仕掛 胴突3〜4本針、ハリス5〜6号 オモリ 30〜40号 エサ ウタセエビ
津市の村田氏らの乗り合い
マダイ 24〜50cm 1〜5匹
その他 イラ、アカヤガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/6939a9ce0b764c3042bf37d349c4ab5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/b2202a7126195b5dce8264edda0bdf03.jpg)
午後からも北西の風が強くて波も高めでした。
サイズアップを求めて深場へ行きましたが、2枚潮で上は下げ潮でしたがそこの潮は満ち潮で流れが速く釣り条件は悪かったですね。
前半、潮の流れが緩い時にマダイの顔が見えていましたが、後半は潮の流れが速くなりアタリが遠のいてしまいましたね。
食いそうな感じの魚でしたが今後期待ですね。
12:20〜17:10までイワシの泳がせヒラメ狙い 1号船です。
ポイント 石鏡沖
仕掛け 活きイワシの泳がせ一本針、ハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ
立間氏らの乗り合い2名
ヒラメ 0〜4枚 31〜51㎝ 計4枚
その他、ハモ、マゴチ、ホウボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/7ebbdcd48d407a277057a36df20f8c2b.jpg)
北西の風が強く波もありました。
当たりは少なめでたまーにヒラメの顔見るぐらいでしたね、
ポイント 石鏡沖
仕掛 イワシの泳がせ1本針、ハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ
四日市市の山根氏らの乗り合い
ヒラメ 36〜58cm 0〜3枚 船中17枚
その他 ハモ、エソ、サバフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/b1ecf7a0aa6a9d63874f0bc4929314ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/60f255f2bfb04de5f05199d1749a40ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/bb7251be2b96454d5f4dd7641ba62418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/a16db76681024c6ec212ed59c5d3c6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/9a3e61a222016f92eb63566bd6e6d6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/977d372c0432dfc9a8476645970777d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/862a0cce358cfee3304de05a5e7aa4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/8ef432ca397a648416cd1fb2b90d13e3.jpg)
天気は良かったですが、北西の風が強く吹いていて波もありました。
島陰での釣りでしたが、風が強くて寒さもありました。
小ぶりのヒラメが中心でしたが、ポツポツとアタリがあって顔が見えていました。
12:30〜17:20までマダイ狙いです。 2号船です。
ポイント 石鏡沖
仕掛 胴突3〜4本針、ハリス5〜6号 オモリ 30〜40号 エサ ウタセエビ
津市の村田氏らの乗り合い
マダイ 24〜50cm 1〜5匹
その他 イラ、アカヤガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/6939a9ce0b764c3042bf37d349c4ab5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/b2202a7126195b5dce8264edda0bdf03.jpg)
午後からも北西の風が強くて波も高めでした。
サイズアップを求めて深場へ行きましたが、2枚潮で上は下げ潮でしたがそこの潮は満ち潮で流れが速く釣り条件は悪かったですね。
前半、潮の流れが緩い時にマダイの顔が見えていましたが、後半は潮の流れが速くなりアタリが遠のいてしまいましたね。
食いそうな感じの魚でしたが今後期待ですね。
12:20〜17:10までイワシの泳がせヒラメ狙い 1号船です。
ポイント 石鏡沖
仕掛け 活きイワシの泳がせ一本針、ハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ
立間氏らの乗り合い2名
ヒラメ 0〜4枚 31〜51㎝ 計4枚
その他、ハモ、マゴチ、ホウボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/7ebbdcd48d407a277057a36df20f8c2b.jpg)
北西の風が強く波もありました。
当たりは少なめでたまーにヒラメの顔見るぐらいでしたね、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます