先日、立川市聴覚障害者会主催の講演会「横尾義智」(講演者・野呂一さん)に
行った際、ランチで立ち寄ったお店のご紹介。
以前、ちょうど昨年の12月、某社のTさんがC大学で講義をするので、
聴講したいと思い、鞄持ちの名目でこっそりと行った際、
待ち合わせの前に立ち寄った地下のイートインで食べた
チャプチェ定食のおいしさが忘れられず、立川に行くと聞いて、
思わず、一緒に講演を聴くMさんを誘っていってしまいました。
立川に到着したのが、11:00ちょっとすぎ。
しかし、あまりに誘ったお相手にこのランチが食べたいので、
そこにしましょう、という強引な手法はどうか、と思い、
駅前でほかにいいお店はないものかと探すものの、以外とない…。
20分程度歩いて、結局、そのお店を目指すことに。
しかし、やけに綺麗になっているルミネにあれ、改装したんだ
と思うだけで、何も気がつかず、地下の「妻家房」を訪れてみると、
以前の場所にはなく、移動しており、しかも、イートインがなくなっている、
ゲッ、これはマズイと思うも、仕方なく、時間もないことなので、
8階のレストラン街へ向かうことに。
トンカツ→胃に重たい、と思い、どうしようとソワソワしていると、
なんと、イートインがなくなっていた「妻家房」がこのフロアにあるではないか。
私は、迷うことなくここにしましょう、とお相手を誘い、
ようやくランチの場所を見つけることができました。

あまりに綺麗な店内に驚きつつ、9月8日オープンの文字に、なるほど、
「そりぁ当然、新しいわけだわ」と思い、メニューを見ました。
やっぱりちょっと地下のイートインとはメニューも値段も変わっている…。
1000円以内で食べられると思っていた私はちょっぴりガッカリ。
そして、以前食べたのが、チャプチェ定食だったのも忘れ、
似ている「プルコギ定食」を注文。
それが、これ。

いわゆる韓国風すき焼きらしい。
ここで、お相手の方から、ミニ情報をゲットした。
やせようと思うのであれば、空腹時、最初にご飯を食べるのではなく、
野菜から食べた方がよいとのこと。
どうやら、最初にご飯を食べるとご飯の中に入っているブドウ糖の吸収が、
すこぶる良いらしい。だから、最初はおかずを食べることで、
ブドウ糖の吸収を多少なりとも抑えることができるというのだ。
放浪の画家・山下清氏と同じく、ご飯が大好きな私であったが、
ご意見を受け入れ、サラダから食べていった。
リンゴのようにあまいんだけどピリリと辛いサラダは結構美味しかった。
次に、プルコギは甘辛く煮込んだ肉、野菜がとても美味しい。
箸休めのキムチも意外と辛くて、汗をかきながらも美味しく食べた。
いろいろと話をしながら食べようと思っていたが、一度に2つのことをするのが、
苦手な私には、それはムリだったようで、食事に夢中になってしまい、
あっという間に完食した。

ちなみに、値段は、1260円程度だったと思う。
気軽にというわけにはいかないかもしれないが、韓国料理を食べるには、
入門的なお店として、いいと思う。
ちなみに、四谷が本店で、そのほか各地のデパート等にも出店している。
ぜひ、一度、ご賞味いただきたい。

それから、会計後にどうぞといただいた飴。これがなんとおこげ飴だった。
えっ、どんな味なのと不安に思ったがもらったので舐めてみたら、
予想を大きく裏切る、香ばしくてほんのり甘い美味しい飴だった。
似ているとすれば、ポン菓子のような香ばしさと甘さである。
これって、売っていないのかな。食後以外でも舐めてみたい。
<編集後記>
なお、チャプチェ定食を食べたのに気がついたのは、それから2日後……。
この頭、どうなっているんでしょう……。まぁ、疲れていたのでしょう。
この後の講演会は、とっても良かったです。
でも、疲れのせいか、妙に眠かった。(^_^;)
~ムッシュ・いけふくろう~
行った際、ランチで立ち寄ったお店のご紹介。
以前、ちょうど昨年の12月、某社のTさんがC大学で講義をするので、
聴講したいと思い、鞄持ちの名目でこっそりと行った際、
待ち合わせの前に立ち寄った地下のイートインで食べた
チャプチェ定食のおいしさが忘れられず、立川に行くと聞いて、
思わず、一緒に講演を聴くMさんを誘っていってしまいました。
立川に到着したのが、11:00ちょっとすぎ。
しかし、あまりに誘ったお相手にこのランチが食べたいので、
そこにしましょう、という強引な手法はどうか、と思い、
駅前でほかにいいお店はないものかと探すものの、以外とない…。
20分程度歩いて、結局、そのお店を目指すことに。
しかし、やけに綺麗になっているルミネにあれ、改装したんだ
と思うだけで、何も気がつかず、地下の「妻家房」を訪れてみると、
以前の場所にはなく、移動しており、しかも、イートインがなくなっている、
ゲッ、これはマズイと思うも、仕方なく、時間もないことなので、
8階のレストラン街へ向かうことに。
トンカツ→胃に重たい、と思い、どうしようとソワソワしていると、
なんと、イートインがなくなっていた「妻家房」がこのフロアにあるではないか。
私は、迷うことなくここにしましょう、とお相手を誘い、
ようやくランチの場所を見つけることができました。

あまりに綺麗な店内に驚きつつ、9月8日オープンの文字に、なるほど、
「そりぁ当然、新しいわけだわ」と思い、メニューを見ました。
やっぱりちょっと地下のイートインとはメニューも値段も変わっている…。
1000円以内で食べられると思っていた私はちょっぴりガッカリ。
そして、以前食べたのが、チャプチェ定食だったのも忘れ、
似ている「プルコギ定食」を注文。
それが、これ。

いわゆる韓国風すき焼きらしい。
ここで、お相手の方から、ミニ情報をゲットした。
やせようと思うのであれば、空腹時、最初にご飯を食べるのではなく、
野菜から食べた方がよいとのこと。
どうやら、最初にご飯を食べるとご飯の中に入っているブドウ糖の吸収が、
すこぶる良いらしい。だから、最初はおかずを食べることで、
ブドウ糖の吸収を多少なりとも抑えることができるというのだ。
放浪の画家・山下清氏と同じく、ご飯が大好きな私であったが、
ご意見を受け入れ、サラダから食べていった。
リンゴのようにあまいんだけどピリリと辛いサラダは結構美味しかった。
次に、プルコギは甘辛く煮込んだ肉、野菜がとても美味しい。
箸休めのキムチも意外と辛くて、汗をかきながらも美味しく食べた。
いろいろと話をしながら食べようと思っていたが、一度に2つのことをするのが、
苦手な私には、それはムリだったようで、食事に夢中になってしまい、
あっという間に完食した。

ちなみに、値段は、1260円程度だったと思う。
気軽にというわけにはいかないかもしれないが、韓国料理を食べるには、
入門的なお店として、いいと思う。
ちなみに、四谷が本店で、そのほか各地のデパート等にも出店している。
ぜひ、一度、ご賞味いただきたい。

それから、会計後にどうぞといただいた飴。これがなんとおこげ飴だった。
えっ、どんな味なのと不安に思ったがもらったので舐めてみたら、
予想を大きく裏切る、香ばしくてほんのり甘い美味しい飴だった。
似ているとすれば、ポン菓子のような香ばしさと甘さである。
これって、売っていないのかな。食後以外でも舐めてみたい。
<編集後記>
なお、チャプチェ定食を食べたのに気がついたのは、それから2日後……。
この頭、どうなっているんでしょう……。まぁ、疲れていたのでしょう。
この後の講演会は、とっても良かったです。
でも、疲れのせいか、妙に眠かった。(^_^;)
~ムッシュ・いけふくろう~
最近どうもカタカナ名前に弱くて…ロジーナとロージナとか(^^;
で。
ヌルジサンタンだかヌルンジサタンだか…
とにかくそんなような名前で検索すればヒットするかと。
以前、ネットで購入したことあり(^^)。
プルコギだったんですかー、あの大汗の原因は(笑)
早速、ネットで調べたところ、
「ヌルンジサンタン」であることが、
判明しました。
早速、今夜にでも、
ネットで購入してみたいと思います。