![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/77/d6ab4801ec8e8e10b7c16f6918054ca5.jpg)
ということで、なぜかここで、再び編集長特製料理の紹介?でございます。
といっても一番基本のプレーンオムレツ。
卵は二個、塩こしょうを入れ、牛乳をちょっと入れましょう。
それから、卵はあまりにもかき混ぜすぎないことがポイントです。
次に熱々に熱したフライパンにサラダ油をひき、煙が出てきたら、
卵を入れ、すぐに中火にして、卵をひらすらかき混ぜます。
やや半熟になってきたら、混ぜ混ぜするのをやめ、
卵をフライパンの奥に寄せていきましょう。
そして、フライパンの柄(軸)を右手でたたきながら、
オムレツ状になってきたものを丸めていきます。
そうして、いい頃合いになったら(これは何度もつくって、
カンではかるしかありませんが…)、お皿にのせて、完成でござりまする!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/2bc8c41a73db0acf2f5c8279a6ecd8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/9930c31a70bff370b09f36644d84f6a4.jpg)
あまり混ぜすぎないのは、このようなフワッとした卵の弾力(こし)を
残すためです。
~ムッシュ・いけふくろう~
といっても一番基本のプレーンオムレツ。
卵は二個、塩こしょうを入れ、牛乳をちょっと入れましょう。
それから、卵はあまりにもかき混ぜすぎないことがポイントです。
次に熱々に熱したフライパンにサラダ油をひき、煙が出てきたら、
卵を入れ、すぐに中火にして、卵をひらすらかき混ぜます。
やや半熟になってきたら、混ぜ混ぜするのをやめ、
卵をフライパンの奥に寄せていきましょう。
そして、フライパンの柄(軸)を右手でたたきながら、
オムレツ状になってきたものを丸めていきます。
そうして、いい頃合いになったら(これは何度もつくって、
カンではかるしかありませんが…)、お皿にのせて、完成でござりまする!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/2bc8c41a73db0acf2f5c8279a6ecd8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/9930c31a70bff370b09f36644d84f6a4.jpg)
あまり混ぜすぎないのは、このようなフワッとした卵の弾力(こし)を
残すためです。
~ムッシュ・いけふくろう~
ぜひとも、断面図も拝見したかったです。
シンプルなものほど、奥が深い気がします。
ところで、明日は大塚阿波踊りの練習に参加する私です。
今年も頑張ります。
ぜひ、次回は「断面ショー」を実施しますね!