石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便、午後便タテ釣りです。

2016-08-10 23:00:08 | 日記
 am5:40~11:40まで大物狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・サビキの8本針(ハリス8号) オモリ・・60号 エサ・・無し

四日市市の竹内氏らの乗り合いです。

ホウボウ・・36~42cm 3~8匹

マハタ・・45cm

真鯛・・35cm

その他・・ホウボウ、


北西の風が吹いて波もありました。 ベイトの反応はあるがサビキにつきにくい状態でした。

 途中、大物のアタリがありやりハリス切れで逃がしてしまうのもありましたが残念なやりとりでドラッグががちがちで竿も海中に引き込まれそうになっていました。 まだまだ修業が必要ですね。

 サビキにオキアミやイカの切り身をつけていましたがこの釣りはいかにイワシをサビキにつけるかと言う釣りなのでサシエサはオススメできません。

 底物などはサシエサで掛かる事がありますが、大物を狙っての釣りなので頑張ってイワシをつける努力をしてください。



  




pm12:20~5:30まで大物狙いです。

奈良の西浦氏らののりあいです。

 オモリ・・60号


 真鯛・・27~77cm

 サワラ・・75cm

ヒラメ・・47cm 2枚

 ニベ・・ 70cm

ホウボウ・・35~40cm 4匹

 マトウダイ・・35~40cm 2匹



奈良、吉野郡の西浦氏、真鯛77cm 5キロ ゲットです。




西浦氏ら2名の釣果です。

 午後からは初めてのタテ釣り挑戦のお客様で貸し道具での挑戦でした。

 午後からはイワシの付きが良く魚のアタリも多く興奮度マックスでたくさん釣っていました。

 波も穏やかでした。

 最近、タイラバを勉強中の百瀬氏が頑張ってマダイ34~45cmを3枚、ホウボウは5匹釣っていました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿