石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便、午後便イサキ釣りです。

2014-06-19 20:28:00 | 日記
am5:25~11:20までの釣果でイサキ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・天秤フカセの3本針〈ハリス2号〉  オモリ・・60号  エサ・・アミエビ、オキアミ

伊勢市の福田氏の釣果です。

イサキ・・24~34cm  50匹







北西の風が吹き大きなうねりがありましたが波は低く、潮の流れはゆるく魚の食いは良くたくさん釣れました。

朝早く1時間半ぐらいは船がポイントに入りづらく苦労しましたが、8時過ぎから落ち着きイサキもポツポツと食いました。

日差しがきつくなってきてからは食いが渋くなり外れてしまうのも多かったです。  一匹づ誘いをかけながら釣っていました。

私も竿を出してイサキ30匹ゲットです。  ゴマサバ、マアジの40cm級も混じりました。  私はオモリ50号でやっていました。

新しいイサキの群れが入ってきたのかイサキのサイズもよかったです。


pm12:30~6:20までの釣果でイサキ狙いです。

オモリ・・50~60号

津市の辻井氏、若林氏2名でした。


イサキ・・20~36cm  30匹づつ

マアジ・・30~40cm  2~3匹

ゴマサバ・・40cm級 3~5匹





  



午後からは南の風が吹き大きなうねりも有りました。  潮の流れはゆるく釣りやすかったです。

2時過ぎ頃までは船がポイントに入りづらく釣果が悪かったですが、3時すぎから船が落ち着きだすと魚の食いも良くなりました。

イサキの食いも良かったですが小ぶりのイサキが多く釣れ食いタナもわかりづらかったです。  大きいサイズのイサキも顔を見せていました。

午後からは日差しがきつくかなり焼けてしまいました。  

午前便、午後便イサキ釣りです。

2014-06-17 22:47:32 | 日記
am5:25~11:30までの釣果でイサキ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・天秤フカセの3本針〈ハリス2号〉 オモリ・・60~80号  エサ・・アミエビ、オキアミ

名古屋市の向井氏らの釣果です。

イサキ・・23~33cm  10~30匹

チヌ・・47cm  50cm

その他・・サバ、チダイ、カサゴ、マアジが釣れました。






北西の風が吹き波は穏やか釣り日和でした。  薄く霧がかかり途中、肌寒く感じましたが涼しく釣りができました。

魚の食いは朝早くの食いは良かったですが満ち潮の流れが止まりだすと食いが落ちてその後は下げ潮の流れが動き出すまでアタリが少なく釣果も伸びませんでした。



pm12:20~6:30までの釣果でイサキ狙いです。

オモリ・・60~80号

津市の村田氏らの釣果です。

イサキ・・23~38cm  5~20匹

マアジ・・28~36cm  3~10匹

サバ・・40~43cm  3~5匹

チヌ・・46cm

その他・・チダイ、カワハギ、ウマズラハギ、が釣れました。









午後からは南の風が吹き波は穏やかでした。  2時くらいまで船がポイントに入らずに魚の顔も見えにくい状態でしたが、3時頃からポツポツ釣れだして大きいサイズのイサキ、マアジも顔を見せ船上をにぎ沸かしました。

途中、サバが邪魔しに来て仕掛をめちゃくちゃにしていきました。  海鳥も邪魔しに来て後ろのお客様はほとんど釣りにならない状態でした。

明日は午前便、午後便でイサキ釣りでしたが天気予報が悪くお客様キャンセルのため一日お休みします。

午前便、午後便イサキ釣りです。

2014-06-16 20:53:08 | 日記
am5:35~11:40までの釣果でイサキ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・天秤フカセの3本針〈ハリス2~3号〉  オモリ・・60~80号  エサ・・アミエビ、オキアミ

四日市市の浜瀬氏らの釣果です。

イサキ・・23~35cm  4~29匹

イシダイ・・48~50cm  0~2匹 〈船中3匹〉

チヌ・・47cm

その他・・チダイ、カワハギ、が釣れました。






 北西の風が弱く吹き波は穏やかで潮はゆるく流れていましたが帰りがけの下げ潮はやや速かったです。  イサキの食いは悪く釣果も伸びませんでした。

帰りがけの下げ潮の流れが速くなりだしてから顔が見え出しました。 イシダイも3匹ゲットでしたがハリスを切られてしまうのも何回かあったようです。


pm12:40~6:40までの釣果でイサキ狙いです。

オモリ・・60~80号

四日市市の木方氏らの釣果です。

イサキ・・22~34cm  0~5匹

マアジ・・26~34cm  0~5匹

サバ・・40cm級 0~6匹

 午後からは南の風が吹き波は穏やかでした。  下げ潮の流れはゆるく潮の流れと風の向きが逆で船がポイントに入らなく2時半頃まで全然ダメでした。

3時過ぎから船が落ち着き釣りやすくなりました。 魚の食いは悪く皆さん顔が見えるのがやっとで釣果も悪かったです。

帰りがけには満ち潮の流れは速くなりサバの群れが来て仕掛も切られてしまいました。

エサカゴはサブマリンのSサイズでお願いします。  大きめのカゴは潮の流れが速くなると潮に乗りお祭りのげいいんとなるので用意していてください。

仕掛も魚の食いが渋いときは6メートルぐらいまでの仕掛を用意して置いてください。 ナイロン3号を付け足してもいいですよ。

午前便イサキ釣りです。

2014-06-15 15:02:51 | 日記
am5:30~pm12:00までの釣果です。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・天秤フカセの3本針〈ハリス2号〉 オモリ・・80~100号  エサ・・アミエビ、オキアミ

名張市の西山氏らの釣果です。

イサキ・・23~33cm 3~10匹

イシダイ・・45~50cm  0~2枚 〈船中3枚〉

ゴマサバも混じりました。








 



南の風が弱く吹き波は穏やかでしたが船がポイントに入りずらく8時前ぐらいまでふらふらしていました。  朝早くのジアイに食いが悪かったので釣果も伸びませんでした。

下げ潮の流れが速くなりだしてからポイントには入っていましたがイサキの食いは悪く皆さん苦労していました。

今日もイシダイが顔を見せて船上をにぎ沸かしました。  ハリス切れで逃がしてしまったのもありましたが西山氏2枚ゲットでした。