今日のおやつは、
黒ごまの生八つ橋「黒のおたべ」でした。
味は、とっても濃厚で、ゴマ好きな人には、絶対オススメ。
是非一度は、食べてもらいたい味です。
また、これまでの生八つ橋のニッキの香りが苦手な人にも
オススメです。
それにしても、黒ごまとはよう考えたもんです。
(株式会社おたべ・ホームページより)
■京都でいちばん、あたらしいおたべです。■
江戸時代から京土産として親しまれてきた八つ橋。
その「八ッ橋」のお煎餅を、三角形の
「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」の姿に変え、
皆様にお届けしてから、はや四十年。
今では「八つ橋」と言えば「あん入りの生八つ橋おたべ」の
三角形を連想される方が、ほとんどとなりました。
弊社では従来の「粒あん入り生八つ橋」の美味しさを日々、
追及するとともに、「秋のおたべ」に代表される新しいおたべを、
お届けしております。
今度のおたべのテーマは「京都の色」と「健康」。
黒ごまの香ばしさと風味をお楽しみいただける
「黒ごまの生八つ橋」の登場です。
京都でいちばんあたらしい、おたべをお届けします。
生八つ橋には、黒ごまのペーストと食用炭(竹炭)を練り込み、
黒ごまの食感を残した、黒ごまあんを包み込みました。
ごまの香りをお楽しみいただくために「にっき」を使用しておりません。
黒のおたべ 630円 (別途・送料600円)
なお、現在3,000円以上お買いあげの方には、送料無料とのことです。
(m.i)
黒ごまの生八つ橋「黒のおたべ」でした。
味は、とっても濃厚で、ゴマ好きな人には、絶対オススメ。
是非一度は、食べてもらいたい味です。
また、これまでの生八つ橋のニッキの香りが苦手な人にも
オススメです。
それにしても、黒ごまとはよう考えたもんです。
(株式会社おたべ・ホームページより)
■京都でいちばん、あたらしいおたべです。■
江戸時代から京土産として親しまれてきた八つ橋。
その「八ッ橋」のお煎餅を、三角形の
「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」の姿に変え、
皆様にお届けしてから、はや四十年。
今では「八つ橋」と言えば「あん入りの生八つ橋おたべ」の
三角形を連想される方が、ほとんどとなりました。
弊社では従来の「粒あん入り生八つ橋」の美味しさを日々、
追及するとともに、「秋のおたべ」に代表される新しいおたべを、
お届けしております。
今度のおたべのテーマは「京都の色」と「健康」。
黒ごまの香ばしさと風味をお楽しみいただける
「黒ごまの生八つ橋」の登場です。
京都でいちばんあたらしい、おたべをお届けします。
生八つ橋には、黒ごまのペーストと食用炭(竹炭)を練り込み、
黒ごまの食感を残した、黒ごまあんを包み込みました。
ごまの香りをお楽しみいただくために「にっき」を使用しておりません。
黒のおたべ 630円 (別途・送料600円)
なお、現在3,000円以上お買いあげの方には、送料無料とのことです。
(m.i)
出張に行かれ、再び、
お土産として、今日、
いただきました。
やっぱり、かなり美味しいです。
トラックバックにどう対応して良いのかわからないままですが‥。
《黒のおたべ》美味しくいただきました。
《ニッキ》がないと《おたべ》らしくないと
思う方もいらっしゃるようですね。
お抹茶を点てて、黒いお菓子を
目からも楽しみました。