列車遅延の影響で、駅に結構止まっていたので、撮影することが出来ました!
東京メトロが初めてつくった車両、10000系です。
今年の6月14日(土曜)に池袋~渋谷間で開業する「副都心線」で主に使用される車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/90e2bf6f80d5e520466ae129a7c45d6d.jpg)
なにがいいかといえば、地下鉄とは思えないほどの明るい車両と
その丸みを帯びたデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/3baeb319123bd2fdd27960faf571df30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/934cc17dd531a8f052748ca0b7159eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/8a355e9d0af16872c0378d1175265ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/12b91929c6202f400b7568bf5060901f.jpg)
そう車両のつなぎ目の扉が透明!これはいいですよね!
ちなみに、網棚もガラスでできていて透明!
となると網棚じゃなくて、ガラス棚となるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/09fba5d5985407f41a84e5181887a927.jpg)
シートの色もなかなか難しいといわれる黄色系を上品な色に仕上げてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7a/a8e11ce510e2a13f4e10b3162da0b6d0.jpg)
最後はこれ!オススメの写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/faece7c6109cca07687e1e58c82557f4.jpg)
とってもぬくもりを感じる「ブラウン」のラインカラーと丸みを帯びた車体!
そして、車掌さんも収めてみました!
あ~ぁ、開業が待ち遠しいよ~!
~ムッシュ・いけふくろう~
東京メトロが初めてつくった車両、10000系です。
今年の6月14日(土曜)に池袋~渋谷間で開業する「副都心線」で主に使用される車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/90e2bf6f80d5e520466ae129a7c45d6d.jpg)
なにがいいかといえば、地下鉄とは思えないほどの明るい車両と
その丸みを帯びたデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/3baeb319123bd2fdd27960faf571df30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/934cc17dd531a8f052748ca0b7159eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/8a355e9d0af16872c0378d1175265ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/12b91929c6202f400b7568bf5060901f.jpg)
そう車両のつなぎ目の扉が透明!これはいいですよね!
ちなみに、網棚もガラスでできていて透明!
となると網棚じゃなくて、ガラス棚となるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/09fba5d5985407f41a84e5181887a927.jpg)
シートの色もなかなか難しいといわれる黄色系を上品な色に仕上げてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7a/a8e11ce510e2a13f4e10b3162da0b6d0.jpg)
最後はこれ!オススメの写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/faece7c6109cca07687e1e58c82557f4.jpg)
とってもぬくもりを感じる「ブラウン」のラインカラーと丸みを帯びた車体!
そして、車掌さんも収めてみました!
あ~ぁ、開業が待ち遠しいよ~!
~ムッシュ・いけふくろう~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます