石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便ヒラメ釣り、午後便ウタセマダイです。

2014-11-23 20:04:12 | 日記
am6:00~11:30までの釣果でヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40~50m

活きイワシの泳がせ一本針(ハリス7号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ

岐阜の水谷氏らの釣果です。

ヒラメ・・35~55cm 0~4枚 (船中18枚)

ハマチ・・45cm 2匹

カサゴ・・30~40cm 2匹

ワニコチ・・35~45cm 3匹

マトウダイ・・30~40cm 8匹

その他・・マハタ、エソ、シュモクサメが釣れました。



山口氏、ヒラメ2枚ゲットです。







北西の風が吹き波もありました。 朝早くは潮の動きが悪く8時頃から下げ潮の流れが速くなりました。 帰りがけの1時間ぐらいは流れがゆるくなっていました。

魚のアタリは多く他の魚もたくさん釣れて忙しかったです。 助手に息子の公祐が乗っていてタモすくい係でがんばっていました。

残念なことに7名の乗り合いで一名様だけがヒラメの顔を見ていなかったのにヒラメが掛かり水面でタモ入れのときにシュッパイして逃げてしまう事がありました。

そのお客様は最後までヒラメが釣れなくて残念な事をしてしまいました。 タモすくいも経験でまたこれから色んな経験をしていくのでお客様も長い目で育ててあげてください。


pm12:30~5:20までの釣果でマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 45m

仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ30~50号 エサ・・ウタセエビ

名古屋市の後藤氏らの釣果です。

マダイ・・24~59cm 0~4匹

ハマチ・・50cm

イサキ・・35cm

ウマズラハギ・・38~43cm 0~3匹







午後からも北星の風がやや強く波もありました。 天気は良くポカポカと暖かくいい日でした。 満ち潮の流れは速く釣りづらかったです。

マダイのサイズは大きめのが多かったですが数が少なくアタリも少なかったみたいです。 潮が速いので遠くのほうへ仕掛を流していたお客様は大きいサイズのマダイをゲットしていました。

ここはマダイがおらんとつぶやいていたお客様もいて釣果の悪さを象徴していました。 

深いポイントも見に行きたかったですが潮の流れが速いのでやめておきました。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿